「」さんのページ
9点 ボーイズ・オン・ザ・ラン
不細工上等。童貞OK。非モテ承知。
絶対そうは思っていないどころか、コンプレックス満載ながら、
空威張りで精一杯の虚勢を大声で張り続ける青年、田西君。
普通に自分の隣近所にいれば、ちょっと避けたいタイプでしょう。
考える思考も短絡的、直情的だし、結果を考えない支離滅裂な
行動は、相当周囲にとって迷惑な存在だから孤立してしまいます。
何ができるわけでもない負け組が協調性を無視して頑張るって、
何をどう頑張れば良いのでしょうか?
「非力な人間は負け続けなければならないのか?」と
シューマイ先輩はつぶやきます。
諦めちゃならないと田西は無茶をやり通します。
1巻から登場の植村ちはるは、最初非力なヒーローの救いと
なるヒロインかと期待しましたが、全く違っていましたね。
それどころか悪魔のような所業を本人は意図しないでしてしまうのです。
それも数年後に再び偶然出会っただけにも関わらず、善意の
人からその再会の瞬間から悪意が芽生えるのです。
その豹変ぶりに私は驚いたのですが、普通の女性から見て、
どこにでもいそうな普通の女性だそうです。
非力な人間が社会の底辺でしか生きられないとしたら、
ならばその底辺でどのように生きるべきなのでしょうか?
社会に唾して生きるより、弱者が弱者であることを
認めつつ、やはり走り続けること、
そこにしか解はないということでしょうか。
最終回、最終話には異論はあるでしょうが、
私にはベストな結末で終えてくれたと満足しました。
読み進めるうちに「宮本から君へ」との類似性を
感じましたが、同じ熱を持った主人公だからですね。
だからと言って二番煎じとは思いませんでしたよ。
久し振りに最終巻まで一気に読ませる迫力を持った作品に出会えました。
満足しました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2017-10-02 20:20:54] [修正:2017-10-02 20:23:50] [このレビューのURL]
0点 僕等がいた
読んだことを後悔する漫画でした。絵も好きじゃないんだけど。
嫌悪感しか残らない。
クズ男(矢野)がモテ男で、凄まじくクズで性格の悪い(山本友里)女がストカーになる。
クズ男がストーカー女と一緒に暮らしてるとかありえないでしょ。
ハッピーエンドがハッピーエンドとして納得できない。
この2人の関係が主人公の心と読者の心を傷つけたうえ、2人の関係をストーリーの中でちゃんと説明することなく、無理やりありえない設定で綺麗?に終わらせたとしか思えません。登場人物の心境が分かるように描かれてない。感情を理解できないでも、心境が分かるのように描かれてるのが漫画じゃないの?
これ漫画ですよね?作者への不信感?こんだけ不思議な気分悪い恋愛漫画初めてです。
この漫画が人気あったのはなぜ?
こんな恋愛に憧れたり登場人物に共感できる人がたくさんいるのだとしたら、今の世の中に不安を覚えてしまった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-01 18:43:00] [修正:2017-10-01 19:06:00] [このレビューのURL]
9点 日出処の天子
作者の他の作品を読んでも設定の中での登場人物の心情を読者が理解できるように描かれている。
登場人物のその場面での心情は読者まかせにせずに理解できるように描かれているべきだと思います。
ハッピーエンドでなくとも納得できる終わり方です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-01 18:52:19] [修正:2017-10-01 18:52:19] [このレビューのURL]
6点 伝説の勇者の婚活
悪くはないです。勇者が色恋沙汰から遠い、好きになった娘には誠実、というのは例えば銀河英雄伝説のラインハルトみたいで個人的には違和感なく受け入れられる内容です。タイトルからすでに感じられる意外性もいいです。ただし、1巻めで伴侶確定じゃないか?という状態になってしまったため、その後いくついい話積み上げてもどうにもならなかったような感じで打ち切りになってしまったような気がします。個々の話は面白いので、あとがきから感じられるプロット未完成のまま見切り発車が悔やまれます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-01 00:53:54] [修正:2017-10-01 00:53:54] [このレビューのURL]
4点 つゆダク
芸能界やテレビ局を背景にした妄想エロ漫画です。
思春期向け作品なので軽くスルーすればよいのですが、
それなりのドラマ性もあって主人公への感情移入も
若干感じることができる点もヨロシイと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-09-28 17:02:38] [修正:2017-09-28 17:02:38] [このレビューのURL]
8点 明日ちゃんのセーラー服
セーラー服に憧れて女子中学校を受験して合格した明日(あけび)ちゃんの日常を描く。
スタート時点では小学六年生なのですが、田舎の過疎地域のような舞台から徒歩通学で行ける範囲で名門女子中学校があるの?
お母さんの母校に入学することになった明日ちゃんは初めて同年代の女の子たちとお友達になり、
キラキラが詰まった青春時代の幕開けなのです!
とにかく「女の子の動作・仕草」にこれでもかと言うほど拘って描写しており、
ひとつの動作を数ページに渡って描写することもままあります。
「女の子」に生まれているっていうだけで「特別」なんだって!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-09-27 21:20:36] [修正:2017-09-27 21:20:36] [このレビューのURL]
2点 素敵探偵ラビリンス
絵柄が非常に良かった。
独特の雰囲気と殺人事件モノ好きなので読んでは見たが・・・
最初の事件のトリックに最大級の「はぁ!?」が出た。
その上、ちんちくりんなファンタジー設定をぶっ込んでいったその節操のなさに読むのをやめた。
最後はどうなったんだろう?
まぁ、気にもならないが・・・
とりあえず、未読の人は最初の事件をご覧になるといい。
失笑が起こる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-09-27 21:19:55] [修正:2017-09-27 21:19:55] [このレビューのURL]
3点 リアルアカウント
ここ数年一気に増えた「デスゲーム」系の作品。これも巻き込まれ型です。
敵側の目的も不明なまま無理矢理生死のゲームに参加させられる中で、主人公が徐々に自身の特性を開花させていく・・・っていう。
うん。他作品の「二番煎じ」だね。
ネットのSMSを題材にしたことが唯一の差別化ですか。
にしても最初の参加者が1万人もいるので、いきなり振るい落としが相当なレベルで進みます。
まるで昔あった「ウルトラクイズ」の予選のよう。
絵も上手くない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-09-27 21:16:03] [修正:2017-09-27 21:16:03] [このレビューのURL]