「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

[ネタバレあり]

ファンタジーとリアルが最高の形で融合されている超傑作マンガ。
佐為の存在が本作をいい意味で少年マンガにしていて、導入部から自然な流れでマンガに引き込まれる。
囲碁の勝負も超熱く、なんだか知らないけどシビレる。

そうなんです。何人もレビューで書いてると思うけど囲碁のルールを知らなくても楽しめるんです。もうその時点で名作決定ですよね。
ストーリー展開が純粋におもしろいんです。

ヒカルが一人立ちして自分の実力で勝負していく展開も好み。


ほんと影響されまくって俺、意地で囲碁覚えたし。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-24 14:23:50] [修正:2014-04-24 14:23:50] [このレビューのURL]

久しぶりに全巻一気読みしたがやはり面白い
大人になった後でも楽しめるいい漫画で、誰にでもお勧めできる作品

三橋、伊藤、今井達の強烈なキャラは他のヤンキー漫画では中々お目にかかれない

初期のほうは絵が下手なのが少し残念

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-15 19:31:49] [修正:2014-04-15 19:31:49] [このレビューのURL]

この漫画を読んで古屋先生は改めて凄いなととても感心しました。
ライチ☆光クラブような本当に一部の人にしかウケない漫画も描けてこの漫画のように人々の心を温めるような漫画も描けしかもどちらとも面白いという凄さに感服します。

個人的にこの漫画で主人公ピカソが悩める人の心の中に入るシーンを鉛筆画で凄く綺麗に細かく書かれていてそのようなところも素晴らしいと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-12 22:36:38] [修正:2014-04-12 22:36:38] [このレビューのURL]

独自のテーマで描かれた戦国時代もの。

定番のチャンバラを繰り返す戦国物より面白いってすごいなあ。

史実と創作(っていうか少数派が主張する異説)を織り交ぜて、登場人物の死期など結果が分かってるはずなのに飽きさせず続きが気になります。

主人公の最期も分かってるので、もうすぐ終わってしまうんだろうなあ・・・。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-09 15:32:34] [修正:2014-04-09 15:32:34] [このレビューのURL]

本当に面白いです。
ギャグ漫画としても不良漫画でも楽しめます
一人一人の個性が強く全然飽きません
疲れている時に気軽に読める漫画だと思っています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-04-06 16:06:05] [修正:2014-04-06 16:06:05] [このレビューのURL]

自分が他者から必要とされているという事を実感出来ないまま
生きてきた主人公が将棋という唯一無二の才能を通じて、
様々な人と出会い、人間として成長していくというマンガ。

そのため将棋場面だけではなく、主人公を取り巻く人々との関係性や生活、
心理描写描がたくさん出てきます。
なので純粋な将棋マンガがみたいという人からしたらなんか違うな、寄り道ばっかだなと感じるのかもしれないけれども、これはあくまでも将棋を通じて、一人のやさしいけれどとっても不器用な男の子が成長していく物語。そこを踏まえたうえでこのマンガを読むとわりとしっくり読むことが出来るのではないでしょうか。将棋パートもちゃんと本格的だし。

優しさ、気高さ、生き様 このマンガにでてくるキャラクターは皆、
しっかり持っていてこのマンガを読むたびに勇気をもらえます。
勇気っていうかがんばろって思える感じかな。
そんなマンガを名作といわずしてなんといえようか。

うん。つーか、これほど周りの人間に恵まれたコもいねえっう話ですよ。
環境、うらやましすぎなんですけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-31 23:47:36] [修正:2014-03-31 23:47:36] [このレビューのURL]

おっとりや042ほどではなかったですが
とても良い作品でした。
やや登場人物に魅力が欠けましたが
話の設定、内容はとてもよかったです。
いつきの能力についてのストーリーや
仕事を仲介する女の人の伏線回収を
してほしかったです。
ラストがやや残念でしたが
とても引き込まれる良い作品でした!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-31 05:30:04] [修正:2014-03-31 05:30:04] [このレビューのURL]

「影の努力」という美しい言葉。
「努力」の大切さを教えてくれたマンガ。
もう随分と古いマンガだけに、キャプテン以降、野球マンガとして面白いマンガはいくつも出て来たと思います。
ただ、「努力」の大切さを教えてくれるマンガでキャプテンを超えるものは出て来てないのではないでしょうか?

墨谷二中野球部のキャプテンの交代とともに、谷口→丸井→イガラシ→近藤と主人公が変わって行きます。
マンガとして主人公が変わるスタイルは冒険的なスタイルであり、いずれの主人公も魅力的でなければ成り立たないのですが、各キャプテンに個性があり、良いキャプテンになるべく成長していく姿が素敵です。
(主人公が何人も変わって行きながら成功したマンガは他にはジョジョの奇妙な冒険くらいではなかろうか。)

子供に読ませたいマンガの一つです。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2014-03-26 23:19:32] [修正:2014-03-26 23:19:32] [このレビューのURL]

ずっと右肩上がり!
ホント面白い!
ただ画力が…
アニメも長期作品だったら間違いなく名作になっていたでしょう

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-03-26 18:07:58] [修正:2014-03-26 18:07:58] [このレビューのURL]

おもしろかった
でも鬱耐性がある程度いるから、人を選ぶ
序盤の絵は自分でも描けると思ってしまうくらい酷かったが、後半キャラ絵が超上手くなる
少し雑だが随所に伏線も結構散りばめてある
名作

ナイスレビュー: 1

[投稿:2014-03-26 18:02:13] [修正:2014-03-26 18:02:13] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示