「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

今更説明不要な感も。これぞ正に医療人間ドラマの最高傑作でしょう。
未読の方は是非読んでみて下さい。必ず何かが心に残る筈です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 04:01:37] [修正:2005-04-30 04:01:37] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

私を超人バトルの虜にした名作。話はやっている年月の関係上多少矛盾があったり無理を感じるが、この作品にはそれ以上の凄みがある

ナイスレビュー: 2

[投稿:2005-04-29 23:20:27] [修正:2005-04-29 23:20:27] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

なにも欠けたところの無い漫画。

完成度でいったら世界一の漫画じゃなかろうか。
漫画として面白い上に、バスケにハマってしまう可能性も高い。

漫画という媒体で日本におけるバスケットボールの位置を著しく上昇させた歴史的漫画でもある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 18:02:13] [修正:2005-04-29 18:02:13] [このレビューのURL]

10点 火の鳥

[ネタバレあり]

全ての漫画の中で一番好きな作品。とにかく僕にとってはすごかった。
物語のスケールでかすぎ!!特に未来編のラストは魂が揺れて、鳥肌が立つ程の衝撃だった。いろんな人に読むべしと言いたい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 17:12:33] [修正:2005-04-29 17:12:33] [このレビューのURL]

高橋留美子のおくる愛と馬鹿馬鹿しさに溢れた人生の賛歌。

アパート青春ものの金字塔(そんなジャンルがあるのかはわからないが)
笑いも涙もたくさんあり、作品中に流れる心地よい生活感に引き込まれて離れられなくなる。
大人でも子供でも十分に楽しめる敷居の低さ、クオリティの高さは漫画界屈指!
長い変遷を経てたどり着く最後の3話は胸を熱くすること間違いなし。

「とにかく読め」
そう人に薦められる数少ない作品の一つである。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-04-29 16:55:43] [修正:2005-04-29 16:55:43] [このレビューのURL]

原点にして最高峰。
万人が読むべき漫画。

ブラックジャックの「冷たさ」と「暖かさ」の絶妙なバランスが見事に描かれていて、みるもの全てを魅了してしまう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 16:18:15] [修正:2005-04-29 16:18:15] [このレビューのURL]

漫画の中でのドラえもんは結構シビア。
アニメのようなおべっかつかいのマシーンなんかと違い、
あくまでものびたとは「対等」な関係を保とうとしている。
冷たくあしらったりするしね。
でもそういう関係こそが真の「友情」なんだと思う。
そしてそんなドラちゃんが、僕は大好き。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-04-29 15:57:02] [修正:2005-04-29 15:57:02] [このレビューのURL]

10点 蒼天航路

史 上 最 高 !!!

ぼく的にはもう明らかなNo.1漫画。
あまりに圧倒的な画力、表現力。
うならされるほど練られた歴史感、人物設定。
キャッチコピーに「三国志のニュースタンダード」というのがあるが、
まさに日本人一般の三国志観を大きく動かしたと言っていい作品。

曹操最高!孟徳最強!蒼天天下無双!!
ハマッてしまったらもう信者です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 14:51:27] [修正:2005-04-29 14:51:27] [このレビューのURL]

ビバ!青春!!はばたけ!ヤンキー!!突き進め!男道!!

登場するキャラ、ギャグのキレ、ストーリーの盛り上げ方等すばらしい作品です。
熱くさせる、笑わせる、泣かせる
というぼくの三大要素を全て満たしてくれています。

この作者の作品に一貫して見られる「男らしさとは何か」というテーマも熱い。
この漫画を通して自分は男としてどうだろうか?と自問してみるのも一興。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 14:40:47] [修正:2005-04-29 14:40:47] [このレビューのURL]

10点 蟲師

この作品は読後感が素晴らしい。
人と自然のあり方がうまく蟲を通して描かれていて、
異形のものを扱っているにも関わらず、作中に入り込みやすい。
この世の無常、生命の儚さや妖しさをふんだんにとり込んだ内容が、
読者を不思議な世界に導く。
そして普段滅多にみることのない美しい日本語にも注目。

何度も何度も読み返すのもいいが、たまに、ふと自分を見失いそうになったときに読むとまた、新しい世界を発見をすること請合いである。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-04-25 03:11:12] [修正:2005-04-25 03:11:12] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示