「」さんのページ
0点 テニスの王子様
小中高とテニスをやってまして、連載が始まった当初は、遂にジャンプでもテニス漫画をやってくれたと嬉しく思いました。
が、回を重ねる毎に期待は失望へ…。
テニスを馬鹿にしてるとしか思えない必殺技やら、演出の数々に怒りを覚えました。
これ、まだ連載中なんですよね?早く終わって欲しいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-30 01:59:43] [修正:2007-06-30 01:59:43] [このレビューのURL]
4点 冒険王ビィト
 キャラクターが地面から浮いている様に見えるこの人の絵は上手いと思えない。
ストーリーもありきたりな感じなので、その点でもあまり熱中できなかったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-29 21:24:09] [修正:2007-06-29 21:24:09] [このレビューのURL]
8点 The B.B.B.
バブル全盛期の頃の作品だから、
ディスコとかリゾラバとか、めっさ懐かしい単語が続出。
ラストは、あの当時にしては斬新な終わり方だったと思う。
話しの展開がぶっ飛んでる割に、
読者を飽きさせない力を秋里さんは当時遺憾なく発揮していた。
ゲイとかオカマとか男勝りとか、
もういろんなアクの強い性質をもった男女の入り乱れラブコメ。
おもしれーよ?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-27 14:28:54] [修正:2007-06-27 14:28:54] [このレビューのURL]
6点 ハチワンダイバー
将棋のことをわからなくても、全く問題ない物語の展開デス。
ほとんど将棋の細かいことなんか触れません。
ま、戦術的な説明はあるけど、それはそれで精神的な説明でもあったりするし、
初心者にとっても優しい漫画です。
これまたメイドキャラとか出てくんだけど、
もうほんと飽き飽きなんだけども、
この作品にはその巨乳メイドは必須だと思うわけですよ。
そのために主人公は真剣師としてデビューしちゃうわけだし。
2巻で、どっちがヒロインの胸を揉めるか対決(将棋の勝負ね)やるんだけど、
読んでるこっちもたかだか胸揉み権がかかっただけの対決なのに、
食い入るように読んじゃったもん!!
勢いのある漫画はすごく読みやすくて面白い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-27 14:10:09] [修正:2007-06-27 14:10:09] [このレビューのURL]
8点 ZOOKEEPER
熱を視覚認知できるヒロインが動物園でさまざまな問題に立ち向かう?ジョブ漫画
もやしもん以来、微妙な一芸主人公が増えてきたイブニングにおいて
彼女の特性は凄い
のだが、必ずしも飼育員として有効的なものとは言えない
そもそも、動物の様子などは温度を見るより経験則からの判断のほうが妥当性が高い
体温からくる真偽判定能力も、洞察力で補える上に公に使用できない
しかし、新米飼育員でしかない彼女は動物園にまつわるさまざまな問題をクリティカルにあぶりだす
それは果たして彼女の持つ特殊能力からなのだろうか
その答えは作中で園長がある程度出している
実は彼女の能力はその高性能ゆえに脳に負担を与え続ける
それゆえ彼女はいつも本格的にモノを見ることを避け続けていた
ようは彼女は観察眼などの能力を自らの手で無意識的に封印してきたのだ
そんな彼女が自分の能力に向き合い、初めて本格的に対象者と向き会うことにより、常日頃から見続けていた飼育員ですら見過ごすような問題に気がつくのである
つまり、彼女にとって熱を視覚認知するという特殊能力こそが足かせであったのだ
自らの足かせに気がつきそのうえでその能力を役立てようと奮戦する彼女の姿は決して格好のいいものではない
また、現実を半分ぐらいしか見ていなかった彼女の思想は非常に青臭い
だが、やり手の園長はじめ、個性的な飼育員に囲まれることによって彼女自体の偽善性などが鼻につかないような構成を、この漫画はとっている
この漫画において見られているのは動物のみならず、彼女、または彼女の周りの人物達なのだろう
動物を介在とした人間観察眼の確かさに今後も期待したい
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-26 19:37:40] [修正:2007-06-26 19:37:40] [このレビューのURL]
6点 ナンバMG5
あまりヤンキー漫画が好きではない自分でも、この人の作品は楽しく読める。
ヤンキー漫画としては濃い部類じゃない、どこかしらでライトの作風が性に合っているんだろうなぁ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-26 18:55:43] [修正:2007-06-26 18:55:43] [このレビューのURL]
10点 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章
個人的には一番好きな漫画で、色々なイラストが訂正されたりカラー原稿が復活している完全版は全巻買いました。
しかしイラスト集やガイドブックは入手困難で、何故もっと早くこの漫画を知っていなかったのかと後悔しています。
泣けるすとーりー。迫力のある呪文描写。そしてドラクエっぽさを残しています。
ドラクエを知っていなくても読める漫画なので、知らない人は一度読んでみるといいかもしれないです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-26 15:29:28] [修正:2007-06-26 15:29:28] [このレビューのURL]
8点 ジョジョの奇妙な冒険
これは全部ひっくるめて評価したくない作品だなぁ。
第1部・・・7点
第2部・・・8点
第3部・・・8点
第4部・・・10点
第5部・・・6点
第6部・・・途中まで
第7部・・・未読
はっきり言って4部の面白さは異常。
意外と人気のある5部は読むのに疲れが来ました。
絵のせいで見なかったすべての人に見ていただきたい。
後悔させません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-09 11:59:47] [修正:2007-06-26 09:46:26] [このレビューのURL]
7点 最強伝説黒沢
一人のしがないおっさんの生き様をここまでコミカルにできるのはさすがといったところ。なんでこの人はこんなにダメ人間を描くのが上手いんだろう。
冷静に考えてみたらかなり異常なキャラクターと無茶苦茶な展開ばかりなのに、なぜかこの作者の手にかかると違和感がなくなってしまう。突っ込みどころ満載な内容だが、ふと自分に対して言われているような気分にさせられるリアルさがあり、素直に笑えないことも。
ただ終わり方が…。「え、これで終わり?」という感じでかなり呆気なかった。えてして人生なんてそんなもんだ、と言いたかったのかな?
ギャグ漫画として読む分にはかなりおもしろい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-25 23:36:21] [修正:2007-06-25 23:36:21] [このレビューのURL]
5点 ONE OUTS
ルールの穴を突いたかけひきや、中盤以降チーム改革に乗り出すところは面白かった。
しかし全体的に展開があまりにもインチキ臭く、セリフや説明が多すぎて読む気にならないし、読んだ後の満足感は薄い。作者が野球好きなのは分かるが試合描写はかなりお粗末で迫力に欠け、プロ野球を舐めてるとしか思えないような場面も目立つ。「試合中にグラウンドで喋ってることが相手ベンチや観客席どころか放送席にまで聞こえるはずないだろ…」と何度も思った。
一番盛り上がるべき終盤の展開がモロにダイジェストなのも疑問。
作者は「あらゆる野球漫画へのアンチテーゼ」として描たそうだが、それは言いすぎ。先人に失礼。
確かにエンターテイメントとしては良作。が、過大評価されすぎな気がする。
ここの高い評価を期待して読んだ分ガッカリ感の方が大きかった。
普段野球に興味がない人は楽しめると思うが、野球経験者やプロ野球好きには粗が見えすぎるのでお奨めできない。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-25 18:16:56] [修正:2007-06-25 18:16:56] [このレビューのURL]