「torinokid」さんのページ

総レビュー数: 468レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年11月22日

これは名作としか言いようがない。

パプアニューギニアを舞台にした伝奇ロマン。
2巻と決して長い作品ではないが、濃密なストーリーが素晴らしい。
諸星氏の真骨頂ですな。

ラストは秀逸。感動しました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-09 22:22:28] [修正:2011-09-17 10:06:59] [このレビューのURL]

少女マンガには珍しい「味がある」作品。結構面白い。
下手ウマって言っちゃ失礼かなあ。

正直な第一印象は「絵も展開も雑!」と思ったのだが、
読み続けているうちになんか癖になってきた。

他の人も書いてるけど、サブキャラがすごいですわ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-22 22:31:23] [修正:2011-09-15 18:29:06] [このレビューのURL]

「エロイカ」の番外編。とても面白いです。

主役はエーベルバッハ少佐の部下。コードネームは「Z(ツェット)」。
ストーリーの本筋は東西冷戦下における諜報部員の非情な戦い。
若手エージェントZの葛藤と悲哀が上手に描かれている。
アクションシーンもなかなか。

特におススメなのは第2話。泣けます。
少女マンガの枠に収まらない名作ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-18 22:34:45] [修正:2011-09-15 18:27:22] [このレビューのURL]

東京近郊に生息する様々な生物の観察マンガ。
そこかしこにお笑いネタを散りばめる辺りがいかにも日高氏らしい。

学習漫画的ではなく、むしろギャグマンガと言っても良いかも。
本筋の生物観察がしっかりしているため、感心しつつ楽しく読める。

個人的に好きなジャンルの作品なので高評価。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-16 20:57:47] [修正:2011-09-15 18:24:52] [このレビューのURL]

「SF少女マンガ」というジャンルを創出した古典的名作の一つ。
導入から展開からラストまで、見事なほどに綺麗にまとまっている。
個人的には現在読み返してもそれなりに楽しめる。

内容的に古臭いのは已むなし。実際古い作品なんだから。
歴史的な価値のある作品として一読するのも悪くないのでは。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-09-09 10:53:06] [修正:2011-09-09 11:22:27] [このレビューのURL]

大笑いさせていただきました。
とくに福本編と若杉編はホントに爆笑もの。

みんながツッコミたくてしょうがないネタを
見事なほどにストレートに描いちゃうあたり、
まさにサイバラの真骨頂。

痛快ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-09-09 11:13:03] [修正:2011-09-09 11:21:25] [このレビューのURL]

「エリオットひとりあそび」の続編。
ちゃんとエリオットブルーが大人になってます。

水樹作品にしてはちょっとコミカルな感じなんだけど、
やっぱり内容的には深いんだよなあ。

良作。おススメです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-26 23:42:28] [修正:2011-08-24 09:37:19] [このレビューのURL]

カルタを題材にしたスポ根系少女マンガ。
いやー、この作品は面白いですね。

数多あるスポ根系マンガの名作と遜色ないんじゃなかろうか。
全体的に色恋沙汰が少ないところも個人的には助かる。

加えて、殆ど知らない業界のお話なので良い勉強になりますわ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-16 19:59:51] [修正:2011-08-24 09:33:46] [このレビューのURL]

5点 輝夜姫

氏の代表作になるはずだったのになあ・・。

後半になってから物語設定とかキャラの性格とか
色んなところがブレブレになっちゃったのがなんとも残念。

良作ではあるんだけど、やはり惜しいタイプの作品ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-08-21 22:43:46] [修正:2011-08-21 22:43:46] [このレビューのURL]

いつものラズウェルワールドな短編集なんだけど
これはあまり面白いとは言えないなあ。

この人のマンガはただでさえストーリーがあって無きが如しなんだから、
せめて最低限のテーマは設定されてないと楽しめないなあ。
飲兵衛なら飲兵衛、酒なら酒、魚なら魚、鮨なら鮨みたいにね。

「駄作の寄せ集め的商売」ってのはチョット言い過ぎか。
残念です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-26 15:50:01] [修正:2011-07-26 16:58:57] [このレビューのURL]