「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

6点 レベルE

内容は最初の王子襲来編がピークで右肩下がりの出オチ傾向。けれども、絵に顕著でどこかで手抜きを感じてしまう作者のそれを感じない意味では異例で印象の悪くない作品でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-30 12:34:18] [修正:2020-05-30 12:34:18] [このレビューのURL]

男尊女卑の世の中の既成概念を打破したい女性
「はいからさん」の奮闘記。
しかし、理解があってしかも権力を持つ男性の
婚約者の後ろ立てがあってのことと、
斜めに見たくなります。
それは、やはりご都合主義の展開だからですが。

難しいことを言わなければ、ただただ楽観的に
生きる手助けにはなりそうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-30 07:28:09] [修正:2020-05-30 07:28:09] [このレビューのURL]

こんな壮大なストーリーをよく畳切ったなと思う
鳴海が復活してからのからくり編は抜群の面白さ
ただサーカス編があまり面白くなかったので9点

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-30 07:10:02] [修正:2020-05-30 07:10:02] [このレビューのURL]

如何にも機動戦士SFな高画力と世界を舞台に小市民生活を風刺するギャグ漫画。そのギャップとキレには思わず爆笑。主人公兄が出てきた辺りからが本番という感じなので二巻までで合うかどうかでしょうね。一定人気を得てアニメ化されています。
ストーリーも一応は存在するので勢いを保ちつつちゃんと完結することを期待します。

完結後評価 8→7点
無駄に引き伸ばさず完結させしました。とはいえ、後半はワンパターンとの戦い、ストーリーも無難な着地点でした。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2018-07-12 17:59:22] [修正:2020-05-29 13:59:17] [このレビューのURL]

10点 レベルE

あいつの場合に限って最悪のケースを想定しろ
奴は必ずその少し斜め上を行く

予想の斜め上の語源と呼ばれるレベルEの登場人物のセリフ
はじめて聞いたときこれ考えたやつたぶん天才だなと思っていたら本当にそうだった
まさに冨樫の作品を一言で表すなら 斜め上をとことん行く漫画 だろう
この漫画の完成度はゲロ吐くくらいすごいものであり冨樫の真骨頂が詰め込まれている
本当に読んでいて作者の才能がひしひし伝わってくる漫画
ハンターハンターファンもレベルEの話がもとになっていたりするので是非読むべき

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-29 06:27:37] [修正:2020-05-29 06:27:37] [このレビューのURL]

伏線回収、広げた風呂敷の広さとたたみ方、これに関してはこの漫画の右に出る漫画はこの世に存在しない
人間が考えたのかすら疑ってしまうほどの壮大かつ緻密なストーリー
キャラの死にざまもものすごい
漫画で泣いたのはこれとハンターのキメラアント編の最後くらい

伏線回収が優れている漫画は巨人を加えてツートップに君臨する
読んでいて鳥肌が立った数少ない漫画の一つ
ん?ワンピ? 大した伏線無くね?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-09 10:30:40] [修正:2020-05-29 06:02:34] [このレビューのURL]

ポケモントレーナーみゆきです!

ゴールデンエイジは、サラッと読める名作です♪


天才的な才能で常にチームを勝利に導いてきたフォワードの少年・白河唯(しらかわ ゆい)は、クラブチームで活躍して順風満帆なサッカー人生を送っていました。

しかし突然のオーナー会社の経営不振により、クラブチームは解散。
ともにクラブチームで頑張ってきたチームメイトともども地元の中学に入学しました。

そこで出会った近江舷也(おうみ げんや)の身体能力やセンスを見た唯は、様々なクラブチームからの誘いを断ってまで中学のサッカー部で近江と一緒にプレーすることを選びました!

仕方なく唯に合わせてサッカー部での活動を決定したチームメイトともども、初心者も含めた凸凹チームで多くのチームとの試合を戦っていきます!


どんな状況でもチームを勝利させるために出してくるアイディアが面白い名作です!
ぜひ読んでみてほしいです。


ポケモントレーナーみゆきでした!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-03-27 21:52:35] [修正:2020-05-28 21:14:19] [このレビューのURL]

ポケモントレーナーみゆきです!

この作品は、可愛らしい絵柄のスポ根漫画です!
可愛らし過ぎて、カッコよさが伝わりにくいかもですねー


主人公が通うのは数々のエリートを輩出してきた名門校・千刻学園。
ここで何の才能も見出されてこなかった主人公・高津睦月は、ある日転校生である溝口大河と出会います。

大河は野球の特待生として転校してきましたが、そんな彼に睦月は「天才ピッチャー御角」という人物とそっくりだとして間違えられ、野球をすることになってしまいます。

そこで御角とそっくりなフォームで投げる睦月を見た大河は彼の才能を信じてともに野球に邁進してゆき…

というのがあらすじです!

才能という深く追求できる、シリアスになれるテーマを扱ってるのに、ちょっと絵柄に緊張感がなくて違和感が…笑

でも頭からっぽにして楽しめる漫画かなとは思います!

ポケモントレーナーみゆきでした!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-26 05:17:46] [修正:2020-05-28 21:06:22] [このレビューのURL]

幼子を抱えた高校教師と女子高校生のお互いの事情から、
料理ごっこの日々をテーマにしています。
しかし、料理漫画の側面もありますが、なんといっても
父子家庭の大変さの裏側にある父子愛が主題です。

つむぎが出来すぎの感がありますが、幼児の可愛さが
いかんなく表現できており、この作品の魅力の大半が
この少女によって生まれたような気がします。

高校教師と女子高生の恋の行方も気になりますが、
作者は女子高校生が卒業するまでは、絶対に恋愛
対象にしないと決めていたとのことで、
これは正解だと思いました。

ほのぼのとした家族愛を感じる作品でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-27 17:44:43] [修正:2020-05-27 17:44:43] [このレビューのURL]

この漫画の魅力はタイトルにもある通り頭脳戦

なんかではなくキャラクターたちの魅力である
人気投票したらたぶんみんな同じ割合になるくらいかわいい
ルックスはまあ漫画なのでどの漫画も普通の画力さえあればいいが、
中身、性格がいいのでる
雰囲気のように感じれるのでかなり言葉では伝えにくい
俺の語彙力では到底不可能に近い
申し訳ない
ただ言えるのはすべての漫画でもトップクラスに女の子がほぼというか全員かわいいし男キャラもいい(?)漫画であるということ
ギャグセンスもめちゃくちゃいい
9巻のシリアス展開からのあの展開は脱帽 トリコになった
変な終わり方にしなければ完璧


ただなぁ、映画一人で行ったときなあ、俺以外ほとんど女子でかなり肩身が狭かった。友達と行きゃ良かった、あと見なけりゃよかった

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-26 15:56:07] [修正:2020-05-26 15:56:07] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示