「」さんのページ
10点 エム×ゼロ
とてもおもしろかった!!
叶先生の作品は他にもプリティフェイスもおもしろかったのに
いつも先生の断念から作品が終わってしまい。。。
おもしろいのになぁ〜。
もっともっと、ほんとに見たかった。
キャラも立ってきてえぇとこやったのに〜。
なんかとりあえず0点とか1点とかケチつけるのが好きな方は
おいといて絵もとっても細かく描かれてていい作品でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-27 15:29:08] [修正:2009-04-27 15:29:08] [このレビューのURL]
10点 プラネテス
今まで読んだ漫画の中でベスト3に入る漫画です。
宇宙空間を恐ろしい速さで漂う危険な宇宙ゴミを回収するデブリ屋などと呼ばれる宇宙飛行士の話。
途中から作者の哲学のような、主人公の精神内でのよくわからない話などが混じったりしますが、
何かを喜んだり悲しんだり必死になったりのほほんとしたりする登場人物たちがとても生き生きとしています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-26 10:47:25] [修正:2009-04-26 11:11:53] [このレビューのURL]
10点 成恵の世界
地球人と宇宙人の間に生まれた成恵と、架空アニメ「魔砲少女四号ちゃん」が好きな和人と、その同級生や女性型アンドロイド「機族」たちや宇宙人たちの繰り広げるSFラブコメ漫画。
今まで読んだ漫画の中で一番好きです。
最初は数ヶ月の間の読みきりとして掲載されたらしく、いかにも読みきりって感じの強引な話です。
徐々に世界観とか設定が固まってきて、巻数が進むと冒頭に書いたようなシリアスだったりちょっと感動的な感じのSF風味が段々強くなってきます。
ところどころ細かい設定が矛盾してるけど気にならないレベルです。
やけにパンチラが多いですが、掲載誌の他の漫画でもパンチラ等が多いので、掲載誌のお約束事のようです。
でも作者が腱鞘炎?か何かの病気で何年も前からドクターストップされているらしく、最近はもう半年ほど掲載されていません。(2009年4月での話ですが)
無理はして欲しくないのですが、長い間新しい話を見れないのは少し寂しいです。
何度も読み返してますが、その度に新たな細かい設定に気づいたりコマのすみの作者の遊び心に気づいたり、何度見ても毎回楽しめる漫画だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-26 10:12:50] [修正:2009-04-26 10:12:50] [このレビューのURL]
10点 SLAM DUNK
永遠の名作。初めて漫画を読んで鳥肌がたった漫画です。
「スラムダンクが嫌い」
ってゆー人あんま見かけないですよね。そのぐらい完成された漫画だと思う。
終了して何年も経つのに、これだけ根強いファンが居る事が、この作品がいかにみんなに愛されているかを如実に物語っている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-25 20:10:46] [修正:2009-04-25 20:10:46] [このレビューのURL]
10点 うっちゃれ五所瓦
私にとってスポーツ漫画の金字塔です。
ギャグ部がフィーチャーされがちですが五所瓦の純粋な生きざまにグッときます!
12巻で長すぎず短すぎず綺麗にまとまってるの評価できます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-25 09:06:50] [修正:2009-04-25 09:06:50] [このレビューのURL]
10点 グラップラー刃牙
体を鍛える時は、ロッキーかコレを見るのが正解。
ユウジロウのカリスマ性はディオに並ぶものがある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-25 08:55:18] [修正:2009-04-25 08:55:18] [このレビューのURL]
10点 未開の惑星
この漫画はもっと広く知られるべきものだと思います。
幼馴染の3人は三者三様の苦しみの中でもがき苦しみ、互いを思い遣っているにも拘らず、傷つけ合ってしまう。未来も希望もない中では仕方のないことなのかも知れません。自分の身の回りや人間関係を見渡して、身につまされる思いやホッとする部分など様々なものが去来します。
時に饒舌、迂遠、大袈裟になる表現の中で狂気とそれに抗おうとする強さや成長が描かれていることに気付き、ハッとさせられます。しかし作者は決してヒロイズムや感傷に逃げず、只ひたすらにその様を綴っているのです。決して安易ではない表現に圧倒されました。
絶版になっていることが惜しまれます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-25 00:50:55] [修正:2009-04-25 00:50:55] [このレビューのURL]
10点 銀のロマンティック…わはは
川原泉作品で一番好きになったマンガがこちら。
これぞ川原流「泣き笑い」の真骨頂!
つらい時は涙を隠さず笑って生きたいね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-07-03 04:11:52] [修正:2009-04-22 23:13:59] [このレビューのURL]