「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

9点 CIPHER

レビューがまだ投稿されていないことが意外。
作者の代表作といってもいいと思うのですが・・。

主人公アニスと双子の兄弟シヴァ、サイファの出会いを
始まりに、人と人との断絶から修復するまでを描いた作品。

というとなんだかドロドロした話に思えますが、
登場人物たちは皆、人間的に魅力的です。

誰でも人間関係を築いていくうえで
少しだけタイミングが合わなかったりすれ違いから
上手くいかなかったりすることを経験すると思いますが、
この作品を読んでいくうち自分のそういう経験を思い出し、
いつしか主人公たちに照らし合わせて考えていることに
気づきます。

そして読み終えた時、人と人とのつながりって
やっぱり素敵なことだなぁ、と心から思うことができます。

人間関係に悩んで少し疲れていた頃に
この作品を読みすごく励まされ、大切な作品のひとつと
なりました。

昔の漫画ですが素晴らしい作品なのでぜひ多くの方に
知ってもらいたいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-26 00:00:59] [修正:2014-03-26 00:18:10] [このレビューのURL]

大好きな作者で発表された作品はほとんど読んでいるのですが、
このいつもポケットにショパンは今でも作者の代表作のひとつと
言われるほど有名なもののようです。

作者のあとがきか何かで、「なんでこんな派手な話に
なっちゃったんだろう?」というようなコメントが紹介されて
いました。
たしかに作者の他の作品と比べるとドラマチックな感じが
強い印象を受け、あまり好きではないのだろうなぁ、と
いうのも何となく分かるのですが、
一般的には見事に面白いので、夢中になって読みました。

主人公の麻子の内面的な成長を通して、目に映る世界も変わっていく
様子にものすごく影響を受け、今でも物事を見る上での
自分の基盤になっているように思います。

またこの作品の影響でクラシックも聴くようになり、
作中に登場するショパン、ラフマニノフが好きになりました。

私の中で音楽マンガといえばこの作品です。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-23 01:01:09] [修正:2014-03-23 01:15:21] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

 夏休みの午前中、幻想的な音楽と共にTVでみたOVAから興味を持ち、大学時代に勧められて読み切った後は、ありし日に見た音楽と同じで、とても気持ちがよい読了感と、切なさが胸をいっぱいにする作品。

 少女マンガでありながらSF。また、超能力バトルになる下りは男にも十分に萌える展開。僕にとって少女マンガへの意識を変えた作品です。

 転生というキーワードと、記憶。蘇る記憶とともに明らかになっていく真実。真実は切なさと共に明らかになっていく作品の流れは、一つの推理小説を読んでいくような気持ちも味わえます。

 絵は最初、読みづらいかもしれないけれど、少し我慢して読み進めていきましょう。

 ラスト、自分的には、今までの行為をすべて許せるものとはできず、少し引っかかる部分はあります。主人公が幸せであればいいよねと、なんだか、片思いの女性が自分ではない誰かと付き合うような感覚になったのを覚えています。だからなんだか切ない気持ちになるのかもしれませんね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-22 20:28:36] [修正:2014-03-22 20:28:36] [このレビューのURL]

9点 寄生獣

人間とは何か、怪物と人間となにか違いはあるのか?
などなど、色々考えながら読むもよし。考えなくて読むもよし。
単純に読むと面白いし、ミギー、かわいいし。
ヒロインはかわいくないけども(笑)

表情の表現不足はちょっと感じたけど、
絵はうまくないってより、古いって感じかと。
まあ、この漫画を気に入るかどうかのポイントは画力レベルではなく、
あなたがミギーをかわいいと思えるか、共存できるかですね。


ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-03-15 18:06:48] [修正:2014-03-15 18:06:48] [このレビューのURL]

これほどよんでいてワクワクさせられる作品もないと思う。
絵が雑なこと、休載が多すぎること、矛盾が発生しているが、それを差し引いてもこの評価をるつけられるほどの作品だと思う。


はやく連載再開してくれ????

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-10 22:41:00] [修正:2014-03-10 22:41:00] [このレビューのURL]

何本もサッカー漫画も読んでるが、その中でダントツに面白い!!
監督に影響されたチームや選手の成長を描いている
毎週ドキドキしながら読んでます

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-02-28 16:02:53] [修正:2014-02-28 16:02:53] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

中学生の頃夢中で読んだ漫画で思い出補正が満載です。

亜輝と直己の友情や仲間たちとの高校生活は子供心に憧れました。
米原先生は画力が高いのでバトル描写が解り易く、またキャラクター描写がうまいのでボスキャラを前にした時の亜輝や直己の絶望感がよく伝わってきます。
そしてなんといっても天草銀の存在です。彼の存在なくしてはこの漫画は語れません。
天草銀(通称アマギン)というキャラクターだけでも読む価値ありです。
楓の登場がかなり唐突だったので-1です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-02-26 23:37:10] [修正:2014-02-26 23:39:01] [このレビューのURL]

古代マケドニアやディアドコイの前哨戦という題材が解り易く描かれているので、予備知識のない人でも楽しめると思います。
実際に自分はアレキサンダー大王の事は知っていても、エウメネスの事は知りませんでした。
この主人公エウメネスが非常に魅力的に描かれていて、今後ゲームメーカーとしての彼の活躍から目が離せません。
また、アレキサンダー大王の格エピソードも「そうゆう解釈があったか」と感心します。
歴史ものとして見ても、エンターテインメントとして見ても面白いです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-02-25 22:04:12] [修正:2014-02-26 00:21:46] [このレビューのURL]

野球漫画ではあるがメインは野球ではない。
作者があの「ドラゴン桜」の人なので
どんな作品かは何となく予想はつくだろう。

最近の野球漫画はどれもこれも同じような展開ばかりで
(別に野球だけに限ったことではないが)
飽き飽きしていたので、
こういう漫画は非常に重宝する。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-02-15 22:23:06] [修正:2014-02-15 22:23:06] [このレビューのURL]

9点 寄生獣

1巻から10巻まで一気読みしましたがとても面白かったです。
僕はあまりネタバレをしたくない人間だからあまり詳しくは言いませんが
物事を合理的にしか考えることの出来なかったミギーが9巻で言った台詞と最後の新一と後藤の戦いはとても感動しました。
少し哲学的な所もあり難しいと思われてる方もいらっしゃるとは思いますが大変読みやすい内容ですので是非読んでいただきたいです。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2014-02-14 23:28:23] [修正:2014-02-14 23:28:23] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示