「」さんのページ
7点 惡の華
表紙も凄いですがクラスのマドンナ佐伯さんの体操着を盗んで帰ってしまうという導入のインパクトが非常に強かったです。
ドSヒロイン仲村さんにそれがバレても、「自分は純情で一途な恋をしていて、盗んでしまったのは事故だ」と主張を続ける主人公。
(しかもなんと主人公はそれがきっかけで佐伯さんと恋人になってしまいます)
確かに作中で表現されている限りだと主人公の言い分も最もに思えます。
しかしこの作品で仲村さんが無理難題を「契約」と称して主人公におしつけているのは、そういう表面上は最もそうに見える部分を取っ払って心の奥底で隠し持っていた本音や黒い部分をハッキリさせる為でしょう。
特に意味もわからずボードレールの「惡の華」を好んだりしている中二真っ最中な思春期男子のごちゃごちゃした感情をど直球に暴いていく様に今後も注目です。
画力も有りますし、特に仲村さんの目つきは素晴らしいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 18:02:31] [修正:2011-06-04 18:02:31] [このレビューのURL]
8点 動物のお医者さん
H大学を舞台に獣医の卵ハムテル達の日常が淡々と、それでいて適度なドタバタとで展開される。
結構専門的な部分に触れる漫画なのだが、とても読みやすい、初見は小学生のころでしたが、それでもすんなりと読めて笑えるのは、佐々木倫子先生の構成、絶妙なバランス感覚のなせるところだなぁ、と。
人間も動物の対等な、友達とか家族といった感じの関係性にはほのぼのとさせられる。
キャラクターの造詣も素晴らしく、私は大体の漫画は登場人物の名前をあんまり覚えてないタイプなのですが、まるで知り合いのごとくこの漫画の登場人物の名前は思い出せる、そのくらい各々キャラが立っている(それでいて派手すぎもせず)漫画です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 17:58:52] [修正:2011-06-04 17:58:52] [このレビューのURL]
10点 7SEEDS
タイムスリップ物の部類。人類が滅んだ世界に種の保存を目的として残された4つのチームのお話し。
とにかく面白い、伏線の張り方、心理描写、これほど非現実にリアリティを感じさせる力量を持った漫画は見たことが無い。
弱肉強食の世界で人が人としてどう生きるのか、これから主人公達はどうなってしまうのか非常に気になって仕方が無い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 10:52:21] [修正:2011-06-04 10:54:31] [このレビューのURL]
8点 トライガンマキシマム
世界観、キャラクター、戦闘シーンなど全て好みに合いました。
最近はなにかしら選択することによる犠牲を積極的に描かない作品が多かったので(鋼の錬金術師などはその点で言うと近い部分があるかも)、体を傷だらけにしながら、心をすり減らしながら戦い続けるヴァッシュの姿は素直に応援できるものでした。
アメコミ基調な作画でコミカルに、場面展開も大胆に行われますので、若干の読みにくさを感じる部分はありましたが、砂漠が舞台だったりするので比較的すっきりとして読めました。
SF要素も大きく、主人公ヴァッシュ、そして宿敵ナイブズとの戦いを軸に据え、彼らを取り巻くキャラクターの物語をハードボイルドに仕上げた漫画。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 09:47:47] [修正:2011-06-04 09:47:47] [このレビューのURL]
6点 無限の住人
不死の存在である卍を話しの中心に進んでいく剣術活劇。
それぞれが影を背負いながら、いろいろと傷つきながら妥協して進んでいく。
異能者の戦いや人体実験などは人間の闇を積極的に描いており、読んでいてクラクラとさせられる。その中で素朴な救済や主人公の優しさに触れることがあり、意外と良いはなしやんけと思わされる。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 01:56:32] [修正:2011-06-04 01:56:32] [このレビューのURL]
5点 あずまんが大王
キャラ萌え中身なし日常4コマのはしりとして今まで続く流れを作り出した偉大な漫画。
その功罪はともかくギャグ4コマとしてはくっそつまんねー所が大部分です。雰囲気とキャラを楽しむということはそういうことで、今の流れを好ましいことだとは思いません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 01:39:55] [修正:2011-06-04 01:39:55] [このレビューのURL]
3点 ソラニン
「ごっこ」漫画。
大人ごっこ、青春ごっこ、悲劇ごっこ。
怠惰さで雰囲気を演出しているのでしょうが、展開や内容はベタもベタで、かつ葛藤や内面描写も一面的かつ自己完結。それでいて傍目には積極的に主張していないように見せかけているところもいやらしいと思いました。
夢に破れたり迷ってる年頃の学生くらいには受けるんだろうなぁという作り方は巧く、ここまで見え透いて明確にターゲッティングができているのはすごいと思いました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-04 01:16:06] [修正:2011-06-04 01:17:42] [このレビューのURL]
10点 皇国の守護者
結構大好きなマンガ。
全巻買っちゃったヨー
つっても全5巻なんですが。
相当作りこまれた世界観に人間味溢れ過ぎこぼれ過ぎなキャラ達、言い回しの小気味よさ展開ストーリー等々すべてが完成度高し。
一応ファンタジーなのに近代戦の描き方がリアルで、特に撤退戦での戦術、戦略、駆け引きは秀逸。ラストもまぁ好き。
悪い顔した主人公がもうイッちゃってて...最高。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-27 00:40:37] [修正:2011-06-02 13:56:23] [このレビューのURL]
7点 ギャンブルフィッシュ
全体的にはとても楽しめました、ただ最後の勝負がちょっと神がかり的な展開が強すぎてちょっと残念でした。
どんな漫画でもありがちですけど、序盤の巻のほうが面白かった気はしますね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-01 15:11:36] [修正:2011-06-01 15:11:36] [このレビューのURL]
6点 ハチワンダイバー
ヨクサル節は毎度のことですが、なぜ将棋なんだろう、キャラクタがくどすぎる。
格闘する意味もわからないし、話しがでかいのは世界観として理解できますが、将棋将棋してない漫画で、結局これは将棋漫画じゃなくてヨクサル漫画なんだなぁ、と思わせられる作品。
熱いし演出もクドくて王道でありながら節を外したストーリー展開はエンターテイメントとしてなかなかクスリとさせられる。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-01 14:05:03] [修正:2011-06-01 14:05:03] [このレビューのURL]