「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

私は結構マンガを読むほうだと思っています。
その自分が読んだ中では最も衝撃的な作品です。
いい意味にしろ悪い意味にしろ終わりまで読んだ後
何も考えることができなくなったのは初めてでした。
マンガが好きな人は絶対読むべきだと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-08-12 22:16:22] [修正:2007-08-12 22:16:22] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

う〜ん
面白かったです
といゆうより好きです

たぶん、ギイのシーンで泣いてしまったから
あれは、どの漫画にもなかったほど辛かった
わかっていなたのに・・・
あれで満足です

どうしても「うしおととら」と
比較してしまうのかもしれなけれど
この漫画は面白いです

どうやったら、あの話の構成が思いつくのか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-12 02:03:12] [修正:2007-08-12 02:03:12] [このレビューのURL]

面白いですね。
正直マンネリはあるけれども、この漫画のカリスマ性は十分でしょう。今でも続いているんだから。

俺の一番好きな対決はずばりコイン対決です。

ダービー兄とジョセフとの対決が一番好きです。
この漫画を読む前に見た映画「さらば友よ」の一シーン。
故チャールズ=ブロンソンがグラス一杯にコインを入れる勝負。
そのシーンにブロンソンが「イェ〜」とほくそ笑むのに
どれだけ男のかっこよさを見たか。

そのシーンを荒木がオマージュしたのかわからないけど
その名シーンを超越してやろうって挑戦的な意思が見えました。

ダービー兄とジョセフは
チャールズブロンソンとアランドロンよりカッコいい!!!!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-12 01:11:27] [修正:2007-08-12 01:11:27] [このレビューのURL]

些細な伏線が絡み合うストーリーは見事。
当初は壮大だと思えたストーリーが、16巻で上手くまとまったのも評価できる。
しかし何といっても、ギャグが非凡である。
漫画史上に残る名キャラクターであるキタキタおやじを始め、単純なものからゲームへの皮肉に溢れたギャグは本当に素直に笑える。
1巻と16巻では絵はもはや別物だが、通して読めばさほど気にならない。
アニメ版もクオリティーの高い名作だったが、原作である漫画はそれを超える素晴らしい名作に違いない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-11 17:48:51] [修正:2007-08-11 17:48:51] [このレビューのURL]

10点 DEATH NOTE

天才2人による心理戦。
その間にあうのは、死神と、名前を書かれたら死ぬという死神のノート。
張り巡らされた伏線と、それによる華麗な策は見事の一言。
異常な程のテンポの速さで、目まぐるしく驚きの展開が進み、読んでいるこちらのドキドキが止まることはない。
第一部の終わりまでなら、恐らく10点なんてものではない。
しかし、第2部からは話が大きくなりすぎ、後付け感が多くなる。
ラストは色んな意味で驚くべきものではあったが。

まぁ第2部の悪さはあるものの、漫画史上に残る名作だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-11 17:39:51] [修正:2007-08-11 17:39:51] [このレビューのURL]

10点 CLAYMORE

やや読者を選ぶ絵だが、ぜひ読んで欲しい作品。
序盤はよくある格闘もの、ファンタジーものだと思いがちではある。
しかし途中の過去エピソードにより、キャラの背景が見えてくることでストーリーに厚みが増し、一気に面白くなってくる。
ストーリーもよく練られていて驚きの展開が多いが、キャラが特に魅力的であり、そのドラマには感動させられる。
ギャグ・ファンタジーともに良作を作った作者のセンスには驚愕の一言。
アニメになったのも納得の、素晴らしい作品。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-08-11 15:59:47] [修正:2007-08-11 15:59:47] [このレビューのURL]

絵はたしかに下手だ。絵で読む気を失っても仕方ないと思う。
しかし、とりあえず一度読んで欲しい。
これほどまでに金の絡んだ駆け引き、そして巧みな心理描写をしている作品を私は知らない。
単純なルールのゲームの中で行われる、主人公と相手の心理。
そして、窮地に陥った主人公の、悪魔的な発想と行動。
特にこの第一部はテンポが三部作中最も良く、最も次が気になる内容である。
「DEATH NOTE」や「LIAR GAME」にハマった人は必読。
そうでない人も、秋からのアニメと合わせて読む価値はある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-11 15:31:03] [修正:2007-08-11 15:31:03] [このレビューのURL]

10点 MONSTER

漫画の領域を超えたシナリオだと思う。
けれどラストの謎が謎のまま、そこは惜しいけど。
トータルで10点付けられます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-10 23:50:35] [修正:2007-08-10 23:51:03] [このレビューのURL]

読むだけで闘争心を駆り立てられます。
力石が死んで、ジョーがスランプから立ち上がる所が最高。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-08 23:51:19] [修正:2007-08-10 23:46:37] [このレビューのURL]

まるでドキュメントを見てるような感覚、憎しみは憎しみしか生まれない。手塚治虫はそれを伝えたかったのだろうか?

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-08-08 23:33:43] [修正:2007-08-10 23:34:40] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示