「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

初めてジョジョを読んだ時は小学生で、個性のある絵で見る気を無くしてジョジョの作品を読んでもいないのに否定してました。
あの時の私を殴ってやりたいです。
しかし、ジョジョを一巻から読む機会が訪れてちゃんと読んでみると面白くて驚きました。
嫌いだった絵も魅力のある絵に見えてきて、虜になりました。
絵、ジョジョ立ち、独特の効果音はもうアートです。
他の漫画にも影響を与えていることがよく解ります。

タイトルにある「奇妙」という意味が理解できました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-01 21:54:34] [修正:2007-09-01 21:54:34] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

こんなに興奮したり感動できる漫画も現代では珍しくなった。特にこのジョジョシリーズは読者それぞれの考え方によって感動の違いが出てくる。ここで、あそこで感動する人はそれぞれ。

このSBRはかつてのジョジョとは全く別の物語となっているものの、ジョースターやDIO、アブドゥルなどの同じ名を持った人物が何人も登場する。ただ設定やジョジョシリーズの血統は繋がってはいない。

そのためジョジョが初めての読者でも存分に「奇妙な冒険」を味わうことができる。もちろん、かつてのジョジョファンも。テーマの【人間讃歌】もバッチリと魅せてくれる。

「男の世界」のリンゴォとの戦闘は圧倒的感動を貰った。決して好む男ではないが、憎いわけではない。自分の世界を、自分の道を突き進んだ男の中の男を見せてくれた。

単行本前半はレースが基準となっているが、半ばあたりから、かつてのジョジョを彷彿とさせるスタンドバトルが幕を開けます。漫画が好きな方はぜひ!そしてジャイロ&ジョニィと不思議な旅をしたい方はぜひ大人買いを!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-01 14:22:49] [修正:2007-09-01 14:22:49] [このレビューのURL]

ジャンプ連載時には隠されている部分が単行本ではちゃっかり着色
いや、素晴しい
こういう読者サービス好きだわ
まあ、商業戦略といわれればそれまでなんだけどね
だから満点
話は恐ろしくくだらない
しかし、こんな時代だからこそ何の脈絡もない二次エロが必要なのである

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-10 23:56:32] [修正:2007-08-31 21:35:59] [このレビューのURL]

10点 Rozen Maiden

これを打ち切った編集部は全員水銀燈に惨殺されるべき
なにあの八巻の薄さwwww逆にワロタwwwwww

しかし銀様と翠星石は俺のy(ry

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-31 21:29:42] [修正:2007-08-31 21:29:42] [このレビューのURL]

俺にとって神作品。
富樫にしか描けないだろう。
はっきり言うが、少年漫画ではズバ抜けすぎている。
ここまでセンスに魅せられた漫画は無い。
出会えてよかったね。

俺は大ゴマ連発バトルをよくdisってるが、富樫のバトルシーン見たら一目瞭然。心理戦も最高。各キャラの思考深すぎ。

どうやらそろそろ復活するみたいだな。
多分少し描いたらまた休載するだろうけどw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-31 00:21:56] [修正:2007-08-31 00:21:56] [このレビューのURL]

10点 ONE PIECE

[ネタバレあり]

クロコダイルやエネルのシリーズでのグダグダ加減に少し嫌気が差し、単行本は集めていたが、あまり集中して読んでいなかった。

だが、最近まとめて読んでみるとその本当の面白さに気づいた。

序盤に多く張られた伏線や、圧倒的に出現しすぎたキャラの多さも、最近になって回収され始め、多くの点がつながってきた気がする。

クロコダイル編がなければロビンも仲間になってなかったと考えると、あれもアリかなと思ってしまう。

とにかく、オレが今までで読んだマンガの中で一番に位置するマンガであることは違いない。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2007-08-30 01:22:18] [修正:2007-08-30 01:22:18] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

バスケ漫画の代表作と言っていいほどの良作漫画

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-28 04:42:45] [修正:2007-08-28 04:42:45] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

ある意味バイブルのようなマンガです。
いまなおファンも多いみたいです。
ある雑誌の口評ではスマッシュヒットとかかれてましたが、間違いなく自分にとって人生で出会えて良かったマンガベスト3に入ります。

読み始めたのはちょうど4巻が出た頃ですが、瞬く間にこのマンガのとりこになりました。
たぶん時期的にクリーンヒットするものがあったんだと思います。
それから新刊が出るのが待ち遠しく常に何回も読み直していました。
最終巻の9巻を買った時は正直寂しかったですね。
リアルタイムで本当にこれだけハマッた漫画は小学生以来でしたし。

内容はいわゆるアキバ系のオタクを扱った内容ですが、ありがちな一方的な偏見を押し付けたものでもまた過剰すぎる自虐でもなく、ごく自然なオタクな大学生のオタライフがかかれてます。
独特のゆるやかな雰囲気で「こんな大学生活送りてー」と何べんも思わせられました。
荻上が入ってくる前と後では恋愛要素のあるなしでストーリーの進め方が結構違うと思います。どちらかというと前半のまったりとした方が好みです。ですが一貫して描かれてるものは咲に対する斑目の恋心、オタクの斑目と非オタクの咲のやり取りがこのマンガのテーマだと思います。最終巻書き下ろしの最後の咲の一コマに全て集約されてるかと。

あと書き下ろしが多かったのと「くじアン」のような細かな遊びも楽しかったですね。3巻のカバー外しのコマンド表とか…ホントに芸が細かいです。
アフタヌーンで最終話まで一応目は通していたのですが脅威の書き下ろしでコミックスではまたちがった印象を受けます。漫研女子部員とか、いい味出してますし。

コミックスは捨てずにずっと取っておくと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-26 02:04:55] [修正:2007-08-26 02:22:47] [このレビューのURL]

「絵が好きじゃない」

と言っている人は、実にもったいない作品を逃していることになる。
私は、この作品で涙を流した。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-26 01:45:17] [修正:2007-08-26 01:45:17] [このレビューのURL]

絵が綺麗だし女の子が可愛いから気に入りました

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-25 01:21:28] [修正:2007-08-25 01:21:28] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示