「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

タイトルに惹かれて読んでみた作品です。
SFを愛する外薗昌也氏(原作)とかわいらしいキャラを描く別天荒人氏(作画)のSFラブコメ。

設定はとても良く、1巻では引き込まれるような展開を見せるのですが、
どうにも消化不良な感じです。
途中から話が入り乱れ、後付けの設定に振り回されている感があります。
SF部分を深く考えず、軽い気持ちで読むと、そこそこ面白いラブコメかも。

結局、何が泥棒なのか、タイトルの意味はわかりませんでしたが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-11-30 16:48:47] [修正:2009-11-30 16:48:47] [このレビューのURL]

巻末の対談等も含め、作者のSFへの愛が強く覗える作品です。
しかし残念ながら、SF的な要素を含む作品が溢れかえっている現在では、
それほどの意外性は感じられませんでした。
1巻の途中までは引き込まれるような展開が続きますが、その後は今ひとつパッとしないです。
ちょっとだけ説明くさいのも気になりました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-11-09 23:23:59] [修正:2009-11-09 23:23:59] [このレビューのURL]

タイトルはこんな感じですが、はっきり言って魔法はあまり関係ありません。
普通の恋愛ものに近いです。
そう考えると、特筆すべき個性がないだけに、平凡の域を出ない作品と言えるかもしれません。

もうちょっと魔法を活かして欲しかった気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-11-04 21:51:06] [修正:2009-11-04 21:51:06] [このレビューのURL]

特別なところは何もありません。
ここまで普通な漫画も珍しいかも。
特段つまらなくもなく、特段面白くもなく。

まさに5点といった感じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-18 21:53:43] [修正:2009-10-18 21:53:43] [このレビューのURL]

荒唐無稽な話です。でも悪くはありません。
よくわからない方向に怒涛の勢いで突っ走っていく作品です。
テーマ自体は共感しやすいものであるため、置いてけぼりにはあまりならないのではないかと思います。
読後感はなかなか良いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-18 13:52:18] [修正:2009-10-18 13:52:18] [このレビューのURL]

当初はラブコメだと思ったのですが、途中からバトル漫画にまさかの路線変更をしていきます。
登場人物はキャラがたっていて個性的であり、ストーリーは王道とも言える作りになっています。

が、正直、わかりづらいです。
説明が少なく、わかっている前提で話が進められているように感じられ、
話の展開についていくのに一杯一杯になることがあります。

一大ブームを巻き起こした?という作品らしく、絵はとてもかわいいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-18 01:31:37] [修正:2009-10-18 01:31:37] [このレビューのURL]

5点 PLUTO

すごく期待していたんですが…。
期待しすぎたのかも。

またもや尻すぼみな感じです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-10 00:28:06] [修正:2009-10-10 00:28:06] [このレビューのURL]

連載当初は各所で話題になっていたらしい、新感覚サスペンス。
ダム反対派として町長選に立候補した夫を不慮の事故で亡くした桃肢が、選挙勝利のための
偽装工作に巻き込まれ、各々の陰謀が渦巻く中を戦い抜いていく話。
そして桃肢は誰もが見とれるような美人かつ魅力的な超絶スタイルの持ち主。
関係者の誰もが彼女に本能的に肉欲を抱き、桃肢はそれとも戦っていかなければなりません。
途中からはミステリー要素も色濃くなってきて先が読めない展開になってきます。

桃肢の魅力をねちっこく描きながら、それでいてミステリー部分も同時並行で動かしていく構成は
よく出来ていて、特に導入部分の1巻あたりは秀逸。
読者層のほとんどが年配のオジサンな雑誌なので、うまく感情移入できるように描かれています。

が、中盤以降、謎が徐々に明らかになっていきますが、この謎の明かし方が良くないです。
桃肢が自力で謎に辿り着くわけでもなく勝手に話が進んでいく感じ。
桃肢を筆頭に登場人物の多くが不確定要素や裏付けのない証言に踊らされすぎですね。
タイトルにもあるように、途中で桃肢はその魅力的なヒップを用いて色仕掛けを行うものの、
(その色仕掛け自体はもちろん効果てきめんでしたが)話の展開上意味のないものですし。

あと熊が強すぎます。 いろいろな意味で。
ミステリーで熊が強いってどんなだよって思うかもしれないですが、本当に強いから困りもの。
推理的な要素を全てぶち壊すぐらいに強いため、話が破綻してしまっています。
結局は打ち切り気味。 最初の頃はいい意味でおバカな本格サスペンスだと期待したのですが、
かなり残念な作品になってしまったように思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-10-11 00:51:40] [修正:2011-10-11 00:51:40] [このレビューのURL]

至極ストレートなドタバタラブコメ。
主人公はかなりモテるエリート会社員。そんな彼が、彼に思いを寄せる幾人もの美女の誘いを振り切り、
ほぼ一目惚れ状態の中国人の女の子に猛烈アタックを繰り広げます。

ただしなかなか感情移入がしづらかったです。
特に前半部分は中国の子の魅力的な部分がちゃんと描かれていないので、主人公が彼女のどういう
ところに惹かれたのかがさっぱり見えてこない。 だから当然主人公を応援する気持ちになりづらいです。
これ主人公がモテないキャラの方が話の展開がスムーズで良かったかもしれないですね。

主人公の恋愛観が異常に幼いのもマイナス要因。
他の方も書いているとおり、少年誌ならまだしも、大人向けの雑誌でこれはちょっときついです。

せっかく設定が良いのに、それを活かし切れていない感じ。
国や文化の違う2人が恋愛をする、という部分をもっと掘り下げてほしかったです。
後半は彼女の身の上話とか人探しに重点を置きすぎてグダグダになってしまっています。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-08-25 01:24:32] [修正:2011-08-25 01:25:04] [このレビューのURL]

とりあえずいろんな意味でおバカな漫画。

エロさは自称少年漫画である「To LOVEる」とか「オヤマ!菊之助」とかといい勝負。
戦っててなぜか女の子の服だけすぐにビリビリに破けるものの、大事なところはしっかり残ります。
まあある意味北斗の拳みたいなもんですね。
作者の絵がビジネスジャンプにいた頃とは段違いに上手くなってきて女の子もかわいく描けており、
ゴチャゴチャしている割に読みやすい絵柄なので、それは素直に長所だと思います。

ストーリーについても色々と突っ込みたいところですが、全く意味がわからんので突っ込みようがない。
全巻なんとか頑張って読んでみてわかったことは、高校生が三国志だけに三つぐらいの勢力に
分かれて争ってるな、ってことぐらい。
そもそも彼らがなんで命懸けで戦っているのかすらよくわからないです。
高校生たちが素手でコンクリートとか校舎を破壊したり、気功波みたいなのを撃ったり、国宝級の真剣で
いきなり斬りかかったり、本当に殺したり、よくわからんうちに勝手に自害したり、そうかと思えば
「暴れすぎると警察沙汰になるぞ」とか「退学になるぞ」とか心配したりして、加減がさっぱりわからん。

登場人物に三国志の人物の名前が付いていなければ、恐らく誰の目にも触れずに終わっていた作品。
自分は取り立てて三国志に思い入れがないからかもしれないですが、その辺の作者のあざとさというか
発想の奇抜さにはちょっと感心します。 実際、曲がりなりにもヒットしているみたいですし。

もちろん三国志好きの方の怒りの気持ちも十分すぎるほどわかります。
言い過ぎかどうかはさて置き、好きなものを汚されるというのはこういうことかと。
ガングロでミニスカートでルーズソックスの関羽とか中国人が見たら引っくり返るんじゃないか。
どのぐらいぶっ飛んでいるかを例えて言うなら、金髪碧眼の織田信長と今川義元の青春ラブコメとか、
アラブ系の武田信玄が半裸でベリーダンスを踊るとか、それぐらいのレベルでカオスな作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-08-20 21:39:27] [修正:2011-08-20 21:42:56] [このレビューのURL]