「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

10点 ドカベン

野球漫画の大傑作。
私はこれで野球のルールを覚えたくらいハマりました。

今も続編が描かれており、作者なんと70歳で週刊で少年漫画を連載するなんて信じられないくらい凄い!
しかも他にもかけもち連載してるというんだからお化けでしょ!

これはそのお化けぶりが分かる作品。今以上の同時連載を抱えながら48巻をこのレベルで描き続けた・・参るよホント。

ポイントは絶対岩鬼!好かれるキャラではなかったがこいつのおかげで大会と大会の間の盛り下がりがちな期間もすごく楽しいんです。

今うちの子供が必死で読んでいますが30年も前の作品が色あせてない・・これとドラゴンボールは歴史に残った、と思います。

しばらく離れていた水島漫画をまた読みだしたらまだまだ名作が・・
ストッパーとかおもしれ〜これ先生何歳のときの作品っすか?

所持巻数 全巻


ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-20 16:33:47] [修正:2009-07-20 16:33:47] [このレビューのURL]

これぞ、異能バトル漫画の究極形だッ!

従前のバトル漫画といえば、根性や気合が勝った方が勝つという、いわゆる「バカ」漫画であったが、個性的能力による戦いにより戦略性が勝敗を左右するようになったのが「賢」系異能バトル漫画である。

異能バトルを確立したのは、言わずもがな「ジョジョ」であるが、その基本形を継承し、より「少年誌らしく」アレンジして完成形にまとめあげたのが、「幽白」であり、この「ハンターハンター」である。

ここで、重要なのは、冨樫の特徴は、「新規性」ではなく、「アレンジ力」と「緻密な設定構築力」 であるという点だ。H×Hには、なんら新しいところはない。冒頭などはDBそのものだし、メルエムの造形はセル×フリーザだ。しかし、ゲームやオークションといった自らの興味を上手く漫画に取り入れ、緻密な構成力によって話を破綻させずに連綿と物語を紡ぐ手法は圧巻だ。キャラクターにしても、ゴンやキルアのような少年誌キャラだけでなく、ナックルのような青年誌キャラ、シャウアプフのような美形キャラ、ピトーのような同人誌キャラ、など幅の広い分野をマージした世界観を構築していて本当に面白い。

また、近年のバトル漫画には珍しく、「修行」を描いているのも好感が持てる。「強さ」には理由がある、という徹底的な理由付けの世界観。
合理×辻褄×整合性。

その矛盾に頭を悩ませるのか、作者がつらくなるのも無理はない。
だが、いくらじらされても、読者は応援すべき。
このH×Hは、まごう事なき、歴史的名作なのだから。。。

ナイスレビュー: 5

[投稿:2009-07-20 11:26:04] [修正:2009-07-20 11:26:04] [このレビューのURL]

ギャグ漫画ってあまりレビューする気になれないのですが、これだけはやっとこう、と思い立ちました。

「おぼっちゃまくん」で有名な小林先生の少し古めのギャグ漫画です。ただしこれは大人向けです。
私の理想とするギャグ漫画の完成系がここにあります。

と言っても絵はすごくへたくそだし、ゴー宣という名作もあるのでわざわざこの漫画をフィーチャーするのもどうかな?とも思ったんですが・・・

この作品にジョジョのような凄いパワーを感じてしまうんです。
ギャグ漫画描いてみてぇ、そんな気持ちにさせる一冊なんです。
(そんな簡単に描ける訳もないですが・・・)

もちろん今読んでも充分楽しめます(絵柄が気にならなければ)
忘れられない一冊です。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 19:28:44] [修正:2009-07-18 21:53:35] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

恋愛漫画と聞くとめぞん一刻よりこちらを先に思い浮かべます。
無駄に多い下ネタやセックスシーンがありますが、もしそれがなくストーリーが進んでいたらこれほど高評価を受けることはなかったと思います。狂四郎と志乃の絆にはただただ圧倒されっぱなしでした。
この作品を読んで少し人間が嫌になりましたが、それ以上に人間が好きになりました。
ただタイムマシーンのことと最後が駆け足になってしまったのが残念です。
八木編の最後は泣いてしまいました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 20:45:49] [修正:2009-07-18 20:45:49] [このレビューのURL]

10点 寄生獣

[ネタバレあり]

一番好きな漫画。
これ以上の漫画には出会ったことがありません。
この漫画に出会って世の中の見方が変わりました。
短すぎず、長すぎない量。
全く無駄のないストーリー。
一話、一話がホントに心にしみました。
絵がダメで読まないのは本当にもったいない作品です。
最終話の手のアップのところで作者さんが目を出すかどうかで悩んだといわれていましたが、個人的には出してもらいたかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 19:33:20] [修正:2009-07-18 19:33:20] [このレビューのURL]

「みんなあげちゃう」の弓月先生の少女漫画家時代の作品です。
その頃から知っている私としては今のエッチ漫画ぶりはとても悲しいです。

少女漫画家時代の作品は質の高いラブコメが多く、これと「エリート狂走曲」は抜群のデキです。
絵は変わってないので今の絵が大丈夫な方は男性でも読めます。

さて本作はマップスタイプのスペースオペラです。ですが終わり方が度胸星な感じだった為少し話題になりました。(その頃はインターネットがないので今ほどではないです)

コメディとは思えないほど設定も良く出来ていてコブラ、マップスあたりの作品とひけは取らないと思います。

この作品であなたは度胸星デジャブを感じるか、試してみては!?

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 15:08:00] [修正:2009-07-18 16:06:55] [このレビューのURL]

なかいま先生の最高傑作スポーツ漫画。
すもう漫画と言う事で何かすごい損してる気がします。

すもうとか関係なしで面白いです。これ読んだら「わたるがぴゅん!」とかすごく読みたくなります。
ああっ、続きを出してぇとすごく思ってしまう作品です。

多分観客をこれだけうまく使いこなしたのはこの漫画だけでは?
その意味は読んで確かめて!

それにしてもこんな良い漫画にレビュー少なすぎ!

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 14:06:35] [修正:2009-07-18 14:23:30] [このレビューのURL]

あぁカイジの続きが読みてぇ〜と思っている人に最適のギャンブル漫画。
ただし第一巻のみお薦め。

人生の暗黒部分を描いたシーンはハマリます。あと一話完結なのでカイジのようなダレもなくオリジナルギャンブルも良く出来てる。
ただし第一巻のみ。

もし一巻で完結していたらカイジ並みの名作となっていたかも・・・
続巻で死ぬほどつまらなくなるので読まないでと言っても無理かなぁ(一巻が面白くてつい続きを読んでしまうでしょう)

10点はもちろん一巻に対してのみの点数です。

あと絵のレベルもカイジと争ってるなぁ・・・でも「ざわざわざわ・・・」はないです(あたりまえか)

所持巻数 二巻まで

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 12:02:19] [修正:2009-07-18 13:49:05] [このレビューのURL]

10点 企画アリ

今まで他人に薦めて嫌がられた事のない優等生的作品。
国友やすゆき作品の中での最高傑作だと思います。

毎回のテーマやイベントアイディア、恋愛、ラスボスとの対決等ホントに完璧に仕上がっています。
特にイベントの企画は漫画的逃げをせず大人も納得の出来!

仕事物で絵もスマート、特に女性に喜ばれました。その分ジョジョのような濃い漫画好きにはあわないか?

この作品から先生の漫画が180度変わった気がします。
何があったの国友先生?

あとタイトルは良く見て買いましょう。一歩間違うととんでもないエッチ漫画が出てきます。この先生の場合。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-18 13:35:26] [修正:2009-07-18 13:35:26] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-13 22:09:31] [修正:2009-07-13 22:09:31] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示