「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

最近無性に読みたくなって全巻購入してしまいました。
やっぱりおもしろい!
ドラゴンボールよりも読みやすく、ギャグ漫画なのにくどくない。
今でも十分通用できますね。
小さいころからずっと考えていることがあります。
「たこ焼き芋はどうやったら作れるのか」を。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-09-20 11:19:26] [修正:2006-09-20 11:19:26] [このレビューのURL]

矢沢あいの最高傑作です。
矢沢あいを知るにはまずコレかマリブルを見てからモノを言えといわんばかりの大作です。
こんな高校生活を送ってみたかった・・・。
登場するキャラクターすべてに好感が持ててかわいらしい奴らばっかりです。
ただ好きな人がいて、くっついて、そんな漫画じゃない。
恋愛って切ない。
晃のような人がいないかしら。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-09-20 10:40:47] [修正:2006-09-20 10:40:47] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

いろいろ読んできた中で一番カッコイイ漫画です。
ジョジョにおける重要要素とは「精神力」。
勝敗も未来も、スタンドの性質さえもこれで決まるのだ。
そして敵味方問わず、高い精神力と誇りをもった奴らがぶつかり合う『第5部 黄金の風』がマイフェイバリットです。


個人的JOJOの見所 BEST5

5,第一部、ジョナサンの死
4,第六部、F.F.の最期
3,第四部、殺人鬼・吉良吉影との最終決戦
2,第六部、空条徐倫の成長と愛
1,第五部、ブチャラティVSプロシュート兄弟

これだけBEST5を悩んだ漫画はない!(断言)
こんな素敵な漫画を読者に毎週届けてくれた荒木先生は、まるで四部のトニオさんだと思う。(岸辺露伴ではなくトニオさんなのです)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-20 02:29:57] [修正:2006-09-20 02:29:57] [このレビューのURL]

10点 ぼくんち

名作

すべてを笑い飛ばす明るさと、悲しみを受け入れながら生きる前向きさ。
この内容がシリアスだったらこの説得力と深みは出なかったでしょうね。そしてこの点数もありえません。

なにげなく彼らの瞳をじっと見つめていると、今まで可愛いと感じていた絵が突然恐ろしくなった。
以前マンガ夜話で夏目さんも仰ってましたが、このマンガのキャラたちの瞳は「虚無」です。



あ、モノクロ版もお手軽でいいですけど、カラー版で読むとなお良しですよ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-16 12:08:25] [修正:2006-09-20 01:29:17] [このレビューのURL]

10点 ぼくんち

やたら評判いいんで頑張って古本屋で見つけて、懐疑的な気持ち(なんだこの幼児向けの絵本みたいな絵は!)で見ましたけど、読み終えた今、一番人に薦めたい作品になりました。エンターテイメントではありませんがとりあえず読んでください。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-20 01:05:48] [修正:2006-09-20 01:05:48] [このレビューのURL]

キャラクターが際立つ
 本当におもしろい漫画。

 絵は漫画家の中では比較的うまくないほうだと思う。
 のに全然気にならないのはキャラがたちまくってるから。

 俺の人格に多大な影響を与えてくれてしまった漫画です。

 この漫画の登場人物たちはいま何してるんだろうな〜
 とか思ってしまう漫画です。

 俺はやっぱり三橋が好きだな。今井も捨てがたい。
 てかみんな好きだ。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-19 19:05:01] [修正:2006-09-19 22:32:40] [このレビューのURL]

 おもしろい

 まあ読み返す作品じゃないけど

 
 作中、
 笑いなんて狭きゃ狭いほどわかるやつにはおもしれーんだよ

 とありますが、その通りだな。と
 
 そしてそれを、自分が出来る範囲で最大限散りばめてる感じ。

 けどまあもちろん狭いんだけど。
 狭くないとおもしろくないからね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-19 22:25:39] [修正:2006-09-19 22:30:39] [このレビューのURL]

10点 CLAYMORE

[ネタバレあり]

正直10点をあげたいところだが、最近の「読める」ストーリーが
減点対象。。しかし、絵の巧妙さや緻密さ、惹きつけ度、キャラの
個性、ムサクなさなどをみれば間違いなく最近の漫画では最高レベル
訂正・・・
今月号で「読めない」ストーリーだと改めて実感した
そしてその伏線の巧みな使い分け、哀愁感が素晴らしいと再び思った
10点あげます!
どのシーンも面白いが
やはりテレサ編から加速度的に面白くなる
まあ読んでみよう

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-09-02 15:47:48] [修正:2006-09-19 20:32:37] [このレビューのURL]

 世代的に、無条件で満点。

 操気弾と気円斬がたまらなかった。

 鳥山さんが凄いところは、絶対的に絵がうまいところ。

 井上とはまた違った、絵のうまさがある。

 あらゆる角度から、あらゆる構図で、しかもわかりやすく
 絵を描く技量があったからこそ、
 ドラゴンボールは伝説になったんだと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-19 19:58:55] [修正:2006-09-19 19:58:55] [このレビューのURL]

10点 レベルE

 
 富樫ワールドを完全に確立した作品。

 たまらん

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-19 19:43:08] [修正:2006-09-19 19:43:08] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示