「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

9点 銀魂

とにかくギャグの話では笑えてシリアスでは感動します!しかし最近では中編や長編が多くなりがちでそろそろネタ切れなのかなぁとも思えてきます

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-07-30 23:22:00] [修正:2013-07-30 23:22:00] [このレビューのURL]

面白い
この人のセンスは良いね、素晴らしい、大好きだ
ただ、後半は明らかに失速してたのが残念
文庫版でいうと、4巻は買わなくていいかなって感じ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-07-30 13:20:29] [修正:2013-07-30 13:20:29] [このレビューのURL]

9点 ARIA

雰囲気漫画の最高峰。

まず何より絵が綺麗。
人物もそうだが、何より風景が断トツで上手い。
こういう雰囲気だけで圧倒する画風は他の追随を許さない。

ストーリーも読んでいて心が温まるやら切なくなるやら、本当に色々な感情を持つことができる内容になっている。
美しい日常を綺麗に描ききっているなという印象を受けた。

こういう生活が送れたら幸せなんだろうなぁとつくづく思う…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-07-25 02:09:35] [修正:2013-07-25 02:09:35] [このレビューのURL]

全体を通して何とも言えぬ緊張感があっていい。
どれもこれも緊迫の心理戦で非常に楽しめる。

特に限定じゃんけんは素晴らしい出来だった。

絵が嫌な人もいると思うがこの内容にはこの絵がマッチしてると思う。
独特の絵や言い回しが良い味になっている。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-10-11 00:51:34] [修正:2013-07-25 01:57:57] [このレビューのURL]

作者曰く「少年マンガのように元気な絵で、少女マンガのような王道のお話を、青年誌で描きたい」というイメージから作った漫画らしいがそのイメージにぴったり合っている。

前作のヘヴンズドアのような鳥肌が立つ面白さではないけど日本橋ヨヲコの漫画って感じで面白い。

もうすでに完成されたかのような完璧なキャラ設定、ストーリー。これでまだ少ししか巻数が出てないんだからこれからどうなるか楽しみ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-02-14 21:22:47] [修正:2013-07-25 01:54:32] [このレビューのURL]

内容としてはまずストーリーがものすごく凝っている、どれか一つでも欠けることのできないコマが並んでいてまさに洗練された物語である。
特にクラピカと幻影旅団との対決の時の心理描写とか凄いの一言だ。

また、能力漫画としてはスタンド、悪魔の実と並んで念能力というのは素晴らしいアイディアだと思う。
それぞれに系統がありそれに従って様々な能力が手に入る。それだけでなく自分の思い通りの能力が系統が違っても弱いものなら作れるというところもさらにこの漫画を際立たせている。

まあ個人的にはグリードアイランド編ぐらいまでがピークでキメラアント編は少しレベルが落ちているような気もするがそれでも相当なレベルではあると思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-01 23:39:09] [修正:2013-07-25 01:52:00] [このレビューのURL]

最近、変なノリのギャグ漫画、まあつまりシュールなものが売れているがこれはそういうのじゃなくてしっかりとした笑いの基盤を理解して描かれている。しかもただの日常生活の中で。

まず小さい子を中心とするその視点が良い。
確かに日常生活でちっちゃい子の言動を見てると思わず笑ってしまうようなことがよくある。
それがこうも見事に表されていてホントに凄いと思う。
あと、何よりほのぼのするというか、読んでいてホッとする感じはとても好感が持てる。

今の子は小さいころから塾に行ったりして、こんな風に外の世界で自分から新たなことを発見してみたりすることが少なくなってきていると思う。
よつばのように何にでも明るく楽しく取り組むことが必要になってきてるんじゃないかなと感じた。
子供はこのくらいはしゃいでた方が調度良い。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-10-17 23:44:45] [修正:2013-07-25 01:50:46] [このレビューのURL]

下品なギャグは正直あまり好みではないのだが、何故かこの漫画では許せてしまう。
それだけストーリー展開が凄いからだ。

こんなにシリアスな話なのにギャグ要素を入れていくことで、最後まで疲れずに読み切ることができた。

笑いあり涙ありのまさに名作であると思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-30 22:18:48] [修正:2013-07-25 01:47:44] [このレビューのURL]

このマンガで囲碁を好きになった人も多いだろう。
自分もその一人である。

丁寧な絵に王道な展開、囲碁を通して一人の少年が成長していく過程が描かれている。
囲碁を知らなくても問題なく読むことができるため、ぜひとも読んでみてほしい傑作である。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-01 23:33:21] [修正:2013-07-25 01:39:15] [このレビューのURL]

画風を嫌う人が多いのがさみしい。
僕も昔この画風が大嫌いで読まず嫌いをしていた時期もあった。

しかし、それだけで評価するのはおかしいんじゃないかと思う。
いくら嫌いな画風でも、評価をするならきちんと全部読んでからするべきだ。
ストーリーを考慮に入れても画風が嫌で0点をつける・・・残念だけどそれは仕方のないことだと思う。
しかし、読まないで評価をつける人は、良いところを見ないで悪いところだけを見ているだけだ。
生理的に苦手な人などは仕方ないと思うけど、ぜひ一度読んでもらいたい。

漫画としては、5→3→1→2→4→6部の順で好き。
やはり5部が一番ジョジョの魅力が詰まっている。
それに対して6部は複雑なスタンド能力が多すぎて読むのが疲れた。
もっと単純なスタンドの方が面白かったと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-04-27 15:02:07] [修正:2013-07-25 01:34:49] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示