「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

重版するほど人気ということを昔ネットの見出しで見て気になっていて、今回読む機会があり5巻まで読みましたが正直つまらないです。
中華一番と焼きたてジャぱんを割ったような程度に少し加飾した感じだと思います。他の漫画にも、ありそうなキャラ設定もマイナスポイントだと思います。
今後、食べる側の演出が過剰になり過ぎて焼きたてジャぱんのように意味不明な漫画にならないことを祈ります。
ジャンプとサンデーの会社の系列が一緒の為、不安は残ります。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-06-06 05:41:08] [修正:2014-06-06 05:42:57] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

暇つぶしにはなりますけどもう限界でしょう。
一応原作とアニメも映画も初期から追っていますけど。
実は敵だと思った奴が仲間になるみたいな繰り返しでもう
どうでもよくなっています。
純粋な悪役を作るのがいやなのかもしれませんがまるで緊張感がない。
主人公も正体を隠すのも面倒になってやりたい放題。
FBIや警察から信頼される小学1年生という設定自体が無理ですよ。
もう放っておいても崩壊しそうな悪の組織を追っているだけ無駄になってきて。
最近はわかりきっていた謎を解明して少しは話題になっているみたいですが
もうそこまで気になる内容でもなかったので微妙でした。
テコ入れに悪の組織の新キャラを出すみたいですけど
前回も名前が出てきて登場するのに何年もかかりましたが
今回もそういう方向になるんでしょうかね。
変装の名人が多すぎてもう誰が本物かよくわからなくなってきましたよ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-06-05 16:19:58] [修正:2014-06-05 16:19:58] [このレビューのURL]

題字通り医療ものでは珍しい麻酔科医の女性が主役の物語。
麻酔科医が存在が地味ながらも大変だとは耳にしたことがありますが、こうやって漫画で分かりやすく絵にしてあることにより(これがまた細かい所まで描写されていてすごい)、より実態が分かって勉強になります。
私も昔全身麻酔で手術したことがありますが、麻酔科医いたのかどうかすら覚えてないので、ほんと影の存在ですよね。いやぁ色々してもらってたのね。

漫画としては元気で真っ直ぐなヒロインなどのキャラや展開などは斬新ではないけど、彼らが抱える様々な問題を面白く描いていると思います。
ただ話が進むにつれ内容も高度になっていき、麻酔シーンに目が滑るようになっていきますが…(私の理解力の問題ですが)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-06-02 14:32:50] [修正:2014-06-02 14:32:50] [このレビューのURL]

話としては6人それぞれが何らかの負の背景を持っていいるが、それを次々に解決していく爽快さに身を任せ、気付くと読み終わっている良作かと思います。ありがちな妙にベタついた現状維持グダグダ仲良し系でないところが特にいい。
 ただし青春マンガなんざ聞いただけでも願い下げだぜ、という人にはお勧めしません。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-30 20:23:50] [修正:2014-05-30 20:23:50] [このレビューのURL]

8点 石の花

[ネタバレあり]

現在においても題材になっていない第二次世界大戦の旧ユーゴスラビアでの顛末を漫画として描いた話。史実を基にしてキャラに魅力があり、先に気になる群像劇的な体裁をとっており、強制収容所の中までしっかり描かれている辺りは凄いです。複雑なこの地方で行った内部紛争を誘発させるナチスのしたたかさ、台頭を産んだ要因などをしっかり解説されており勉強になりました。その辺のゴタゴタや収容所での顛末などで人間の醜さを描いており、絶望と闘いながら、ひたすら生きようとする登場人物達への感情移入度は高まります。ただ最後は多分打ち切りだったのかもなというほど、急に勝ってしまい、勝ったという実感ないまま後日談を纏めて終わったかな感があります(金塊持った爺さんなんか未消化も良いところでしたし)。最終話で後味の悪い勝利を描いてましたが、勝利自体の実感が薄かったのは戦争ものとしてはどうだったかなと(戦いは負けてばかりの印象しかない)。
『アドルフに告ぐ』とは似た雰囲気の作品と言えばそうですが、あちらがヒトラーがユダヤ人という明らかにおかしいオチやラストシーンはこちらが感動や美しさがあっただけに、総合的には良かったかなと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-28 05:12:13] [修正:2014-05-28 05:12:13] [このレビューのURL]

9点 惡の華

一応、青春モノではあるが、その枠にとどまらない強いオリジナリティの漫画。
とにかく、ヒロイン仲村さんの魅力がすごい。終盤、主人公春日と仲村の決着は壮絶、涙。
仲村さんが何を思いあんな(?)ことをしていたのか、改めて振り返る仕掛けもグッとくる。
青春モノの一つの進化形であり、新たな傑作。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-25 22:21:59] [修正:2014-05-25 22:23:51] [このレビューのURL]

ネットでの評価が高いので最後まで読んだが、最後まで面白さを見つける事ができなかった作品。残念。
自分が感じたのは、「拳を振り上げたまま、なかなか振り下ろさない」ような展開ばかりだったということ。なので、展開が明瞭なようでいて、ダラダラといったような雰囲気の漫画と受け取りました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-24 21:38:34] [修正:2014-05-24 21:38:34] [このレビューのURL]

もうそろそろ黒の組織と決着をつけて欲しい。
切実です。
そろそろいいんじゃないかな、、?
毎回のストーリーはしっかりしてて無理やり感がないのはさすがだと思いますが、
ときかく黒の組織との決着を、、、!!!

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-23 23:21:02] [修正:2014-05-23 23:21:02] [このレビューのURL]

全巻読了。

フランス編までは楽しかった。学祭とかシステムも面白くワクワクした。
フランス編から何かが変わった。
恋愛要素が増え、ストーリーも単調になり、説明が一気に多くなった。
絵も雑になった。初期の方が絵が上手い稀有な漫画。

そして最も納得がいかないのが終盤。
なぜ出てきて間もない愛着も沸いてないキャラを重要な酒の名前にしたのか。
蛍とか後半空気だし、沢木の能力も活かしきれず、もったいなかった。

でも最終話はなんだかんだで感動した。

農業漫画として評価するなら銀の匙の方が上手かな。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-19 20:50:10] [修正:2014-05-19 20:53:16] [このレビューのURL]

こども頃に読み漁りました。
自分の星座と照らし合わせ必殺技で友達と戦いました。
個人的には12宮編で終わってもよかったと思います。
ちなみに僕は獅子座です(笑)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-05-19 15:18:15] [修正:2014-05-19 15:18:15] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示