「」さんのページ
8点 湯神くんには友達がいない
絵やコメディのキレも話が進むほど向上して、綺麗に完結しました。もっとメジャーになって良いのではと思いましたが、不定期連載がクオリティに反映されつつも、そういう意味では痛かったかもしれません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-12-01 10:27:23] [修正:2019-12-01 10:27:23] [このレビューのURL]
9点 彼方のアストラ
序盤から冒険SFものとして充分なクオリティを保っていたが、
4巻、5巻の種明かしでさらに完成度を高めた作品。
連続性のある表紙カバーの構成も素晴らしく、手元に残しておきたい一作。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-11-17 23:09:46] [修正:2019-11-17 23:09:46] [このレビューのURL]
2点 蒼穹のアリアドネ
最初の頃は割と面白かったんですが、4巻くらいからつまらなくなってきて、6巻で読むのをやめてしまいました。
読んでいて気持ちが離れていってしまったというのもあるんですが、ストーリーが進んでいるのに話の広がりを感じられなかったことが、自分がつまらないと感じてしまった理由の一つで、もう少し、読んでいて続きが気になるような引きを作っていたら、もっと面白くなったんじゃないかと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-11-01 19:44:10] [修正:2019-11-01 19:44:10] [このレビューのURL]
8点 もやしもん
連載終了から5年以上経過した今年2019年、偶然出会い
そしてこれまでにないくらいドハマりした作品です。
きっかけは近所のレンタルコミック店で、何を借りようか
思案してたところ、この本が目にとまりました。
作者の石川雅之先生はモーニング連載中の「惑わない星」で
知っていてこの人の描く女性キャラは好みなので、お試しの
もりで1巻を借りてみました。
そしたら面白くて止まらなくなり、6巻くらいまで借りたところで
やっぱり全巻買おうと思い立ち、全13巻を購入しました。
(新刊は在庫切れなため中古でしたが)。
内容は某農業大学に入学した菌が肉眼で見える主人公沢木と
彼をとりまく人々のキャンパスライフが中心ですが、
たまに舞台が沖縄だったりフランスだったりアメリカだったりします。
ストーリーも面白いのですが、とにかく各キャラクターの個性が
強烈で魅力的です(特に女性キャラ)。
主人公の沢木は菌が肉眼で見えるというとてつもない能力を
持ちながら作品中で非常に影が薄いのですが、それは周りの
キャラクターが強烈すぎて、あまり自己主張をしない沢木の性格も
あいまってのものだと思われます。
作品中での経過時間は沢木が農大に入学して2年生になるまでの
わずか1年ですが、その1年の間に各キャラクターがそれぞれ成長
を遂げる姿を見ることができます。
エピソードの中で好きなのは「フランス編」、「ビール編」、
「ミス農大落とし編」ですが、特に好きなのは「ビール編」の
オクトーバーフェストです(一言でいえばビール祭り)。
時々、樹教授の説明や菌たちの会話でページが活字だらけに
なることもあり「またかー」と思うこともありますが、
購入した後は一字一句読み上げました。
ただこうしたところは人によっては「もう無理!」となって
しまうかもしれません。
個人的にはもう少し続いてくれたらとも思いましたが、休載や
減ページも多く、途中から月刊誌に移籍したということなので、
作品内で1年経過してキリがいいところで円満終了の形にして
よかったのかもしれません。
最後に全13巻を読み終わっての今の率直な思いは
「なぜ俺はリアルタイムでこの作品に出会うことができなかったんだ。」
の一言に尽きます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-10-31 21:44:12] [修正:2019-10-31 21:44:12] [このレビューのURL]
6点 呪術廻戦
新世代のマンガだなと思いました。誰もが今まで読んできたものが下地としてあると思いますが、下地が新しめであること、またその取り込み方が新鮮でした。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-09-29 22:23:50] [修正:2019-09-29 22:23:50] [このレビューのURL]
この作者の気難しさや妙なこだわり、多岐に渡るオタクとしての知識と教養、そしてナチュラルに中二な感性が見事に作品に反映されている。
テーマや描写はかなり陰鬱としていて当時のジャンプ漫画らしからぬ要素が多数見られたが、それでもやはり作者のこだわりや少年漫画家としての意地で、最後までジャンプ作品らしさを保っていたことが素晴らしい。
また、剣心が見いだした「答」は他のジャンプ漫画の主人公の先を行ったと思う。
ちなみに、この作品で個人的に一番すごいと思うポイントは、「情景の描き方」だと思う。なんというか、この漫画の中の人々は確実に生きていて、意思をもって生活を営んでいるような空気感があるような気がする。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-08-22 20:52:30] [修正:2019-08-22 20:53:46] [このレビューのURL]
7点 ザ・ファブル
結構長期連載している作品なんですが、レビューどころか作品登録すらされていなかった事に驚きました。
私個人の好みとしては、少年誌青年誌にありがちな不良やヤクザみたいなのが沢山出てくる系の漫画はもともとあまり関心がありませんでした。
この「ザ・ファブル 」も表紙の感じや掲載誌(ヤンマガ)から、「そういう感じ」の漫画なのかな?と思って長らく手にすら取っていませんでした。
しかし、結構な巻数でてるし、本屋でも平積みされてる所も多く、人気があるんだな、と少し気になりあらすじを読んでみた所、「あれ?面白そうかも?」と心変わりしました。
簡単に言うと最強の殺し屋が、組織の命令で仕事を1年休み、只の一般人となりすまして妹(これも本当の妹じゃない)生活する、みたいな内容です。
主人公が最強ともいえる力を持ちながら、それを普段は隠し、ふつうに仕事をし、生活しようとするが、事情を知るヤクザ達の争いに巻き込まれそうになったり、やれやれとそれを少し手伝って解決したりという、結構文字だけで見ると最近の流行りっぽい内容で、とっつきやすかったです。
また、ヤクザだなんだってなってくるとどうしても男臭くなりがちですが、主人公の妹役として生活する、相棒の洋子の存在が大きく、そんな雰囲気を中和してくれるのも好きな所です。口説いてきた男を飲ませて潰す話面白すぎです。
主人公が一般人としての生活を命じられた理由も意外と切なく、この作品の結末で主人公はどうなってしまうのか、気になってます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-08-01 23:30:55] [修正:2019-08-01 23:30:55] [このレビューのURL]
8点 あせびと空世界の冒険者
今時珍しい王道空挺冒険。尖っていない丁寧なゲームやアニメという感触。マイナーとはいえ掲載関係じゃ看板的なイメージもあっただけに終盤が急いだ感じだったのが惜しいですが、十巻で完結する作品としては結構におすすめ出来ると思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-06-15 22:33:25] [修正:2019-06-15 22:33:25] [このレビューのURL]
日本では馴染みの薄い「フス戦争」を題材にした物語が遂に完結しました。
シャールカたちの戦争継続反対の声も掻き消され、遂に最後の戦いに赴く面々ですが形勢不利は明らか。
事前に降伏を勧められても拒否し、滅亡への道を進み続ける。
シャールカもそんな仲間たちに殉じて共に戦い玉砕しようとしますが・・・・・。
長きに渡ったフス戦争も集結し、新しい流れが起きます。
但し、それは「和平への道」ではなく、新しい勢力による新たな争いの道と言った方が正しいでしょう。
シャールカと共に長きに渡って戦ってきた仲間たちも命を落とし、生存できた人間は片手で数えるほどしかいません。
結局、「ヤン・ジェシカ」が掲げていた大義は実現できなかったのでしょうか?
九死に一生を得て戦場を脱出したシャールカはヨハンの元に残してきた愛娘・クラーラと十数年ぶりに再会を果たし、物語の幕は引かれます。
思えば物語の開始早々に家族を皆殺しにされ、強姦され、悲しみの淵に沈む暇さえなく戦いに身を投じねばならなかった少女・シャールカ。
多くの悲劇を乗り越え経験した果てにようやく離れ離れだった娘と再会できるのはせめてもの慰めでしょう。
そもそも漫画作品で主人公が妊娠・出産を経験する作品は一部のレディース向け作品を除いて「まず有り得ない」ことであり、大河ドラマのラストシーンとしても極めて異色である本作です。
娘・クラーラは少女時代のシャールカによく似た美しい少女に成長しました。
父親のヨハンの伝手でクラーラが貴族と結婚出来れば、シャールカが孫をその手に抱くことも叶いそうです。
最終巻の年齢はシャールカ30歳、ヨハン31歳、クラーラ15歳。
当時は平均寿命が短く、20歳まで生きた人でも45歳くらいが平均寿命になります。
シャールカもこれからは壮年を経て晩年に至るのでしょうが、家族と共にどうか平穏な後半生を送って欲しい、
そんなことを願わずにはいられない物語の帰結でありました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-06-12 17:05:14] [修正:2019-06-12 17:05:14] [このレビューのURL]
5点 アイアムアヒーロー
よかった点
・そこそこ長く続いていただけあって面白い
総評
・あの終わり方にみんな納得しているのか?
・本編とはあんまり関係ない登場人物の漫画に対する意見はよかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-05-31 13:20:57] [修正:2019-05-31 13:20:57] [このレビューのURL]