「」さんのページ
10点 弁護士のくず
一癖も二癖もある弁護士が活躍する。
面白いのに絵柄で損するタイプの漫画。
この作家の人はかなり下積み生活の長かったような人で、この漫画が売れて(ドラマにもなった)良かったです。
マイナー雑誌などでちょこちょこ見かけていて、AV女優を題材にした漫画はかなり面白かった記憶があります。
コマ割りが小さく内容が詰まっていてとても良い作品です。
私の中ではお宝的作品だったので紹介せずに隠しておきたかったくらいです。
ハズレになる事はまず無いと思いますので興味がわいたらどうぞです。
(テレビドラマも良く出来ていたのでそちらを観るのもアリだと思います)
所持巻数 1巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-23 21:38:12] [修正:2009-07-23 21:52:56] [このレビューのURL]
10点 蒼天航路
個人的に最も好きなマンガで、これを越える三国志マンガはあと100年は現れないと勝手に思い込むほど惚れ込んでいます。
この作品のいい所は他の方々が言及されているので自分はどうでもいい視点から。
まずは「曹操孟徳」「劉備玄徳」といった間違った表記から後半「曹孟徳」「劉玄徳」になおしたこと。大半の三国志マンガや下手すりゃ小説までが未だに間違った人名表記を続ける中(むしろゲーム「三国無双」のほうが早期に正確な表記をしているという現実)、それを修正したのは自分的には非常に大きかった。
次に長所にして短所なところ。過度な(臓物乱舞)暴力描写、姓描写、読者置いてけぼりな言動、キャラクターの描き分け(人外多数)、現在の倫理観(人権・人命重視等)がまったく無価値な世界観。貶しているようですがこれらがこの作品の魅力の一つ一つですのでもし読まれる方はご注意を。
しかし何よりの魅力は己の命を燃やし尽くす無数の登場人物にこそあると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-23 21:32:02] [修正:2009-07-23 21:32:02] [このレビューのURL]
10点 おれは直角
うわ〜っ、コレ変面白いよ!「あずみ」の作者のデビュー作です。
「あずみ」を彷彿させる主人公の剣さばきもセールスポイントだが、泣き笑い戦うを魅せるうまさが処女作でもう小山先生のスタイルとして出来上がっています。
絵柄もまんま「あずみ」です。時代劇なので古さを感じさせない点もグッド!
コメディ部分も小山節炸裂でこんな名作埋もれさせちゃダメだよ〜!
デビルマン、漂流教室と肩を並べる古典の傑作。読んでみて!
所持巻数 全巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-23 00:12:51] [修正:2009-07-23 00:12:51] [このレビューのURL]
10点 ファントム無頼
パイロットアクション(かな)漫画。
漢(おとこ)を語らせたら右に出る者がいない原作者、史村翔こと武論尊。
そして戦闘機や戦車を描かせたら右に出る者がいない作画、新谷かおる。
二人がまさに相棒となって完成した痛快バディ漫画。
多分二人の相性がすごく良かったんだと思います。
新谷先生は原作無しでも良い作品を描いてますが、この漫画ではお互いが影響しあってさらにいい所にのぼりつめてるなぁという感じがします。
昔は人気あったのになぁ・・・
所持巻数 17巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-22 23:39:15] [修正:2009-07-22 23:51:02] [このレビューのURL]
10点 NANA−ナナ−
う〜ん、長くなりそうです。でも始めます。
このタイプの漫画は絵が全く興味がわかない漫画でして興味がないから買わない、買ってない漫画はレビューしない方針なのでそこで終わりとなる訳・・・が家にガッツリあります。
妻が大好きで買ってあり家でよく「新刊〜新刊まだ〜」とうなっています。(何かよく休載するらしい)
妻が先日このサイトでナナのレビューを見てその厳しさにブチ切れていたので、よしナナの応援レビューを書こうと思い立ちました。
妻の意見を主軸にレビューしてみたいと思います。(なんじゃ、それ)
コレこのサイトで時々見かける逆転現象漫画ですね。(世間一般では人気なのにこのレビューサイトの中だけ何かボロカスに言われてる感じの事)
妻いわく「男は読まなくていいんじゃい、こりゃ女の漫画じゃい!」だそうです。
この漫画のポイントはハチの行動が理解できてハチに感情移入できるかどうかだそうで、男にはまず無理だそうです。
(私も途中で挫折しました)
確かに感情移入できない人がストーリーだけ追っていけば不道徳なだけの漫画に映るのかもしれません。
まぁ強引に結論に持っていくとしたら、
「みんながマズイマズイって言ってんならそりゃ料理の味に問題があるだろうけど、世間の多くの人はおいしいって言ってんだからそれをマズイって言うのはあなたの味覚の問題か単に好き嫌いの問題でしょーっ」って事みたいな気がします。
料理も本格的な料理だけでなく女性向け料理やお子様ランチもあります。
「女、子供の料理」と鼻で笑うのか、女性や子供の側に立って作られた考え抜かれた料理と解釈するのか・・・その違いかもしれませんね。
本当に漫画って男女で好き嫌いが分かれる事多いです。
なにしろ私の妻はあの名作ジョジョを「ゴゴゴの漫画」と評し一刀両断した人ですから・・・
昔知り合いが「男からみると少女漫画はほぼ恋愛だけのマンガで女からみると少年漫画はほぼバトルだけのマンガ」と言っていましたが案外核心を突いているような・・・
所持巻数 21巻(私は全巻は読めていません・・・)
ナイスレビュー: 6 票
[投稿:2009-07-22 21:39:38] [修正:2009-07-22 21:39:38] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
一度レビューを書きかけて途中でやめてました。
もう完璧すぎて書く事が無いのです。
漫画はヒットして講談社の賞も受賞。
自分も含めて濃い〜い人々の集まりのこんなレビューサイトでも高い人気を誇る。
私自身も何度も読み返した大好きな作品でもう名実ともに極まっているんじゃないでしょうか。
他の人も言ってますが気になるのは背景が弱いくらいだし。
(もちろんたいした事じゃあないし)
それじゃ、くやしい?ので1つくらいアラ探しを・・・
敵の合体寄生獣から車で逃げるシーン、あれはターミネーター2ですよね?パクリ程ではないが影響が大きくでてると思います。
よーし、一矢報いたぞ。(意味不明)
所持巻数 全巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-22 21:15:30] [修正:2009-07-22 21:28:43] [このレビューのURL]
10点 ゴーマニズム宣言シリーズ
この作品に出合っていろいろ社会の事をかんがえるようになりました。すべての意見に賛成する訳じゃないけど胸に突き刺さる言葉が飛んでくる時があります。
何よりも殺されかけたり、アシが失踪したり何かこの先生漫画描くのに命かけています!
そんな漫画家ふつーいないでしょ・・・
いくらかフィクションも交えながらそんな自分の行く道を描きなぐるエッセイ風漫画、小林先生はカブいています!
新しいジャンルの漫画をこの人はまた一つ創造したなぁと思います。
けどこの道を続いて行ける人はなかなか現れないでしょう。(険しすぎる)
世の中いろいろ大事な事に気付かしてくれる漫画ではありますが、セリフは多めなのでデスノートが余裕で読めるくらいの方にお薦めします。
もう第3シリーズに突入してますね。すごい人気だなぁ・・
所持巻数 全巻
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-07-22 20:55:15] [修正:2009-07-22 21:13:39] [このレビューのURL]
10点 オークション ハウス
天才美術鑑定人が活躍するお話です。
スケールの大きくなったギャラリーフェイクかな。
大御所原作者、小池一夫先生の並みはずれた知識とアイディア大爆発ですげー面白いです。
ただ問題なのは作画の叶精作。もう名前から危うそうなこの人、男性へのサービスシーンと思われるエッチシーンを事あるごとに入れてきます。
絵はメチャメチャうまい人なのですがそのエッチシーンは少し気持ち悪いです。
すごく面白いのに女性に薦められない漫画は私の場合、コレとガンツです。
(狂四郎は・・・別格でムリ!)
ガンツもそうですがエッチシーンがなければもっと幅広い読者に支持されるのに・・・と思います。
ここのレビューサイトは私を含めかなりのくせ者?が多い気がしますが、この作品は彼らを満足させる事が出来る数少ない作品だと思います。
所持巻数 28巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-22 20:25:09] [修正:2009-07-22 20:47:39] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
これまで読んだ漫画の中で
一番心に残った漫画。
広川の言葉には関心を持ち考えさせられた。
これだけの内容を10巻でまとめあげたのは
すごいと思います。
また「地球上の誰かがふと思った...」
このフレーズはとても余韻があった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-07-22 00:49:36] [修正:2009-07-22 00:49:36] [このレビューのURL]
10点 COBRA
奇想天外なアイディアで楽しませてくれるSF冒険アクション。
片腕に仕込まれたサイコガンはカッコイイ!
(精神力でうつ〜サイコ、ガンという発想は当時とても新鮮でスゴイと思いました)
とにかく女性は薄着でセクシーポーズ。主人公はシャレたセリフの数々。
SF漫画版007と言ってもいいかも。
最初はテレビシリーズのアニメを観てもいいです。打ち切りとは思えない良い出来です。
少年ジャンプで不定期連載してたんだけど、無理せず自分のペースで描かしてもらえた事がこの作品の成功の秘密じゃないかなぁ・・
所持巻数 全巻
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-21 23:28:53] [修正:2009-07-21 23:43:29] [このレビューのURL]