「」さんのページ
10点 鉄鍋のジャン!
大好きです。
料理漫画の中では最高峰。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-05 15:37:39] [修正:2008-10-05 15:37:39] [このレビューのURL]
10点 帯をギュッとね!
柔道の素晴らしさを教えてくれた作品。
ところどころのギャグのセンスが本気ですごい。
サンデーに連載されていた中では、自分の中では間違いなくトップ。
文庫よりコミックのほうがお勧めします。
スポーツ漫画が苦手な人でもこれは必ず読めると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-05 14:52:33] [修正:2008-10-05 14:52:33] [このレビューのURL]
10点 キン肉マン
この漫画を馬鹿にするのは許せない。
理屈が通らないとか
矛盾が多いとか
この漫画にそんなことを突っ込むのがそもそも意味がない。
ギャグから、格闘漫画に転向して
ギャグに戻ってまたプロレスになって
だからまじめになったらおかしくなるのはあきらめよう。
でもほんとうにおもしろいからみんなが読むべき漫画ですよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-05 14:06:04] [修正:2008-10-05 14:06:04] [このレビューのURL]
10点 なるたる―骸なる星珠たる子
まず、この作者はほんとうに独特の世界観をもっているなぁと。
人間、登場人物の性格や人物関係(これはかなりおもしろい)が妙だがしかしとてもうまくできていると思う。また、伏線が心地よい具合にちょうどいい。
この作者は無理やり感がないから人に読ませることが出来るんだなと思う。
内容について、確かに、客観的に残酷なところはある。というか、この作者は、日常の何でもないようなところを逆に考えさせられるように、それがこの作品の雰囲気として鬱とか残酷とか言われる所以で、まあつまりは作品全体が残酷なのだとおもうが、しかしさらに残酷な話があるが、そこでさらに話に読み入ってしまうというのは確かだ(もちろん、その残酷に、なぜ?と思うところはある)。もちろん、逆にいい話もある(この作者にかかると、いい話もなんとなく残酷に私は思えてしまうが、しかし一種の安心感もあり、そのよくわからない感じがとてもいい笑)。お互いがお互いを引き立たせている。
ところで、この作品には作者の何か主張みたいなものがあって、作品を読んでいて、なるほど、確かに、と思うところ、何かを感じるところは私も多少はあるが、だからといってこうしようというのは全くない。
あまりに鬱すぎるからそれだけできらいだという人の気持ちも分からなくはない。けれど、この漫画には何か神秘的な、不思議な魅力があることはとても否めないし、何かを感じることはたぶん間違いない。だから、やっぱり読んでて面白い。というか、簡単に言うと、面白くなくはないよっていうほうが適切かな?
まあというわけでわたしはこの作品が好きだ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-05 12:29:16] [修正:2008-10-05 12:29:16] [このレビューのURL]
10点 ぼくんち
見開き1ページで1つのお話がまとまってしまうので、映画のように盛り上げて盛り上げて最後に泣かせるというタイプが好きな人には不評なのかなと思います。
もともと好みの分かれる作者ですので、得点のばらつきはしょうがないと思います。
私は遠慮なく10点をつけさせてもらいました。
底辺の人間たちをみて、自分が恵まれているなぁ という現実よりも、その現実の中で自分は精一杯全力で「生きて」いるんかなぁとか思ってみたり。。。
作者も別に共感なんかしてもらいたくはないんじゃないかな とか思ってみたり。。
結局、批判賞賛形はどうあれ この作品について考えてみた人は読んだ価値があるんだと思う。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-03-11 21:01:21] [修正:2008-10-04 13:46:42] [このレビューのURL]
10点 ベルセルク
絵:
人間のキャラクターのタッチに作者の個性が出ているような感じがしました。うまいです。
町並みの風景が、自分が高校生の時に使った歴史の教科書の表紙絵に似ているように思えたのを覚えています。
モンスター的なキャラクターのデザインは圧巻です。
絵が繊細だからこそ、バトルシーンが豪快に見えるのでしょうか。
ストーリー:
人間同士、又は人外の者との豪快なバトルの他、理不尽な身分階級制度、歪んだ宗教思想、蹂躙、性欲、嫉妬、恐怖といった「混沌」の全てが架空の世界に描写された作品。
グロいエロいを超えてここまで来ると、もはや清々しい!!
他:
妖精のキャラクターがオモローゥ!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-04 12:53:01] [修正:2008-10-04 12:53:01] [このレビューのURL]