「」さんのページ
5点 スピーシーズドメイン
舞台は現代日本。主人公は高校の生徒たち。
この世界には人間と一緒にエルフやドワーフなどが少数ながらも暮らしている。
ただし、それほど人間と変わらない。
漫画は学園ラブコメ。
個性的なキャラがたくさん登場して、恋や友情やイベントでドタバタしつつひたすら楽しい。
ただ、作品のテーマや構成が整理されていない。
作者の考える面白さを全部入れようと熱いエピソードを並べてくるが、全体としては散漫な印象。
物語の本筋がアイマイなまま雑多なキャラがちょろっと出ては消えてまた出てくる。
もう少し絞り込むとグッと読みやすくなると思う。
学園ラブコメがごく一般的だった時代なら、読者もこういうものだと思って読んだろうが、
可読性を担保するために要素を削ぎ落す漫画が多い現代だと、やや古臭く感じる。
作者の情熱と能力は高いが難しい事に不用意に挑戦して困ってしまっている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-17 21:43:16] [修正:2017-10-17 21:43:16] [このレビューのURL]
4点 監督不行届
実話と創作が入り混じってますと作中にあるが、どこまでなんだろうか?庵野秀明ってこんな幼稚な感じなんだ?というのが感想
一人でミラーマンごっことか擬音を口で言うとか正直苦手なタイプのオタク、それをまた安野モヨコが可愛い感じで書いてるのが気持ち悪いというか…
今更ながら安野モヨコのロンパースも好きじゃないと気付いた
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-17 20:12:19] [修正:2017-10-17 20:12:19] [このレビューのURL]
7点 とろける鉄工所
溶接施工を生業にした鉄工所の日々をマニアックにテーマにした漫画です。
溶接は過酷な作業環境と忍耐力が必要です。
主人公の北さんは、溶接の奥深さを誇りをもって道を求める毎日です。
テーマは明確ですが、鉄工所で起こるほのぼのとした毎日が
何とも言えない味を出します。
話は変わりますが、こんなに鉄工所では、真面目に品質と効率を追求して、
夜中まで汗と痛みに耐えて働いているのに、生活は楽にならず
経営的に厳しい所が多いのが現状です。
その原因の一つに、社団法人溶接協会が実施する溶接施工資格試験があります。資格に3年前後の有効期限があるのです。
しかも、溶接法の種類、溶接材料の種類、姿勢(下向き、上向き、立向き・・)等
無数に条件が細分化されており、それぞれ数万円の受験料が必要ですし、
資格維持のための練習コストはバカになりません。
例えば、お医者さんの医師国家資格は一生に一度合格すれば生涯資格は
有効ですし、眼科の専門家は循環器はさっぱり知らなくても医師として
開業だってできます。
この両者の違いは何でしょうか?
溶接協会は既得権を持って、この制度の簡略化は何十年も絶対に進めません。
この結果、日本国民はあらゆる鉄構構造物は欧米の同種のものの
コストの倍を支払うことになっています。
その高コスト体質は政府は知っていて、海外の企業の参入障壁を
高くして公共事業は発注できないようにしています。
全ては、溶接協会が元凶になっていることを知っているのか知らずか?
同様に検査業界にも非破壊検査協会というのがあって、ここは溶接以上に
悪者の巣窟になっていて、資格試験が自分たちの力の源泉であることを
公言して憚りません。
この作品では、その辺りの日本の鉄工業界の腐った構造には触れて
いませんが、一工員さんの立場では3Kでこんなに働いても儲からない
カラクリには考えは及ばないのでしょう。
何とも悲しいです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2017-10-17 19:52:02] [修正:2017-10-17 19:52:02] [このレビューのURL]
4点 回游の森
エロティクスf新人作品ってまんまな感じの作品
内容自体に真新しいものがないのでもう一捻り欲しい所
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-16 20:03:49] [修正:2017-10-17 19:45:49] [このレビューのURL]
4点 羊のうた
吸血という奇病がおこる一族の因襲、近親相姦
千砂と父親が近親相姦である歪んだ関係であり、母親の身代わりでなく本気で愛されたいと思っていたり
更に父親の自殺の後弟である一砂に自分がされた事をして代償行為に変えるって凄い難しくてディープな物語…なハズなんだけど
主人公の一砂はなんだかウダウダしてるだけだし
そもそもこの奇病、ちゃんと臨床実験したらどうにかなりそう(少量の血液で治まるし)
千砂が母親を正当防衛で殺していたのを思い出すっていう展開はインパクトだけで必要か?と思うし
ラストの心中で一砂が記憶喪失で生き残るってのは世界観壊してる上に無意味
一族の因襲、奇病、近親相姦、親殺し、心中と面白そうな設定盛り込んだだけで細部が荒い
雰囲気はあるけど…雰囲気だけかなっていう感想
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-17 19:43:18] [修正:2017-10-17 19:43:18] [このレビューのURL]
4点 ワンパンマン
【3巻まで読了】
正統派バトルの中、常にワンパンで倒す主人公とかヒーロー協会のランキング制とか、ああこういう所が世ではウケてるんだなと理解は出来るけど個人的に中身がなさ過ぎると感じる。1巻完結くらいで調度好い内容。今や連載も結構続いてるのでもしかしたら色々と盛り上がってるのかもしれないけど、3巻まではワンパターンという印象。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-17 18:09:26] [修正:2017-10-17 18:09:26] [このレビューのURL]
5点 燃えよペン
熱血漫画家マンガ
漫画家あるあるを過剰に熱血漫画風に書いてるだけ、と言ってしまえばそれまでだが、勢いで押し切られる感はある。
ただ数話読んでしまえば残りの展開が見えてしまうし、1回読んでしまえば再読する事はないかなと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-09 20:09:52] [修正:2017-10-17 15:14:22] [このレビューのURL]
5点 鬱ごはん
自分がさほど食に興味ないので『鬱ごはん』だなんてタイトルから、昨今のグルメ漫画と一線を画すアンチグルメ漫画なのかと期待したけど
主人公の鬱々とした日常を食で表現するってその発想は無かった。
1話が大体4ページで終わるので雑誌の合間に読むとそれなりに楽しめると思うけど、一気に読むには勢いが足りない。
個人的に好きな話は14話16話26話
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-16 21:14:51] [修正:2017-10-17 15:12:19] [このレビューのURL]
8点 Dr.STONE
少年ジャンプで久しぶりに気に入ってる作品。
テーマは「科学」!
突如人間が皆石になり、3700年経過した世界で石化から蘇った天才科学少年、千空がその科学力と知恵で文明を復活させるというサバイバル的な漫画です。
バトルや冒険やスポーツがなくっても、ここまで男の子が「ワクワク」させられるテーマがまだあるんだな、と感心しました。
また、特徴としてとにかくテンポが良い点があげられます。
少々都合よく行きすぎじゃないか、と感じるかもしれませんが、
メリハリが効いていて飽きずにスラスラ読めますし、読後感が良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-10-16 22:09:24] [修正:2017-10-16 22:09:24] [このレビューのURL]
10点 7SEEDS
設定、ストーリー、キャラクター全て素晴らしいです。
問題を強いてあげるなら絵柄でしょうか。しかし、表紙で買うのをためらわずに読めば、2巻までには慣れてるでしょう。
内容としては、文明が崩壊した未来でのサバイバルものです。
これ以上は実際に読んで謎を明かされていった方が面白いと思うので伏せときます。
荒廃した未来の世界でも現代でも、「自分で考えて、自分で行動する」事の大切さは変わらないというのがうまいと思います。ハッとさせられました。
複数のチーム、時系列を章で分けて書かれるので飽きもきません。
またそれらの複数のチームを上手く絡ませる構成力の高さも凄い。
主人公も複数存在し、主に「ナツ」と「花」の二人が主人公として描かれています。
この二つのチームがいつ邂逅するのか、それが現在の大きな楽しみです。
ストーリーは全体の8割以上はシリアスです。シリアスですが、鬱という程の内容でもないかなぁと思います。
未来を生き抜いていく上でのキャラクター達の精神面の成長や、葛藤が多いです。
各キャラクターの心理描写が非常に上手く、さまざまなキャラに感情移入できるでしょう。
主人公の一人ナツがいる夏のBチームが出る時だけはコミカルな雰囲気となり、ずーっとシリアスな内容が続く中での癒しとなってます。ギャップがホントに凄い、特に16巻では顕著でした。
少女漫画という事もあり、恋愛要素もご多分にもれず存在します。
こんな時代にそんな事考えとる場合かー!と初めは読んでいて思ったのですが、もし自分が明日目覚めた時にこんな時代になっていたら、きっと大切な人の事を探すだろうしなぁ・・・という事で納得できました。
既刊17巻、という事で「長っ 今からなんて集められないよ?」と思われるかもしれませんが、個人的には全巻今から集めても絶対後悔しない名作になりうる作品だと思ってます。
今のところマイナスする要素が絵柄以外みつかりません。(その絵柄も今は決して悪くはないと思っています)
まだまだ完結は先になりそうですが…こんなに面白い長編は久しぶりに読みました。
2017.10 8→10
35巻で遂に完結。こんなに長くなるとは思わなかったけど、最後まで楽しませてくれてありがとう。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-02-28 23:32:53] [修正:2017-10-16 21:45:15] [このレビューのURL]