「」さんのページ
7点 週刊石川雅之
中々の力作ぞろいの短編集。
背景も登場人物も毎回全替えして、あらたな短編を
揃えている力量は立派なものです。
何といっても女性の魅力を表現できる力が特筆ものですね。
「もやしもん」の面白さの原点が、ここにあるという感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-12 19:13:58] [修正:2018-06-12 19:13:58] [このレビューのURL]
6点 みゅ~こん!
まじめに部活しているタイプの部活モノです。
文化部ものですが、自分らの活動のみで完結するわけでなしにライバル(的な人々)が出てきて「勝負」するところまで描かれている点や、生徒だけでなく教師をメインに据えたエピソードまであるところが特異かなと。
絵柄のせいか中学生かヘタしたら小学生にも見えるところがアレですが…笑
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:54:37] [修正:2018-06-11 21:57:25] [このレビューのURL]
8点 ご注文はうさぎですか?
学校を軸にしてもバイト先を軸にしても、メインキャラクターの所属がバラバラになる点が特異だとは思いますが、お話や個々のキャラクター自体に突き抜けたものはないですかね。
しかし、コマの隅っこやら背景やらに強烈なネタを仕込んでおられるので、そういったものを探すために何遍も読んでいるようなところがありますね笑
ここ半年くらいで各キャラクターの性格に大きな変化が出てきていますが、ちょっとキャラ崩壊しかけているようにも見えますので、適度なところで止まってくれることを願います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:51:00] [修正:2018-06-11 21:53:12] [このレビューのURL]
3点 まじん☆プラナ
連載当時:キャラがガンガン増えるのと(特に末期は)休載だらけでわけわからない
まとめ読みして:キャラの増加にはついていけましたが、様式美の繰り返しで2巻途中でお腹いっぱい
合いませんでした、ハイ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:28:21] [修正:2018-06-11 21:28:21] [このレビューのURL]
1点 ホームメイドヒーローズ
「ヒーローモノ」を現実世界でやろうとしたら…という前提に基づくある種の「あるあるネタ」集なのですが、基本「創作における○○って現実的にはありえないよねー」的なツッコミに終始しているだけでなんだかなあ、と。
この手の「あるあるネタ」をわざわざ商業でやる意義とは・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:19:52] [修正:2018-06-11 21:25:32] [このレビューのURL]
7点 夢見るプリマ・ガール!
バレー(ボール)とバレエを間違える、というしょうもないギャグのような出だしから一転、その実 結構真面目な部活ものでした。理論とかそういうところまでは踏み込んでいませんしリアリティがあるかと言われればおそらくないのでしょうが、部活に取り組む姿勢がまじめという意味で。
近年のきらら漫画の部活ものってまじめに活動に取り組むタイプの作品もそこそこあって、それのお手本のような作品ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:18:22] [修正:2018-06-11 21:18:22] [このレビューのURL]
5点 Sweet Home
可愛い絵柄でボリュームもそこそこで、内容的には特に大きな事件もなく、かといって駄弁るだけで終わる作品でもなく…
5点と6点の間くらいですかね。ところどころ楽しめる、というほど悪くはないけれど素直に楽しめる…とまでは行かないような。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:01:08] [修正:2018-06-11 21:01:08] [このレビューのURL]
5点 金魚屋古書店
漫画を紹介するのがメインの漫画。もっと大げさに言うと今はそこそこ見られる「実在のもの(お店でも人物でも商品でも)を取り上げるタイプの作品」の先駆けとも言えるんでしょうかね。
連載当時は読みふけっていましたし、作中で取り上げられている作品にも手を出したり、といったこともしていました。
しかし、ここまで漫画がメジャーになった現在となっては漫画への過大評価ぶりというか持ち上げっぷりに若干引きますし、セミプロみたいなレビューブログなんかも出てきてしまっていますから今あえて読む意義は薄いかなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 20:59:24] [修正:2018-06-11 20:59:24] [このレビューのURL]
7点 江戸の検屍官
時代劇としてもミステリとしてもかなりの良作で読み応えがあります。最後の事件がまとめとしてイマイチだったのとどの事件もやたら性が濃いのは食傷でしたが。スッキリとした絵が緩衝材だったと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-06-10 08:45:53] [修正:2018-06-10 08:45:53] [このレビューのURL]