「ひらがな」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 142612
- 自己紹介
- ---

10点 三国志
あの三国志を見事漫画化したのは凄いと思う。
数多くの漫画家が挑戦し必死で書いても
赤壁までが限界という世界で
完結まで書き切った事だけでも、10点に値する。
いまや三国志と言ったら横山光輝であろう。
恋姫無双よりも、この三国志のアニメを
完結させなさい!!!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-12-13 22:35:23] [修正:2009-12-13 22:35:23] [このレビューのURL]
10点 ドラえもん
始めて投稿させていただきます。(宜しくお願いします。)
文句のつけ様のない名作です。
作者が亡くなってしまい、未完という事ですが
其れでも、この作品の良さは変わらなかったと思います。
最近の絵に慣れてしまっている子はどうしても
藤子先生や、手塚先生の絵が好きになれないようですが
私はこの時代の漫画も大好きです。
駄目人間のび太を、確りとした大人に育て、セワシ君の
未来を変える為に送りこまれてきたドラえもん。
ちょっとドジだけど、いざという時に頼りになる。
ポケットの中には沢山の秘密道具・・・
笑える回は、時代を超えても面白く、クスクス笑えます。
一度は見て欲しい作品です。^^
最近アニメの方のキャストさんが変わってしまい、
どうも面白い回を感動系に変てしまう傾向が在りますね。
藤子先生は、あくまでギャグ漫画として描いていたそうです。
その辺を理解した上でアニメ制作をして欲しいです。
(あと、この前の新ドラの放送で「人間製造機」の話が
放送されましたが・・・作者が言いたかったのは
「人間が人工的に人間を生み出す事は許されない」という
事だったのではないでしょうか・・・?)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-28 17:08:03] [修正:2009-09-28 17:08:03] [このレビューのURL]
9点 サザエさん
当時の産まれの者ではありませんが
正直、今読んでもなかなか笑えます。^^
戦後焼け野原となった東京で
この漫画の暖かい笑いは、
どれほどの人々を笑顔に変えた事でしょう。
この作家は、巻を増すほど
漫画の書きかたを学んでいっています。
どうすれば笑えるのか、笑わせられるのか・・・。
四コマ漫画の女王と言っても問題ないでしょう。
「カレーライス」のネタは今でも好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 15:31:34] [修正:2010-02-28 15:31:34] [このレビューのURL]
9点 AKIRA
大友さんが漫画賞を受賞した時、
手塚先生に握手を求めると、手塚先生は
笑いながら「このくらい、ボクでも描けるよ。」
と言い放ったそうです。
手塚も恐れる男・・・。
亜米利加で実写化するそうですが・・・
止めて欲しい、デモ行進するぞ!?
実写化したとしても正規の物にしないで欲しいな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-20 15:45:36] [修正:2010-02-20 15:45:36] [このレビューのURL]
9点 落第忍者乱太郎
傑作だと思いますね。
男性作家かと思ったら、今度のは女性作家・・・。
凄いですね・・・最近の女性漫画家は・・・。
さて、結構昔からアニメが放送しています本作は、
其れの原作漫画。
面白いです、本当にwww。
コレは忍者漫画らしい忍者漫画ですね。
まさに、忍者になるための漫画。
道具の使い方や、用途、まで丁寧に書かれています。
(クナイを火打石に使うというのは始めて知りましたww。)
ギャグは古いズッコケネタですが、見ていて飽きません。
駒枠を使ったボケも良いですね。
物凄い勢いで走っていると思ったら・・・
>ドドドドド!と書いてある看板の前を歩いてた。
など、ユニークなギャグを考える作家さんだなぁ・・・
とクスクス笑える。
一方で、結構時代考証が確りしている為、当時のシリアスな場面も
チラホラ見せます、きり丸の家は戦争で焼けていたり・・・。
ヒマな時に読むのも良し、夜寝るときに読むのも良し。
場所を選ばない作品だと思います。
ちなみに、本作のタイトルと、アニメのタイトルが大幅に違うのは
NHKの放送基準に「落第」という言葉が引っ掛ったから・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-02 02:04:25] [修正:2009-10-02 02:04:25] [このレビューのURL]
9点 ブラック・ジャック
手術料に多額の金を要求する医者。
実は無免許医・・・しかし、腕は確かで、
普通の医者なら治すのが困難な病気も、高確率で治せてしまう。
その為、死を宣告された患者は皆泣いて頼みに来る。
払うのを拒んだ患者や、患者の身内には決まって
「良いですかい、金を払えば命が助かるんですよ?」
と問いただす。
それでも助かりたい患者、助けたい身内は
「払います、だから助けてください!」
と依頼する。
基本的にはコレの繰り返し。
しかし、この漫画の凄い所は手術後の患者の
人生をも描写しているところだ・・・。
治してもらっても、無駄に過ごしてしまう者・・・
それでも、自殺してしまったり、死んでしまったり・・・
万能であって、決して万能ではない、其処がこの漫画の面白いところ。
また、ブラックジャックにも甘い一面があり
恩を受けたり、約束をした人には、
「恩を返さなくては・・・。」
「約束は守ってもらわなくちゃ困る・・・。」
と言って、無償に近い金額で治療する。
こういう人間臭い所も、ブラックジャックの面白いところです。
載っている病気や怪我は、基本的に作者の創作、或いは
本当に在る病気を大げさに描写した物・・・。
結構色んなことを考えさせられる漫画です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-30 14:09:02] [修正:2009-09-30 14:09:02] [このレビューのURL]
9点 大長編ドラえもん
作者は、凄いと思います。
「環境問題が深刻だ」と聞いただけで「雲の王国」を描いたり、
タイムパラドクスを巧みに使った「魔界大冒険」
少年の頃夢見たような探検「大魔境」等・・・
作者は本当に天才だと思います。
自分が一番好きな作品は
夢幻三剣士・鉄人兵団です。
特に鉄人兵団は、最高傑作と言えるでしょう。
謎の少女・まさかのどんでん返し、タイムパラドクス、
自分の知らない世界、巨大ロボット・・・・
漫画に必要な要素が全てこの作品の中に
入っていると思います。
あと、この漫画で、リルルが自分の星の生立ちに付いて
話すシーンが在りますが、奴隷制度の説明で
後のロボット兵が持っている旗って星条旗??
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-29 14:30:29] [修正:2009-09-29 14:30:29] [このレビューのURL]
9点 道士郎でござる
傑作です。
でも、ちょっと短いかな?
ってことで−1点・・・。
一般人の高校生のもとに、ネバダ州からやって来た
無敵の高校生(っというか武士)、桐生道士郎。
一般人の常識が全く通用しない・・・
正義の為ならヤクザさえぶっ飛ばす。
(でも負けることは絶対に無いので安心して読める)
この話しの面白いところはもう一人の主人公、健助の成長です。
凄く常識的な思考を持っていて
ヤクザ=関わらない
不良=逆らわない
といった様に、賢く世渡りをしていたのですが・・・
道士郎と関わっていくうちに嫌々ながらも
困っている人を見捨てられない性格に・・・
最後、友達のエリタンを助ける為に、ヤクザに喧嘩を売るなど
心の成長が極端ですが、しっかりと描かれています。
この漫画の面白さはコレだと思います。
最後は正義が勝つという西森先生らしいラストです。
是非多くの人に読んでもらいたいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-28 17:27:51] [修正:2009-09-28 17:27:51] [このレビューのURL]
8点 お茶にごす。
面白かったです。
漫画家、西森博之の最終形態といった感じ。
もうこれ以上の画力の変化は無いであろう。
「『男』とは?」という問いに、
今日から俺は!!=「強さ」
天使な小生意気=「女を守れる」
道士郎でござる=「仲間」
と答えてきたのに・・・
最後の最後で「友達」と返って来た気がします。
主人公の友人への気の使い方などが現実的で
自分が読んできた漫画の中で、最も現実に近い
世界観だと思いました。
漫画部の部長が、前の学校のいじめっ子に
絡まれた時の、マー君の対応は、格好良かったです。
次回作に期待します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 16:03:50] [修正:2010-02-28 16:03:50] [このレビューのURL]
8点 めぞん一刻
高橋留美子先生が今でも
漫画家を続けている理由がコレだと思います。
コレを抜く恋愛漫画はそう無いでしょう。
しかし、若い内に読む事をお勧めする。
年取ってからだと、現実味なく思えてしまう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-20 15:27:01] [修正:2010-02-20 15:27:01] [このレビューのURL]