「」さんのページ
6点 私説昭和文学
龍や仁に続いて行く実験的短編集という印象。質は流石村上もとか作品というだけのものはあります。ただ、私説であって伝記ではない、生きざまを描いたというのが、実在人が主人公でオリキャラがヒロインの構成なので、人物に知識がある人ほど受け入れ難いのではとも思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-01-02 20:52:40] [修正:2018-01-02 20:52:40] [このレビューのURL]
8点 JIN -仁-
江戸時代にタイムスリップした現代医師南方仁を中心に
据えた幕末と明治維新の歴史漫画あるいは医療漫画ということです。
タイムスリップということでSFかと思いきや、これは
「あとがき」で作者自身の説明によると、
現代医学を江戸時代に持ち込むための方便だったようで
意外でした。
本当に描きたかったのは、梅毒他感染症に苦しむ当時の
遊女や庶民の苦しみだったようで、漫画の中だけでも
彼らの無念を晴らせないかと考えたということです。
読者の想像もつかないところで創作意欲というものが
生まれるようで驚きました。
作者の意図とは別に、医療漫画というより明治維新を
背景にした当時を生きた人々の活力、清々しさの方が
作品の魅力になりました。
登場人物皆が凛としており、主人公南方仁も現代へ
戻ることよりも江戸時代に生き、積極的な歴史への
参画を始める動機が生まれます。
当時の人々の生き方が関与しているように見えます。
SFとしての締め方には納得できるものではありませんが、
それは本作品では些事なので、とやかく言っては
いけないようです。
歴史を操って人物の清々しさで勝負する点は、
どうしても「龍」との類似性を感じてしまいますが、
村上もとかの真骨頂とも言えますので良しとします。
記憶に残る作品です。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2018-01-02 14:33:44] [修正:2018-01-02 14:33:44] [このレビューのURL]
6点 瑪瑙之竜
設定の印象とは違うライトなスパイアクションという作風です。絵が上手く見やすいのはアクションが多い作品としては嬉しい部分。キャラ達の掛け合いも楽しかったです。意外に伏線をちゃんと拾っているのも好印象。
ただ全体としては特に盛り上がらず、地味さも拭えなかったのも事実。ラストは時間がいきなり経過して、ほとんどが老人化していたのは違和感がありました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-01-02 09:57:41] [修正:2018-01-02 09:57:41] [このレビューのURL]
6点 ラーメン食いてぇ!
人情話として丁寧に作られているだけではなく、題材であるラーメンに関する知識も作者の実家がラーメン屋というだけに深く切り込まれていました。反面全体的にすっきり、あっさりという部分があって、特に主役女子高生コンビのラーメン作り上達はとんとん行き過ぎた気がします(ラーメン描写がリアル故に気になる)。単行本に同時収録されている読み切り二作の出来も悪くないですが、この分の尺が足された方が良かったかもしれません(本編は全部で一巻半くらいの分量)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-12-31 03:08:57] [修正:2017-12-31 03:08:57] [このレビューのURL]
7点 これからコンバット
サバゲが題材と聞いて、最初はとっつき難そうと思いましたが、初心者にも分かりやすく楽しい作品に仕上がっています。ウンチクやあるあるには感心しますし、社会人の趣味として描いて、輪が広がったり、キャラの掘り下げも良かったです。
前作「かみさま日和」同様に派手さは乏しいながらも丁寧な良作でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-12-30 02:10:24] [修正:2017-12-30 02:10:24] [このレビューのURL]