「torinokid」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 499986
- 自己紹介
-
マンガ好きなオッサンです。
基本的にラストを重視する傾向があるので、
完結後に評価が変わることが多くなるかと思います。
「パクリ」あるいは「手抜き」があからさまに感じられる
作品には辛めの評価になりがちです。

7点 腕 駿河城御前試合
「シグルイ」のおかげでかなり有名になった
南條範夫原作の時代小説「駿河城御前試合」の漫画化。
本作品は比較的原作に忠実な感じ。
南條作品の世界観と森氏の絵柄は極めて相性が良いので、
マンガ作品として違和感なく楽しんで読める。
やりすぎ?感が否めない「シグルイ」よりも
本作品の方が個人的には趣味に合う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-13 22:48:17] [修正:2012-01-15 00:51:48] [このレビューのURL]
8点 竜の眠る星
ジャックとエレナシリーズの長編もの。骨太な良質SFマンガ。
繊細な心理描写は秀逸。ハッキリ言って泣けます。
清水氏の代表作と言えば本作品を上げたいなあ。
少なくとも個人的には最も気に入っている。
なんたってラストが綺麗だもの。
おススメです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-15 00:47:00] [修正:2012-01-15 00:47:00] [このレビューのURL]
良質なSFマンガ。清水氏らしい作品。
複雑かつ多様な設定が
まるでパズルが組み合わさるが如く展開し、
収束していく様はお見事としか言いようがない。
物語の終わり方が若干微妙と言えないでもないが、
まあ許容範囲でしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-15 00:36:38] [修正:2012-01-15 00:36:38] [このレビューのURL]
5点 浮世艶草子
江戸の性文化を詳らかに描いており、
なかなか勉強になる。内容的にはかなりエロい。
作品の基本テーマが性文化なんだからエロいのは当然なのだが、
艶のある綺麗な絵柄なので、決して下品な感じはしない。
まあ他人様には薦め辛い作品ではあるが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-14 23:03:22] [修正:2012-01-14 23:03:22] [このレビューのURL]
7点 一万十秒物語
良作。なかなか面白い。
様々なテーマのショートショート集。
ジャンルはSF、哲学、宗教から、果ては恋愛、子育てなどなど。
実は極めて深いテーマが内包されているのでは?
と思わせる作品も相当数含まれている。
ホントに多才な人だなあ、倉多氏は。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-14 22:45:37] [修正:2012-01-14 22:46:30] [このレビューのURL]
8点 麻雀放浪記Classic
何度となく漫画化された阿佐田哲也の「麻雀放浪記」だけど、
本作品が最も出来が良いように思う。
とくに戦後復興期の独特な空気の描き方は秀逸。
坊や哲、ドサ健、達、出目徳、上州虎等々、
小説で読んでもあまりに強烈な個性を持つ面々を、
ここまで違和感なくコミカライズできるとは。
結果がわかっててものめり込んで読んでしまった。
万人におススメできる作品ではないが、名作だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-14 00:14:50] [修正:2012-01-14 00:14:50] [このレビューのURL]
8点 緑の世紀
これは名作だと思うなあ。ジャンルはSF。
地球を捨てた人類が何故かロストプラネットになってしまった
故郷たる地球を改めて探しに出るってのが大まかなストーリー。
抒情的な描写が多く、なかなか泣けます。
作中にハインラインの「地球の緑の丘」が引用されていて、
またこれが世界観に良く合ってること。
ただし世界観を広げるだけ広げて「とりあえず終了」してるので
正直言って作品としては中途半端なことこの上ない。
高評価なのはあくまでも個人的な趣味。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-13 23:59:21] [修正:2012-01-13 23:59:21] [このレビューのURL]
4点 ごくえろ 毒婦伝
ちょっとこれは食い足りなかったなあ。
話自体はそれなりに面白いんだけど、
土山氏の絵柄が作品のテーマに対してチト微妙。
良くも悪くも健康的なんだよねえ、この御仁の絵は。
艶とか色気が欠けてる感が否めないので、作品として浅く見えてしまう。
せっかく凄い題名なのにねえ。「毒婦」ですぜ?
なんか惜しい感じ。残念です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-13 23:23:24] [修正:2012-01-13 23:23:24] [このレビューのURL]
7点 ヒカルの碁
良作。
囲碁マンガでここまで面白く出来るとは。
作者の力量には素直に脱帽。
絵もストーリーもしっかりしているので
最後まで飽きずに読める。
なんか話が進むにつれて
どんどん絵が上手くなってるなあ、この人は。
安心しておススメできる作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-13 22:34:23] [修正:2012-01-13 22:34:23] [このレビューのURL]
6点 ぢるぢる日記
ねこぢる氏の遺作。
内容的には絵日記のようなもの。
ホントに面白い視点を持ってるなあ、この人は。
作者の死で唐突に終了しているため、
「素直に楽しめる」作品とは到底言えないが、
個人的には良作だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-30 07:53:33] [修正:2011-12-30 07:53:33] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 37件
- 2011年01月 - 40件
- 2011年02月 - 30件
- 2011年03月 - 39件
- 2011年04月 - 24件
- 2011年05月 - 16件
- 2011年06月 - 26件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 6件
- 2011年12月 - 22件
- 2012年01月 - 35件
- 2012年02月 - 34件
- 2012年03月 - 10件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 14件
- 2012年09月 - 15件
- 2012年10月 - 2件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 5件
- 2013年02月 - 8件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 10件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年05月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 1件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年07月 - 5件
- 2016年05月 - 2件