「ひらがな」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 142671
- 自己紹介
- ---

サバイバルゲームまでは読んでいたんですがねぇ・・・。
最初の雰囲気と中盤から終盤までの雰囲気が
ガランと違うのは何故?
最初の雰囲気の方が好きだったのに・・・
便所コッポンでトイレから脱出したりww。
作者は、どっちを描きたかったんだろう・・・。
最初からこうするつもりだったのだろうか・・・。
そして、主人公があまり好きになれない。
一条と、女にデレデレの今鳥との話のほうが
読んでて面白かった。
むしろこっちを中心に書いて欲しかったよ・・・。
烏丸の記憶喪失とか・・・こじ付け過ぎだろwww!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-03 16:25:33] [修正:2009-10-03 16:25:33] [このレビューのURL]
6点 3年奇面組
奇面組が高校に入る前の話です。
時代の差や、画力、表現、ギャグのスタイルの差
によって、好きな人と嫌いな人とに別れると思います。
基本的にはぶっ飛んだギャグ漫画です。
主人公がボケる→周りがお思いっきり扱ける・・・
といった、古典的なギャグ漫画ですので、
銀魂などが好きな人は、逆に嫌うかもしれませんね・・・。
自分は、こういった漫画も好きなので、気になりませんでしたが・・・
試験勉強の際、豪君の
>次の文を英語にしなさい・・・
Q朝は何時に起きますか?
A特に決まっていません。
Q兄弟は何人ですか?
Aくだらない事を聞くんじゃねぇ!
には爆笑でしたww。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-02 01:10:06] [修正:2009-10-02 01:10:06] [このレビューのURL]
6点 ハイスクール!奇面組
何故か「三年〜」と本作、計二十冊全て持っています。
もともとアニマックスで再放送していた物を見て
「面白い!」と思って、古本屋で集めた物です。
面白いですww。
今となっては、コロコロコミックレベルのベタな
ギャグ漫画ですが、当時は新鮮で見ごたえの在る漫画だったのではないでしょうか?
当時、新しいギャグを生み出した漫画でもあると思います。
あと、主人公の一堂零と、ヒロインの河川唯の関係も面白いです。
カップルなのか、保護者なのか、友達なのか・・・
この奇妙な関係は、この漫画ならではだと思います。
関係在りませんが、アニメも物凄いクオリティーが高いです。
当時は全て手書きだったでしょうから・・・
あのアニメーションを作るのは大変だったと思います。
上記の、主人公とヒロインの関係・・・
アニメの方が見ていて面白いです、恋愛色が強くアニメ化されました。
関係無い話にそれ過ぎましたね・・・。
暇があったら、見ても面白いと思いますよ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-02 01:00:15] [修正:2009-10-02 01:00:15] [このレビューのURL]
6点 DEATH NOTE
結構楽しめました。
絵も流石小畑先生ですね・・・凄く綺麗です。
(一巻〜十二巻まで、作画崩壊が一回も無い。)
発想も面白いですよね。
「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。」
ノートに制限があるのが、この漫画をより濃く、
斬新な物にしたのでしょう。
しかし、多少ストーリーにおいて
「おいおい、これは無いだろ?」というような所が
幾つかありました。
例えば、ポテトチップの袋に、あらかじめ小型TVを
仕込んでおき、アリバイを作るという所・・・。
漫画に文句をつけるのはナンセンスですが・・・
普通、調べますよね?ゴミも・・・。
L甘くないですか?
まぁ、不満点は操作の甘さや、ちょっと理不尽と思える
物語りの展開・・・くらいです。
後は非常に読み応えのある作品になっていると思います。
ジャンプの編集者の息が掛らず、綺麗に終わらせられた
数少ない漫画の一つではないでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-30 13:55:30] [修正:2009-09-30 13:55:30] [このレビューのURL]
6点 美鳥の日々
アニメよりも漫画のほうが面白いと思った。
上手です絵も、変態も。
この作家さんはコレでいいと思います。
ええ・・・コレでいいんです。
いやらしさは感じません。
変なシーンも在りませんから
小学生くらいがニヤニヤするには丁度良いのでは
ないでしょうか?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-29 23:16:01] [修正:2009-09-29 23:17:55] [このレビューのURL]
6点 ケロロ軍曹
アニメのドラえもんが糞になってしまったので
変わりに見始めたアニメ・・・
面白かったから原作も購入。
原作もそれなりに面白いです。
絵は女の人とは思えない様な土っぽい絵ですが
軍曹等、ケロン人は可愛いです。
起承転結が確りしていて、藤子先生を意識している感を感じます。
ですが、藤子先生にはまだまだ敵わない・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-29 22:38:58] [修正:2009-09-29 22:38:58] [このレビューのURL]
6点 クレヨンしんちゃん
勘違いしている人、多いよね。
この漫画は子供向けの作品では在りません。
青年雑誌に掲載された、れっきとした青年向け漫画です。
それが証拠に最初の頃はコン○ーム等を匂わせる台詞が
結構出てきます。
主人公はしんちゃんでは在りません。
アホな子を持つミサエ・ヒロシが主人公です。
その二人の苦労や、その苦労さえも楽しむ・・・
「やっぱり子供を産んで良かったね。」
というような事を描いた話です。
勝手に子供向けにしないで下さい。
子供は読んではいけない漫画ですよ、本来は!?
読ませる親がいけません。
PTA?
しらねぇよ!
宅の息子が真似しようが、それは宅の責任だろ?
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2009-09-29 22:20:07] [修正:2009-09-29 22:20:07] [このレビューのURL]
6点 GANTZ
物凄く面白いのですが、絶対に子供には見せたくない漫画。
(十五歳未満は閲覧規制『保護者の方と一緒に見ましょう』)
なんの前触れも無く、いきなり第1話から主人公が死亡。
殆ど説明も受けず宇宙人を狩るゲームに参加させられる。
得点を百点まで貯めると御褒美を貰える。
・強い武器を貰う。
・行きかえって、ゲームから抜ける。
後何か忘れた・・・
主人公とその仲間は、そのゲームに参加。
宇宙人と戦っていく。
筋書きだけ聞くと、結構子供向け?と思われるかもしれないが
そんな事は無い・・・
物凄くリアル、且つ繊細な人物画・背景画。
物凄くリアルな、登場人物達の思想、思考。
極限状態に追いこまれた人間はここまでするのか・・・
と、宛ら「漂流教室」の様です。
更にこの漫画を引きたてているのは、Hシーンではないでしょうか?
まるで本物を見ているような生々しい表現です。
(作者が巨乳好きらしく、美人で大きな娘が沢山出てくる。)
しかし、全然やらしさは、感じません。
なぜなら、場の状況を思うと、これくらい無くちゃ
やってられんだろ・・・と納得してしまうからです。
でも、本当に子供には見せたくない・・・見せられない漫画です。
最近新展開になってきた様なので、
新巻が出たら買おうかなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-29 22:08:37] [修正:2009-09-29 22:08:37] [このレビューのURL]
6点 咲-Saki-
「ハヤテのごとく!」と「遊戯王」に
「麻雀」のスパイスを加えて二で割って、「レズ」を
加えたら出来たような漫画。
登場キャラクターの三分の一がレズ。
誰かしらの女の子が、誰かしらの女の子に好意を持っています。
絵はとても綺麗で、キャラクターも可愛いです。
でも、麻雀シーンは他の麻雀漫画と比べると表現力が・・・。
(麻雀の説明はありますが、ルールが解らない人は解らないかも)
運の要素が重要な麻雀において、その表現や説明は「イカサマ」
という事にせざるをえない為、多くの麻雀漫画は主人公に
イカサマの才能を与えますが、この漫画にはそれがありません。
登場人物は、皆何かしらの能力を持っており、
その能力を駆使して戦います。
(持っていない人もいますが・・・。)
どうでも良いですが、主人公強すぎますwww。
自分だったら「ふざけんな!!」といって、投げたくなります。
そのせいか、他の高校の生徒たちのほうが人間らしさが出ており
非常に親しみやすいです。
特にステルスモモのいる高校なんかは
面子や、パワーバランスが一番良く出来ていています。
(主人公のチームは皆が皆、強いんです。)
何故この子達を主人公にしなかったのかなぁ・・・
と思ったり・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-29 14:18:42] [修正:2009-09-29 14:18:42] [このレビューのURL]