「」さんのページ
7点 予告犯
ネット社会を題材にした
サスペンス漫画。作者の現時点の最高傑作だと思います。
実際の事件も参考にしつつ、そこへの皮肉も込めて
リアリティがある描写がされているのは面白かったです。
暗に派遣労働への問題提起がされているのも良い。
徐々に謎解きされて最後に真相が明かされ、どこか
清涼感すら感じるラストも良かったですね。
「人は誰かのためと思って行動する時は利害を越える」
というメッセージ性も説得力を感じました。
世界変革、警察はじめ特定団体との戦いを
期待した人には肩透かしだったと思いますが(自分も実は途中
は期待しました)所詮持たないものが、
ネットを使ってやれることはここまでなので、
最大限の現実への抵抗という意味でも良いオチだったと
個人的には思います。
キャラの個性がイマイチなのがこの作者の作品の特徴ですが、
本作はライバルかつヒロイン的な女刑事が
絵的にも凄い美人なので少しは補えてる方ではあるかと。
どうしても画力は高いが作風が淡々とした感じが
出るのは作者作品の共通した欠点ではありますね。
全3巻と手頃なので映画一本見るつもりで手にとれば
十分満足出来る作品だと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-11-02 18:02:09] [修正:2013-11-03 01:01:14] [このレビューのURL]
7点 喰いタン
料理と探偵ものを融合した一話完結系。ほぼ毎回安定して
16巻まで行ったのは大したものだと思います。
食知識の解説が詳しく、それを用いたトリックが斬新、
推理ものとして一定の水準に達する推理要素、豊富なギャグ時々シリアスなど良い意味でのB級作品です。
食に関しては身近な庶民的なものに対しても平等に高く評価
して取りあげているところに好感が持てました。
主人公の言動が個性越えて不快にみえる箇所が結構多い
のが欠点でしょうか。伏線めいたものも
結構投げた終わり方でした。総合的にドラマ化もされただけ
ある良作だと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-29 02:40:47] [修正:2013-11-01 04:00:10] [このレビューのURL]
4点 ふたつのスピカ
ドラマ化、アニメ化など各方面で評判良いんですが、個人的に合わなかったです。宇宙関係は他作品以上に添え物で少年少女の思春期学校生活という感じなので、それが好きかどうかでかなり相性変わるかなと(それも結構ジメジメした感じです)。
個人的に泣かせようと強引に狙うような話運び、初期からライオン
さんが素顔晒すことで神秘性がなくなった辺りも好きではなかった
です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-28 21:58:50] [修正:2013-10-28 22:00:21] [このレビューのURL]
7点 SLAM DUNK
バスケの試合を天才的にうまい絵と神がかった展開で魅せてくれる作品。
最初の方はヤンキーがバスケを始めて…なよくある漫画なんだけど、途中からもう試合シーンが恰好よすぎてたまらない。試合もマジめな展開ばかりでなく所々に漫画らしいマヌケな描写も入れてて読みやすいし。
ラスト中途半端なところで終わっているのが残念だけど、あんなすごい山王戦描いちゃったらもうあれ超える試合なんて描けないのは分かります。それで終わっちゃったのも理解できます。
作者がその時その時で全力出して描いてたんだろうなぁ。
試合シーンはすごい。これ超えるバスケ漫画はもう出ないと思わせる程。
ただ私に何度も読みたいと思わせる程の物語性はないんですよね。
昔に一度だけ読んでまた機会があってまた読んだんだけど、バスケシーンが最高にかっこいい漫画としか思い出せなかったし。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-25 01:13:28] [修正:2013-10-25 01:13:28] [このレビューのURL]
3点 進撃の巨人
キャラが覚えにくい・・・・・・
カタカナの名前ばかりだし絵が下手なので
キャラの顔と名前が一致しません。
お前誰!?ってよくなります。
そんな盛り上がる部分もないですし
お勧めはしません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-18 16:20:54] [修正:2013-10-18 16:20:54] [このレビューのURL]
10点 今日から俺は!!
何年も経ってるのにいつ読んでも面白い
特に今井が面白い、ウキョロロ?ン、バッカでーす等数え切れない
三橋の華麗な小ネタに当時は影響をうけて、よくとび蹴りの練習をしたり
アロンアルファを持ち歩いたし、人のものを横取りしたり
日常では過度にあたるジョークに夢中だった
こんな友情や日常には今でも憧れるほどこの漫画面白いとおもう
絵は上手いのかよくわからないけど
シンプルでメリハリあると思うし個性的!!
2頭身は凄く可愛いし女の子も可愛い
ヤンキー青春漫画なのに下ネタが一切無いのも凄い好感が持てる
コンビっていいなぁ?
勢いで10点つけさせてしまう好感度のよさです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-16 02:05:02] [修正:2013-10-17 22:21:15] [このレビューのURL]
エウレカからのこの作品
血を使って戦うって所とシロが可愛い所と、シロのバレバレの秘密は面白いけど
キャラが悪すぎ、主人公は小僧すぎるし
他も何人も出てくるけど目新しいキャラが全然いない
悪役もとってつけた感じだし
なによりセリフのセンスが悪い!幼稚すぎるっしょ
ダークな舞台の割りに正義感強いやつ多すぎて
ギャップが無い、何回も見たような展開とセリフばっかりだけど
子供なら楽しく読めるかもしれない
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-16 01:33:46] [修正:2013-10-16 01:33:46] [このレビューのURL]
1点 暗殺教室
あれっ、、、全然面白く無い。。。
だめだ、、もう読めない。
この目立つ表紙がとタイトルが気になって読んだんだけど
ギャグが多すぎて多すぎてウザイ
もっと本気で暗殺してほしい
殺センセーっていいヤツなんだろうね、子供たちもわりと普通だよね
新手の敵はお約束だね
緊張感なさすぎだよ、何でこんなに煽ってんの?
ある瞬間ブチギレて超シリアス覚醒するのかもしれないけど
どうせ生徒を守るんだろうなーって感じ
殺センセーのビジュアルXタイトルがインパクト強いので1点
のほほんからのブチギレなら、剣心の方が全然楽しい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-13 20:02:42] [修正:2013-10-13 20:28:44] [このレビューのURL]
7点 岳
登山家である主人公が登山を楽しみつつ、救助のボランティアもやっているというかなり独特な設定の漫画です。
基本的には誰かが遭難したのを主人公の三歩が助けに行く、というものなので展開がいつも一緒とか、中盤から中だるみしているなどとの評価もありますが、自分は中々どうして最後まで飽きずに読めました。
絵についても余り画力が変わっていないなどと言われるようですが、自分は三歩の救助後の大きな笑顔一つで癒されますw
ヒロイン役の久美ちゃんも人間くさくてかわいいですし。
あえて言うなら囲み文字で登山系のウンチクや解説があっても良かったかなとは思います、基本読者が知っている事を前提の描写なので。
序盤はシンプルに遭難者を救助(もしくは遺体を回収)して三歩がよく頑張った!で終わりですが、中盤からザックや久美、阿久津、ナオタといったサブキャラにもストーリーが割り当てられ、世界観の構築に一役買ってます。
特に阿久津は美人の奥さんと結婚、子供も生まれて幸せな家庭を築くという典型的な事故フラグを立てまくってきっちり回収、という波瀾万丈なキャラになってしまいました。
最終盤については賛否両論で、極限状況下ではまず自分を助ける事が重要、と語られていたのに三歩は限界ラインを超えて救助活動に行ってしまった上にほぼ確実に二重遭難死したであろう展開はちょっと悲しいオチですね・・・
作者いわくは死んでない、などというコメントをしたとの話もありましたがリップサービスかなと。
また久美が三歩に好意を持つような描写がそこかしこにあっただけに、まさか最終回でエピソードが1つほどしかなかった青木(民間救助ヘリの運転手)と結婚して子供までいた展開にはかなり驚きました。まあそれを見ても三歩は既にいない世界なんだと思っちゃいましたが。
最終盤は悲しくなってしまいましたが、登山の楽しさとその裏側の恐怖・危険を上手く描いた名作です、何度も読み返すほどではないですが、全巻一気読みしたので評価は7点です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-10 22:27:43] [修正:2013-10-10 22:37:57] [このレビューのURL]
10点 SOUL CATCHER(S)
点数「10点?漫画というメディアを超え魂を揺るがし、人生に影響する作品」とありますが、まさにそんな感じ。魂掴まれる。
それはきっと作品のそこここに作者さんのメッセージを感じ取れるからだと思う。
そしてそれが少しも説教臭く感じないのはいつも一生懸命で応援したくなってしまう愛すべきキャラの力だろうと。
長く続いて欲しい作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-08 14:40:02] [修正:2013-10-08 14:40:02] [このレビューのURL]