「ひらがな」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 142608
- 自己紹介
- ---

6点 クレヨンしんちゃん
勘違いしている人、多いよね。
この漫画は子供向けの作品では在りません。
青年雑誌に掲載された、れっきとした青年向け漫画です。
それが証拠に最初の頃はコン○ーム等を匂わせる台詞が
結構出てきます。
主人公はしんちゃんでは在りません。
アホな子を持つミサエ・ヒロシが主人公です。
その二人の苦労や、その苦労さえも楽しむ・・・
「やっぱり子供を産んで良かったね。」
というような事を描いた話です。
勝手に子供向けにしないで下さい。
子供は読んではいけない漫画ですよ、本来は!?
読ませる親がいけません。
PTA?
しらねぇよ!
宅の息子が真似しようが、それは宅の責任だろ?
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2009-09-29 22:20:07] [修正:2009-09-29 22:20:07] [このレビューのURL]
2点 WILD LIFE
ガンバレ・・・
どうでもいいですが、
昔、コレの二巻を買ったら
紙質が悪かったのか・・・
ウンコみたいな匂いがしました(マジで!)。
自分が買った漫画の中で一番臭かった。
折角のサービスカットもコレの所為で台無し・・・。
印刷所はもっと気をつけて欲しいです。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2009-09-28 18:26:05] [修正:2010-04-02 23:11:34] [このレビューのURL]
3点 LOST+BRAIN
始まりから終わりまで、全く意味が解らなかった漫画。
サンデー版・「デスノート」という様な立ち位地で誕生したが
デスノートと比べると造りの甘さが見て取れる。
この漫画の売りは催眠術です。
主人公は催眠術で世界を平和にする事を考えるのですが・・・
この催眠術の効果や基準の設定が酷いんです・・・
矛盾が出たり、都合の悪いところは次の回で
催眠術の専門家が「実は、それは出来ないんだ・・・」
と言うような台詞で修正が必ず入り、フォローしています。
それでも、矛盾が生じてしまい、ストーリーが
盛りあがらなかった。
国家とかではなく、まずは学校内で催眠術・・・
というような、学園物にしたほうが売れたのでは???
画力は結構あります。
女の子の絵はとても上手だと思いました。
しかし、動きを付けるのが下手なのか・・・
綺麗な絵の上から大きな擬音を描いたり
背景をトーンで誤魔化していました・・・。
せっかく、小畑先生似の綺麗な絵なのに勿体無いです。
もう一度表現方法とかを勉強して、また連載してください。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-09-29 13:20:19] [修正:2009-09-29 13:20:19] [このレビューのURL]
2点 ハヤテのごとく!
最初のころは面白かったです。
どんどん不幸になっていく主人公・・・
其れでも直向に借金の一億五千万円の返済を目指す。
趣旨は結構面白かったのですがね・・・。
小ネタも、最初の方は笑えましたが、
最近は意味が解りません・・・。
1話に三つは○が在ります。
○が必要なら載せなければ良いのに・・・。
あと、だんだんハヤテ君が傲慢になってきている気がします。
最初は誰にでもニコニコしていて、素直だったのに・・・
最近は人によって敬語だったり、接し方を変えたり・・・。
あまり直向という感じがしません。
絵も最初の頃の方が可愛かったです。
最近は完全に二頭身・・・。
背景も回を増すごとに薄っぺらになってきています。
(トーンで誤魔化したり・・・。)
コンピューターを使っているのだから
もっとしっかり描いて欲しいです。
しかし、漫画に対する意気込みは伝わってきます。
自分は次回作に期待します。
(今度は本物の恋愛物とかにした方が良いかと・・・)
>編集。
正直、作者に進歩が見られませんでした。
新刊までの評価です。
ストーリーはどんどん意味不明な方向へ進んでいきますし、
ハヤテの頑張りも努力も感じられなくなってしまった。
作者がヒナギクが好きなのは良いが、
正直、キャラへの愛情ではなく、担当声優への愛情に感じる。
漫画家としてソレでは良くない。
恥かしい事を言わせれば、かわいい訳ではないと思う。
何時までも一つの作品だけではなく、
そろそろ別の作品を書いてみては??
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-28 17:57:19] [修正:2011-02-16 23:01:28] [このレビューのURL]
4点 ★★★のスペシャリテ
料理漫画に最低限必要な画力はあった。
ただ、キャラクターに魅力がない!!
その一言に尽きる!!
・天才ライバル料理人
・嫌味な先輩
・手を貸してくれる仲間
・可愛いヒロイン。
ただ其れだけ・・・。
最初の試験までは面白かった。
オムレツ作るヤツ。
しかし、主人公の機転の発生条件が
子どもの頃の思い出・・・なのがちょっと。
毎回その為だけに回想が入るのが萎える・・・。
いっそ天才料理人という設定で、
フレンチを馬鹿にしたヤツらを
片っ端から驚嘆させる
という漫画のほうがウケたかも
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-08-10 22:24:58] [修正:2010-08-10 22:24:58] [このレビューのURL]
2点 アーティストアクロ
残念ですが、時間つぶしに読むにも躊躇う漫画です。
まず個人主観ですが、絵が汚い。
背景に距離感がない。
キャラクターに魅力がない。
なんか、小さい頃から書いてきた自分の
オリジナルキャラクターを
そのまま書いたような人物が何人も出てくる・・・。
言動がイマイチ。
敵を非道なキャラにしたいのだろうが
唐突過ぎて逆に不自然。
展開が早い。
早く次の闘いを読者に見せたい!
そんな感じがぷんぷんする。
焦らなくても良いと思う。
世界観がよくわからない・・・。
作者なりに細かい世界観があって、
あとあと解明していくのでしょうが
その度に戦闘ではダレる。
主人公の能力が意味不明。
デスノートの様に
「これは出来る」
「これは出来ない」
と設定があるのだが。
説明がイマイチ過ぎて
世界観にのめり込めない・・・。
学園コメディーとかならなんとかなったかも
知れないが。
とにかく絵が雑。
乱暴な書き方で申し訳ないが
もう少し絵の練習が必要だと思った。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-08-10 22:16:52] [修正:2010-08-10 22:16:52] [このレビューのURL]
3点 ぬらりひょんの孫
とりあえず、作者へ
「地獄先生ぬ?べ?」
「げげげの鬼太郎」
「恐怖新聞」等、
それらの有名妖怪怪奇漫画を
読む事を勧めたくなる漫画。
絵もストーリーもイマイチパッとしない。
今の編集者は駄目ですね・・・^^;
妖怪物は実像が無いだけに簡単な面と
難しい面と両方があります。
ぬーべーは作家の制作意欲と共に
時期的にも都市伝説ブームの時でしたから
一種の波に乗れていましたが。
この作品は波が立っておらず、作家自身も対した腕も無いのに
勝手に大海原へサーフィンに出かけたような感じがします。
妖怪漫画なのに主人公が普通。
妖怪がヤクザの様に徒党を組んでいるという設定も
イマイチ盛りあがりに掻けます。
なんか、過去に人気の有った妖怪の要素と
ギャグチックなヤクザの世界二つを混ぜたら
より美味しくなると思って失敗したパターンです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-08-01 01:32:47] [修正:2010-08-01 01:32:47] [このレビューのURL]
3点 けいおん!
アニメを見て「お?」と思ったので
買ってみたのですが・・・
ちょっと残念な感じですね。^^;
ぶっちゃけ、あまり面白くないです。
四コマとして読んでも、サザエさんにも
遠く及ばないです・・・。
なんか・・・絵を楽しんでねって漫画にも
思えるが、絵もあまり上手くない・・・。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-28 15:15:44] [修正:2010-02-28 15:15:44] [このレビューのURL]
8点 めぞん一刻
高橋留美子先生が今でも
漫画家を続けている理由がコレだと思います。
コレを抜く恋愛漫画はそう無いでしょう。
しかし、若い内に読む事をお勧めする。
年取ってからだと、現実味なく思えてしまう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-20 15:27:01] [修正:2010-02-20 15:27:01] [このレビューのURL]
4点 テニスの王子様
この漫画が連載される前からテニスをやっていた
子供たちが、「お前、テニプリの影響でテニス始めたろ?」
と小バカにされる原因になった漫画。
テニスプレーヤーがいちいちイケメンなのがちょっと・・・。
主人公だけで良くないかな?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-07 17:23:10] [修正:2010-02-07 17:23:10] [このレビューのURL]