「」さんのページ
5点 3×3EYES
とにもかくにも長かったです。
序盤から第2部にかけては本当に面白く感じたのですが・・・
私は第2部の切ないラストが一番好きです。ホウアシオー。
でも、いつも物語の締めで誰かと離れ離れになるパターンが多くて。
ちょっと辛いです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-21 23:50:51] [修正:2005-06-21 23:50:51] [このレビューのURL]
タイトルがすごい。
本当に辛いです。読んでる途中に手を止めることも結構あります。でも話に引っ張り込まれていてつづきをよんでしまいます。
ここまでリアルに医療をかいた作品は他になかったのでは?
タイトルの中にもあるブラックジャックも結構辛いはなしは
ありますが、こっちの方がより身近な辛さがあって、
将来自分もこうなるんだろうなぁ、なんて考えさせられます。
強くヒューマニズム溢れる人間ばかりではないことを
すごく意識させられる漫画です。
心臓が強いひとにお勧め。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-21 22:36:48] [修正:2005-06-21 22:36:48] [このレビューのURL]
8点 ジゴロ次五郎
個人的には10点の漫画です。
下ネタ大丈夫な人は絶対読んだ方がいいっす。
主人公はルックスはあれでスケベだけど体を張るときは
はるし、車のことをすごく愛してるいい男です(笑)
友情も大事にしますし。
とにかくこの先生は親父ギャグが天才的。
うまい以上の芸術品だと思ってます。他の台詞も
すごくテンポが良くて、日本語の美しさは決して
耽美な言葉だけではないと思わせてくれます。
主人公はおデブだけど周りはカッコいい男が多いんで
そこで引いていた方もぜひ手にとって見てください♪
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-21 21:42:00] [修正:2005-06-21 21:42:00] [このレビューのURL]
10点 テニスの王子様
できるだけ客観的に点数をつけたら当然のように10点でした。
だってファンサイトの数が”一万件”越えてるような漫画はおそらくないでしょう。
この漫画はよく女性の人気を狙ってるなんていわれますが、
そっちの方に多少詳しいので分かるんですが、どう考えても
許斐先生は自分がやりたいように描いてます(笑)
担当がなぜ止めないのかと思うほどのサイケデリックさは
歴史に残る怪作。
ただ主観的にいえば定価では買いたくないです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-21 20:51:05] [修正:2005-06-21 20:51:05] [このレビューのURL]
0点 金田一少年の事件簿
この野郎、トリックパクってんじゃねえよ。
おかげで某鬼才先生の衝撃的デビュー作のメイントリックが解っちまったじゃねえか。
このクソ本のせいで面白さが半減した。
しかもあの話第二章でしょ?まだ全然序盤じゃん。
こんなのだと他のトリックもパクリなんだろうな、多分。
あー、本当に腹立つ。
読む価値無し、どころか読んではいけない、こんな悪本。
かつてこれを「面白い」と思った自分を張り倒したい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-04-30 21:53:19] [修正:2005-06-20 22:01:20] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
実によくできた漫画。
読み終わったあと考えさせられるテーマがあり
なおかつ変に重くなく、戦闘のシーンなども楽しめる。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-20 19:03:50] [修正:2005-06-20 19:03:50] [このレビューのURL]
0点 いいひと。
正直に言うと「大嫌い」な性格なんです、主人公。
いいひとの定義がひとによって違うから仕方ないとも思いますけど、他人を無視して、約束を無視して、自分の行動のみを「正義」とする人は嫌いなんです。というか困ります。
だって正しいことをしてるもんと命令、指令、依頼を無視されたらまとめるものにとっちゃたまったもんじゃないですよ。
しかも、これは漫画だから押し通っちゃうんです。
ただの自己中じゃあないですか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-20 15:05:26] [修正:2005-06-20 15:05:26] [このレビューのURL]
8点 銀と金
福本作品で一番好き。
話が大きくなりすぎることもあるけど、破綻なく閉める。
破綻をなくすために主人公をリタイアさせることも・・・。
それはすごいですよ。
他の人の狂気についていけず、もう無理と悟る森田。
そして作者。
ああ、ああああああああ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-20 14:57:42] [修正:2005-06-20 14:57:42] [このレビューのURL]
10点 Dr.スランプ
私が生まれて初めて買った漫画単行本がこれでした。
まだアニメ化される前でしたが、絵柄の可愛さに惹かれて読み始めて、ハマリました。
ドタバタギャグ漫画の金字塔であり、少年ジャンプの名を一般世間に
広く認知させた伝説的作品であると私は思ってます。
これと「ドラゴンボール」を立て続けに大ヒットさせた鳥山先生は
本気で漫画史上に残る天才だと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-17 18:25:26] [修正:2005-06-17 18:25:26] [このレビューのURL]
8点 めぞん一刻
子供の頃アニメから入ってハマった作品です。
ドタバタとしっとりの緩急が効いてて、ラブコメの王道的作品と言えるでしょう。
私的には、アパート住人の悪ノリが時々度を越しててウザい時もあり(笑)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-17 18:18:33] [修正:2005-06-17 18:18:33] [このレビューのURL]