「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

時空を超えたラブロマンス。
過去から来た忍者が、自分の守るべき存在である姫君と瓜二つの女子高生に出会い…、というお話。

景虎の古風な素直さ、健気さ、献身的な愛情が、この作品の一つの特長。
現代では物珍しい感じですが、過去から来た人、と言われてしまうと妙に納得してしまいます。
うーん最近の男(もちろん自分含む)はそんなものを持ち合わせていないのかw
と身につまされる思いです。

単なる恋愛ものの枠を超え、途中からどんどんスケールが大きく拡がっていくこの作品。
タイムスリップものって、時間移動を連発すると収拾がつかなくなることが多いです。
この作品はその一歩手前の状態に見え、伏線張りまくりで上手く回収できるのか、とも思いますが、
ただ、ここ最近急激に面白くなってきました。終わってみたら点数が跳ね上がっているかも。
まだまだ続きそうですし、先の展開を楽しみにしつつ、ベテラン作家ならではの手腕で
きっちりまとめてくれることを期待します。

基本的には典型的な少女漫画なので、あまり男性向けではないかもしれませんね。
ちなみに、なんかヒロインが変わりすぎです。容姿も性格も。初めの頃とはまるで別人。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-23 07:35:30] [修正:2010-05-23 07:39:47] [このレビューのURL]

「11人いる!」をベースに、「火の鳥」やら「宇宙戦艦ヤマト」やら「21エモン」やら的な要素を加え、
川原的味付けで調理したような作品。
バトルあり、スピード感あり、緊迫感あり、と今までの川原作品とは一風変わったものになっています。
だけど読んでみるとやっぱり濃厚な川原作品なんですよね。その個性には恐れ入ります。

人間の動物に対する差別、迫害、虐待。
結構重いテーマも扱っていますが、重すぎず、くどすぎず。
深い視点、哲学的な味わいを、作品にサラッと織り込ませる手腕は見事。

ほんわか、ほろり、まったり、もぎゅもぎゅ。
こういうところが変わらないのが嬉しいです。
相も変わらずささやかな幸せが感じられるのがいいですね。

でも個人的にはやはりこの人は短編の方が好きだなあ、とつくづく感じてしまいました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-23 07:27:16] [修正:2010-05-23 07:27:16] [このレビューのURL]

絵がべらぼうに綺麗です。
作品に流れる、優しくて温かい時間と空気。
ところどころで琴線に触れる台詞やシーンがあったりして、特にコハルの頑張りにホロリとさせられます。
何ともコハルがかわいらしくていじらしいです。
時折見せるその物憂げな表情からいろいろな思いが伝わり、それがまた胸を熱くします。

それだけに、何か惜しい、もったいない、というのが正直な印象。
いいテーマを選んで、もっともっと面白くなっていく要素を多分に秘めた作品なのに、
自分の中でだけかもしれないですが、どうもしっくりこないんですよね。

その違和感がどこにあるのかと思ったのですが…。
正宗はまだ仕方ないとしても、コハルも、秋も、みんな大人の目線で考え、大人の都合の良い様に動き、
大人が納得できるような内容のことを喋っているような気がします。
全ての人がお互いをすごく大切に思い、尊重し、というのはいいのですが、
なんかそれが強調されすぎて、その描写があまり自然なものに感じられないんですね。
そこに違和感を感じたのかもしれません。
すごく綺麗な作品なのですが、あまりにも綺麗すぎます。

コハルはいつまでも自分を殺してないで、もっと感情をありのままに表現してほしいです。
正宗にずっと敬語なんか使ってないで。タラちゃんか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-17 22:34:19] [修正:2010-05-17 22:41:02] [このレビューのURL]

何が何やら入り込めないままに終わってしまった青春群像劇。
会話が物語の根幹をなしていますが、誰が喋っているのかわからないことがよくあるのが辛いところ。
読みながらとにかく心がもやもやしてきます。真綿で首を絞められるような息苦しささえ感じられます。

が、なぜか不思議と読後の余韻は悪くないです。
これも澄緒ちゃんのキャラのおかげか。
全体に漂う雰囲気が良質な作品です。
悩みながら、苦しみながら、迷いながら、前向きに歩いていきたいものです。

とりあえず、思ったほどはヒロインにイラッとこなかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-14 21:01:17] [修正:2010-04-14 21:06:52] [このレビューのURL]

6点 かりん

吸血鬼系恥じらいラブコメ(作者談)。

一見お馬鹿でドタバタな作品に見えますが、全体の雰囲気は暗く、重いです。
「不幸」がキーワードの一つでもあり、家族関係の描き方なんかも独特です。
ラブコメ部分が甘ったるすぎるだけに、その対比が際立っています。

ラブコメになったのは作者の意志ではなく編集部の陰謀とのこと。
なので、ラブコメ色を出そうと逆に力みすぎたのか、序盤は若干空回り気味かも。
落ち着いてきた中盤以降はしっかりとしたストーリーが展開されています。

全般を通してきっちり話が作られ、上手くまとめられた作品です。
やっぱり終わり方のすっきりした作品は気持ちいいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-20 22:33:43] [修正:2010-03-20 22:34:40] [このレビューのURL]

ヤクザとオカマと男子高校生と女子高校生がメインキャラの、柔らかい絵柄でゆるーいラブコメ。

ヒロインは最初愛想のかけらもなく、ちっとも愛着が持てませんでしたが、
読み進めていくうちにかわいくなってきますね。
徐々に心を開いていく様の描き方が上手いです。

何でも卓球にこじつける展開とかバイトを辞めない理由とかがちょっと苦しい気もしますが、
特に波乱じみた嫌な場面もなく、ほんわかまったりで進むストーリー。
すーっと溶け込めるような作品の雰囲気がなかなか居心地いいです。

第1巻のオビの「肉奴隷」に反応してる人も多いですけど、
やっぱり内容と関係ないじゃんw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-20 21:26:09] [修正:2010-02-20 21:26:09] [このレビューのURL]

最近は「カレー風味の料理対決」がほとんど。
最初の頃の純カレー漫画はどこへやら、という感じです。

でもやっぱり料理漫画で料理を旨そうに描けるのはいいことですね。
旨そうな料理を旨そうに食べるのを見ることが、料理漫画の醍醐味ですから。
簡単に作れて実際に旨い料理もあるので、個人的には気に入っています。
女の子もかわいいし。

話が脇道に逸れすぎてちっとも先に進まないですが、嫌な感じのマンネリではなく、
何となく展開がわかっていても結構楽しめる、安定感のある作品です。

なぜか料理漫画って超長期連載になることが多い気がします。
この作品もグダグダでいいので、長く続けていってほしいものです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-15 21:53:57] [修正:2010-02-15 21:59:23] [このレビューのURL]

6点 茄子

読み返した時の方が楽しめました。変な作品です(もちろんいい意味で)。
凄く面白い話もあり、つまらない話もあり。
残念ながら手放しで絶賛するほどの感慨は受けませんでしたが、
作品からさりげなく漂ってくる、素朴で人間臭い雰囲気が魅力的です。

口当たりはあっさりしているのに、噛み締めると濃厚な味わいが広がるような作品です。

とりあえず、読んだあと無性に茄子が食べたくなりました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-01-24 21:46:15] [修正:2010-01-24 21:46:15] [このレビューのURL]

推理ものとして考えるといま一つと言うしかないですが、
密室サスペンスとしてはなかなかの良作だと思います。

吹雪から逃れて落ち着くとともに、徐々に緊張感を増していく関係。
濃厚な心理描写。緊迫感。駆け引き。

ともすれば平凡になりえる話を、両巨頭が見事な力量で読ませてくれます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-01-17 17:07:16] [修正:2010-01-17 17:07:16] [このレビューのURL]

強烈な個性、練りこまれた世界観、抜群のセンス、敵味方関係なく人間臭くて愛らしいキャラクター、
ダークで殺伐としたホラーなのにゆるゆるでほのぼのとした展開。
なんだかよくわからないうちに引き込まれていきます。
面白いです。他の方のレビューにもあるとおりの良作だと思います。

が、そのゆるーい空気がずっと同じテンポで淡々と続き、メリハリに欠けるようにも感じられます。
なので、読んでいてすぐ雰囲気に満腹感を覚えてしまいます。
でももう腹いっぱいなのに濃いメニューがまだまだ出てくる感じです。美味なんですが。
まとめて一気に読んだらかなり疲れました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-01-11 21:29:03] [修正:2010-01-11 21:29:03] [このレビューのURL]