「」さんのページ
9点 グリーンヒル
さすが古谷実。
全3巻だけど読み応えはバツグン。
そして何より人間クサイ人間を描くのがうまい。
又、人間関係や心理描写の書き方も非常によくできていて、
マンガの世界の中にリアルな空気が満ち溢れている。
ちなみにコレはバイクマンガだけど、バイクが扱われるのは
稲中の卓球程度。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-26 20:19:21] [修正:2012-02-26 20:19:21] [このレビューのURL]
9点 T・Pぼん
おもしろい。
簡単にいえばタイムトラベルものの読み切り集といったところだが、
うまくまとまっている為1話ごとの読後感が非常に気持ちいい。
また、ドラえもんとは違う「緊張感」を感じさせる部分もあり、
とても楽しめる。
やっぱ藤子・F・不二雄とタイムマシーンの組み合わせは相性抜群。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-26 12:08:18] [修正:2012-02-26 12:08:18] [このレビューのURL]
9点 大東京トイボックス
アツい展開といえば聞かれたら
まっさきに思いつく作品
主要登場人物のほとんどがアツい
そこから生まれる展開もアツい
アツい作品はたくさんあるけれども
それらの作品となにかが違う
それは好きだという原動力
これが明確に描かれており
それは台詞なりキャラの表情なりから読み取れる
ああ、こいつは好きなことだから頑張れるんだ
そんなふうに理解し、納得できます
真剣だからこそ壁にぶち当たり
真剣だからこそ悩み
真剣だからこそ立ち向かう
頑張り続けることに疲れた、仕事にいきづまった
明確な目標が定まらない
そんな人にぜひ読んでほしい作品
きっと夢と希望の次の武器が見つかるかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-25 04:06:21] [修正:2012-02-25 04:06:21] [このレビューのURL]
9点 諸怪志異
名作。まさに諸星ワールド全開。
大陸系歴史怪奇物を描かせたらやはりこの人が一番だわ。
本当は10点付けたかったんだけど、
後年発表された完結編の出来がイマイチだったのでマイナス1。
個人的なイチオシキャラは敵だけど十四娘。
本作に限らず「強い女」を描くのが上手いですな、この御仁は。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-22 17:54:52] [修正:2012-02-22 17:54:52] [このレビューのURL]
9点 外天楼
人とのつながりや、巧妙なギャグが持ち味の
「それでも町は廻っている」に比べ
外天楼はオチの意外性で勝負した漫画だ
つまりこの漫画では
感情移入させ読者に感動を与える事よりも
いかに最後で読者に衝撃を与えるかという事が重要なのである
だから石黒先生は
魅力的なキャラクターや、それらが生み出すドラマ
また、事件の肝となるトリック
これらのクオリティをあえて下げている
無駄なものをすべて取り払ったからこそ「オチ」だけに
読者の神経を集中させることができたのだ
作者自身が自分の実力を把握しそれを絶妙にコントロールしなければ
こんな漫画は作れない
これほど異質な漫画は他にないだろう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-20 15:36:52] [修正:2012-02-22 13:37:40] [このレビューのURL]
9点 サバイバル
さいとうたかをの作品の中ではかなり好きな作品。
都合のいい展開なども多々あるが、それでも読者を楽しませようとしている姿勢はさすが。
絵はさいとうたかをの味がよく出ていて、ほどよい緊張感があり、
読んでいるとドキドキする。
所々ある解説も妙な説得力があり、程よいスパイスとなっている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-20 01:25:06] [修正:2012-02-20 01:25:06] [このレビューのURL]
9点 龍 〜RON〜
まるで大河小説でも読んでいるかのよう。
日本(満州含む)近代史を描いた作品では頂点と言ってもいいかも。
重いテーマを長期連載していたにも関わらず、ストーリーの破綻もなく
また絵が荒れることもないあたりは、さすが村上氏。
史実との整合性についてもお見事。名作ですな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-14 10:55:39] [修正:2012-02-19 00:49:36] [このレビューのURL]