「」さんのページ
9点 DEATH NOTE
面白いですよね。
頭使う系の漫画が流行りましたが、これはあまり理屈っぽくなりすぎず非常に良い塩梅だったと思います。
7巻以降落ちますが、それでも最後まで充分面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-12 22:32:15] [修正:2013-03-12 22:32:15] [このレビューのURL]
9点 ハルシオン・ランチ
「初めに小ネタありき」とでもいわんばかりの小ネタで成り立っているマンガ
マニアネタなぞ惜しむことなく時事ネタですらひるまず放ちまくる
もはや解る、解らない、の区別は要らない。
3コマに一回ギャグをぶちこんでくる展開に飲まれるだけである。
マシンガンのような勢い・インパクトと中毒性。
SFでなにがやりたい、じゃなく
SFならうまいこと描きたいマンガが描ける
なんて発想のように思われて設定から本末転倒している始末。
それでいて「はだしの」…ではなく「化野」のおっさんたちが
たどり着いたラストは「見事な大・団・円!!」だなんて
誰がこんな愛ある結末を予想できただろうか。
なんでもアリか!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-05 17:22:32] [修正:2013-03-12 17:23:10] [このレビューのURL]
9点 ニッケルオデオン
「ヴォイニッチホテル」で道満晴明の虜となり
「ぱら☆いぞ」に代表されるような、そっちの作品群も読み終えたころに‘IKKIで連載’
という吉報を聞くことになる。
ニッケルオデオンとはその昔アメリカにあった映画館のことらしい
映画好きな作者らしく短編映画の寄せ集めのような作品になった。
不条理な設定のなかでちょっとイイ話だったりちょっとホラーだったりするのは
作者の成人マンガにあるような感じなんだけど
8ページずつのショートショートはどれも小綺麗にまとまっていて
話の続きが読みたくなる終わり方をさせる。
読み切りショートに使うにはもったいない
でも語りすぎないくらいでちょうどいいそれぞれの話。
ネタが尽きないなあ…発想の奇抜さもあると思うけど
思い付いたシチュエーションをちょっぴり、がっつり幻想的にアレンジ
道満の手によって昇華されエンターテイメントに変わる。
とまあよく分からないままそれっぽいことを書いてみたけど
要はそれなりにメジャーな劇場(掲載誌)なんだから楽しめなくちゃいけないんだ。
わりと万人にオススメできると思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-07-18 18:25:49] [修正:2013-03-12 17:18:55] [このレビューのURL]
歯医者さんの待合室においてあって、大爆笑してたら白い目で見られました。
俺に「恥ずかしい」という思いを初体験させた漫画。
めその意味不明さとかマジツボ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 18:10:58] [修正:2013-03-11 18:10:58] [このレビューのURL]
9点 AKIRA
出てくるメカがいちいちかっこいい。
書き込みの多さには驚くばかり。
ちなみにうちの一家の名前は全部この漫画の登場人物です。
末っ子の俺以外は偶然だと思われます。蛇足でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 17:15:16] [修正:2013-03-11 17:15:16] [このレビューのURL]
9点 あしたのジョー
全巻読破した後、真っ白に燃え尽きたジョーの姿がいつまでも心に響く。
最終話、ページの都合上か詰め込みすぎな感じがしたのだけが残念。
この時代の漫画には、作者が持っている才能を上回る、まさに「神懸かり」ながら描いていたように思える作品がある。
その一つがこれ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 16:53:21] [修正:2013-03-11 16:53:21] [このレビューのURL]
9点 リアル
主人公三人組の中では戸川、野宮、高橋の順で好き。
俺という人間から遠い順だと気づいた。
人間それぞれが抱える苦悩に向き合っていく様を、のたうち回る様を描いている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 16:49:27] [修正:2013-03-11 16:49:27] [このレビューのURL]
9点 風の谷のナウシカ
宮崎駿の趣味で超人的な活躍をし、人間的な魅力を失っていくナウシカに対して、クシャナこそ最も感情移入しやすいキャラクターなのではないかと思う。
宮崎駿という偉大な才能が炸裂する作品
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 16:38:56] [修正:2013-03-11 16:38:56] [このレビューのURL]
9点 火の鳥
小学校の夏休みに読みました。
当時宿題を片付けるためだけに読んだ、もう名前すら思い出せない小説より、こっちで読書感想文を書きたかった。
大人になって読み直しても当時とは違った印象を得られる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 16:29:20] [修正:2013-03-11 16:29:20] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
絵がうまかったらむしろ点数が下がるんじゃないかと思われる作品。
それでも、なぜか人間と寄生獣の描き分けは完璧。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 16:20:28] [修正:2013-03-11 16:20:28] [このレビューのURL]