「」さんのページ
9点 今日からヒットマン
連載中にもかかわらず登録すらされていなかったが、この漫画は相当面白い。
世界観としてはむとう氏の前作「Pay Off」の匂いを残しているが、それに新田たつおの「静かなるドン」や「サラ忍マン」のテイストが加わっている感じだ。
平凡なサラリーマンである主人公が、ある事件をきっかけに裏世界で有名なヒットマン「二丁」の名を継ぐことになってしまう。
最初は銃の扱いもろくにできず次々とピンチに見舞われるが、そこを営業で培った話術と咄嗟の機転ですり抜けていく。
この漫画のガンアクションの面白さは一巻で出てきたヒットマンの心得「先に撃った方が勝ち」に集約されると思う。先手を取るために入念な下準備をし、心理戦で不意を突いたり、時には卑怯な手も使う。
相手の弾を避けまくったり派手に撃ち合ったりするガンアクションには辟易していたので、この漫画のようなある意味リアルなガンアクションは非常に新鮮だ。
ヒロインもかわいいし、アクションとギャグとお色気のバランスも絶妙だと思う。
自分は個人的にむとう氏の作品が大好きなので10点つけるが、それを差し引いてもかなり良質な作品だ。
2008/08/27
最近の劣化がひどいので評価を下げざるを得ない。
-1点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-18 18:31:59] [修正:2008-07-18 18:31:59] [このレビューのURL]
4点 G戦場ヘヴンズドア
ものすごく期待はずれ。勝手に期待したんだけど。
たった3巻で完結なのに、ココでの評価がものすごく高いから、よほど内容がつまっていて無駄のない仕上がりになっているのだろうなと思って読み始めた。
不幸、訳アリな家庭の才能ある主人公とその仲間、主人公の回りに起こる不幸、仲間と反発しながら悲劇的な結末かと思いきや、最終的にはハッピーエンド。この余りにもアリガチな展開にまず違和感。
漫画、小説、映画、ゲームなど、アリガチでも面白い作品はいくらでもあるのだが、それらは決まってキャラが魅力的だったり、設定や台詞に矛盾がなかったり、適度な進行で感情移入しやすく受け入れやすい。
だがこの漫画は、キャラは相変わらず中二だわ、序盤の意味ありげな台詞が最後まで無意味だわ、キャラが設定に対して不可解な行動をとるわ(と言うより序盤の台詞や行動が後で付け足されたであろう設定に合っていない。3巻程度でコレは酷い。)、進行は早いと言うよりは暴走気味だわで、いいところを探しづらい。
期待しすぎて、失望が大きすぎるのかもしれないけれど、少なくとも俺はプラスチックから成長した部分があるとは思えない。
レビューサイトでの評価と自分の評価で差があるものは結構あるのだけど、この漫画ほど「ないわ・・・」と思った作品は今までなかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-17 05:50:38] [修正:2008-07-17 05:50:38] [このレビューのURL]
4点 いちご100%
所詮はI"sの劣化版
だが涼風より遙かにマシ
何故最後に西野をとったのか
これだけが疑問
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-16 21:24:43] [修正:2008-07-16 21:25:04] [このレビューのURL]
8点 キーチ!!
ワールドイズマインより大人しいとはいえ相変わらずのエグイ内容
扱う内容がより身近になって感情移入しやすい分こっちの方がきついかも
見たくもない汚いものまで突きつけられる。悪趣味なぐらい
だが、それ以上に登場人物の感情表現が凄すぎる。「こいつ生きてる」と思ってしまう。それが直に伝わるから読んでいて否が応でもテンションが上がる
物凄く容赦の無いヒューマンドラマ。続編にもかなり期待
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-16 10:49:36] [修正:2008-07-16 10:49:36] [このレビューのURL]
8点 ハチワンダイバー
漫画を人にススメル時、
「どんなジャンル?」と聞かれることがある。
この漫画の場合、正直回答に困った。
もちろん本作は将棋漫画なので「将棋」と答えるのが正しいのだろうが、それだけでは不十分な気がする。
回答に困って辿り着いた結論は
ああそうか「柴田ヨサクル」か。だ。
要するにこの人の漫画は作者そのものであると自分は思う。
谷仮面にしてもエアマスターにしても扱っているものが異なるだけで、ジャンルはやはり「柴田ヨサクル」だ。
そして自分はこのジャンルがなかなかに気に入っている。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-16 00:32:00] [修正:2008-07-16 00:32:00] [このレビューのURL]
5点 G戦場ヘヴンズドア
全然受け付けなかった
熱いのは嫌いでないはずなんだけど
まず結論ありきみたいなとこが鼻についたのかも
結局作者の思う「カッコよさ」が合わなかったんだと思う
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-15 19:56:54] [修正:2008-07-15 19:56:54] [このレビューのURL]
10点 マップス
レビュー数が少なすぎる……
知名度と作品の出来に関してこれ程差がある作品が他にあるんだろうか。まず、作者の長谷川裕一さんの知名度からして低すぎるよ……
うしおととらやダイの大冒険のように大きな話が終盤で見事に収束していく漫画を好きな方がこの作品を読んでいないのは勿体ないです。本当に勿体ないです。
この作品は長谷川裕一さんの処女長編にして彼の最高傑作です。おそらくこの作品をそう評して文句を言う人はほとんどいないでしょう。
主だったこの漫画の魅力として、
個性的なキャラクター、壮大過ぎる設定、ドでかいラスボス、伏線を纏め切る手腕、話のテンポの良さ(あれだけ広げて17巻!)、後付け設定の自然さ、多少の粗を感じさせない少年漫画らしい勢いがあります。
そして何よりも面白いのが最終回です。
作中最高の演出を最終回で魅せるというこれ以上ない終わり方をしてくれます。
強いて、難点をあげるとするなら、
意味があるとはいえ幽霊船団とニードルの構成が似過ぎていて既視感がある事と絵が受けづらい事でしょうか。
読み慣れれば絵が特徴的な他の漫画と同様「これじゃないと駄目だ」位に思えるのですが。
でも、やっぱりこの難点は小さなものだと思います。
本当に面白いんです。この漫画。マップス最高です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-14 23:05:47] [修正:2008-07-14 23:05:47] [このレビューのURL]
6点 バジリスク-甲賀忍法帖
よくまとまっていて非常に読みやすい
忍者集団というよりは妖怪軍団だが
エログロもそう大したことないので以外に万人向けだと思う
いやに肉感的な女キャラもエロくていい
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-14 22:49:49] [修正:2008-07-14 22:49:49] [このレビューのURL]
8点 みなみけ
南家3姉妹の平凡な日常をたんたんと描いたもの
最近の漫画は話が凝っていて難しいのも多いので、たまにはこういうリラックスして読めるのもアリかと
ほのぼのとしている割にはキャラクターは個性があって非常に面白いと思う
たまにツボに入ることがある
何より保坂の変態っぷりが素晴らしい
こういうシュールなギャグは賛否が分かれると思う
ただところどころ現れる小学生のパンチラは止めて欲しい
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-13 22:51:39] [修正:2008-07-14 21:48:18] [このレビューのURL]
4点 名探偵コナン
昔は好きだったけど…
もう…いいんじゃないかな
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-14 17:55:02] [修正:2008-07-14 17:55:02] [このレビューのURL]