「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

単行本の帯には第50回小学館漫画賞受賞だとか、
全国の女子高高校生の間で空前の大ブームだとか、
あなたはもう僕等で泣きましたか?とか、
大評判のコピーが並んでいます。
なんで、ものすごく期待して読み始めましたが、
いくら読んでも読んでも、評判になる理由について理解不能です。
決定的に私の好みに合っていない。

どうでもいい三角関係を高校生から社会人まで引っ張って、
過去と今現在の気持ちだけで生きるだけが大切であって、
この後どんな人生を送りたいのか
何がしたいのか
何をがんばりたいのか、ってことはまるで関心のない人種の
人たちの物語なんです。
とにかく君のそばにいたいんです、とか言いそうです。

我慢しただけ、無駄な時間を使ったことを後悔させる漫画でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-15 18:15:03] [修正:2018-05-15 18:15:03] [このレビューのURL]

女の子たちがクイズでバトルする漫画。
ジンテーゼとはまさに弁証法のジンテーゼを言い、
問題の解決にあたっての考え方が本作のメインテーマとなっている。

漫画としての構成が根本的に誤っており、面白くなり様がない。
主人公による解説、回想の振りをした解説、脇役による解説。
作者はキャラクターの掛け合いをギャグだと考えているのかもしれないが、
読者にとってはこの解説の異常な多さこそがギャグである。

メッセージはセリフで伝えてはいけない。
読者が弁証法を優れたものを実感できるような漫画をきちんと考えてほしい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-14 11:35:17] [修正:2018-05-14 11:35:17] [このレビューのURL]

この漫画の評価をするのは難しい。好きな作品であるのは確か。ただ、人に進められるかというと難しい。作者はこの漫画の主人公のように、俺様の世界を魅せてやるっ!と陽気に、やりたい放題やってしまう。初期と、後半で絵柄がガラっと代わり、後半の絵柄で絵を大分書き直した文庫版も出ている。ただ意外と初期の絵柄も素朴で好きだなぁと。
自分はこの主人公のよーなキャラクタがわりと好きです。ナルシストで、サイキョーだけど、性格はスケベで子供じみた卑しさがある。何かクールに謙虚ぶってる奴の方がよっぽどコワいよ。そういうわけで、主人公愛が結構高い。

緻密なストーリーとかを求めるとお門違いだけど、雰囲気で読めちゃう人にはおすすめ。奇作なのに間違いはない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 21:53:49] [修正:2018-05-13 21:53:49] [このレビューのURL]

まあまあ面白かった。作者の世界観みたいなのはすごい伝わってくる。ただ長い巻数を読み終えるのは少ししんどい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 21:27:44] [修正:2018-05-13 21:27:44] [このレビューのURL]

この作者の話はどうもいつも行き当たりばったり感が結構滲むけれど、それでもなんか雰囲気はそこそこ面白いというのが奇妙なところ。
なんかこうヘタウマな絵と相まってエネルギー有り余ってるけど不器用、って感じが好感が持てる。
自分のような適当人間にはこれはこれで、嫌いじゃないかな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 21:20:58] [修正:2018-05-13 21:20:58] [このレビューのURL]

5点 嘘喰い

たまたま友達から借りてなんか船長と云々するような話を読んで割と面白かったので、1巻から読み始めたが途中で挫折。キャラクタデザインや話の方向性はつまらなくはないけれど、途中でダレる印象。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 21:14:55] [修正:2018-05-13 21:14:55] [このレビューのURL]

正直なぜここまで評価されているのかわからない。
自分の趣味には合わなかった。
自分は天才がたくさんでてくる漫画なんて大嫌いだし。
登場人物たちの言っていることも底が浅く感じられた。
展開もダレていく一方で面白みも奇抜さもないようにしか思われなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 21:08:03] [修正:2018-05-13 21:08:03] [このレビューのURL]

9点 レベルE

[ネタバレあり]

短編漫画の連続という変則的な構成。でもこういう形式のほうが考えるの大変なんでしょうね。最後ら辺の王子が一杯食わされる話とか結構好きです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 21:01:26] [修正:2018-05-13 21:01:26] [このレビューのURL]

最後まで読んでいた手前こんなことをいうのはなんだが、あまり好きな作品ではない。漫画家というのは結局時間がなく、締め切りに追われすぎていて、人生経験も少ないためか、青年漫画のようなリアルな話題に突っ込んだ話になると、微妙であることが多いと、自分は感じる。

こういうあたかも世の中の裏側を暴き出してやったような気になっているようなのはどうも苦手だ。

結局この主人公に対して著者がどう思っているのかなどさっぱりわからなかった。何もかもを突き放し置いていった印象。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 20:49:46] [修正:2018-05-13 20:49:46] [このレビューのURL]

読み終わったのはだいぶ前なのでいまさら書くのもおこがましいが、記録しておく。なるほど世界観に奇抜さはなかったかもしれないが、まあ別にそれだけが漫画の書き口ではない。この漫画の派手にならない書き味は割と嫌いじゃなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-13 20:20:13] [修正:2018-05-13 20:20:13] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示