「」さんのページ
10点 ちびまる子ちゃん
大好きな漫画です!
おもしろいし、なかなか感動させてくれます。
お手洗いのお供に最強です!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-21 18:25:21] [修正:2009-04-21 18:25:21] [このレビューのURL]
10点 ONE PIECE
今まで何回も読み返しましたが飽きません!
キャラの超人化しすぎはよろしくないですが。。。
感動ものや長く続く漫画はたたかれやすいですね。
レビュー読む人には0点のレビューなんかは飛ばして読んでもらいたいです。
また1巻から読みたくなってきた〜
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-21 18:06:47] [修正:2009-04-21 18:06:47] [このレビューのURL]
10点 谷仮面
ギャグ漫画と、恋愛漫画と、バトル漫画がうまく混合されててよいです!
すごくよいです!
最後らへんはおっぱいがうざいけど島さんかわいいからいいんじゃないですかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-21 17:51:14] [修正:2009-04-21 17:51:14] [このレビューのURL]
10点 逆光の頃
初出で読んだ時に、強い衝撃を受けた。
白黒の映像美。
甘い、切ない、バランスを崩しそうな、少年から青年に登る頃の不思議な感覚。
夕暮れ時の逆光の世界で。
読むと、その頃に逆戻りしそうだ。
発表当初、よく「ガロ的」とか「つげ義晴的」と評された二次元的なベタな画質だけど、奥行きのある空気感。
京都には住んだことはないが、その町並み、山並み、路地裏、林の中を、自分が歩いているようだ。
ストーリー性よりも、その空気を楽しむ叙情詩的な作品。
日本漫画界のアンドレイ・タルコフスキー?
それは言い過ぎか……。
1話目は、血のつながりのない姉弟の話。
2話以降は、中学生、赤田孝豊を主人公にした淡々とした日常。
マンガを超えた映像美だとホントに思っている。
もう発表されて、丸20年になるんですね。
オークションとかで超高値で取引されているのでびっくりしました。
タナカカツキは、それ以降はバカドリルとか書いているんですね。
通じるところもあるけど、内容的には全く別人のようです。
皆さん是非読んでみて下さい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-16 16:54:09] [修正:2009-04-16 16:57:35] [このレビューのURL]
10点 茄子
この人の漫画も浅野いにおの漫画も全体を覆っているものは「空虚」です。この空虚さは虚無感とも無常感とも違う今の時代を映した空気なんだろうと思います。ただ浅野いにおと「茄子」には勿論違いがあります。
その違いとは、「茄子」は何処までも乾いている点でしょう。登場人物はとても空虚ですが何かを強く求める訳でもなく、淡々としています。浅野いにおの漫画では空虚であってももがき、何課を希求する心理が根底にあります。
「茄子」の最大の魅力はこのサラッとした淡白な空虚なのではないでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-15 21:24:34] [修正:2009-04-15 21:24:34] [このレビューのURL]
10点 ジョジョの奇妙な冒険
「ジョジョ立ち」と呼ばる独特のポーズは、肉体の美に挑戦しており、この作品を通して荒木さんはそれを追求し続けている。
それがすばらしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-14 19:14:13] [修正:2009-04-15 10:47:56] [このレビューのURL]