「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

本当は20点ぐらいつけたいです。
ジャンプ作品はあまり読みませんが、これだけは別格。
本当に面白いです。

【第1部 ファントムブラッド 8点】
全体的な評価としては低い傾向がありますが、
この第1部が無ければ、私はジョジョシリーズを読み続けては
いなかったと思います。派手なスタンドもないし、ストーリーも
地味に展開しますが、後のどの部にも負けないほどの
芸術性・ドラマ性があります。

【第2部 戦闘潮流 7点】
第1部の波紋バトルを継承し、さらに頭脳バトル要素が高まります。
何といっても終盤のワムウ戦。ジョジョシリーズ史上でも
最高の名勝負です。カーズとのラストバトルはまさに
ジェットコースター。ページをめくる度に心臓が飛び出しそうになりました。

【第3部 スターダストクルセイダース 9点】
この部における功績は偉大です。ジョジョの代名詞ともいえる
スタンドが初登場します。ストーリーは単純明快ですが、
だからこそ大衆受けしたとも言えるかも。私個人としては
2部のほうが好きだったりしますが、やはりこの点数が妥当かな。
(承太郎って太賀誠に似すぎですよね。ナイフ串刺しの所とか)

【第4部 ダイヤモンドは砕けない 10点】
独特でオカルトチックな雰囲気、ある意味DIOより怖い吉良のおかげで
シリーズ屈指の怖さ。不気味です。スタンドもこのころが一番
シンプルでしかも面白味があります。バトルよりはむしろ
ドラマ性、人間模様を楽しんでください。

【第5部 黄金の風 8点】
今回はバトル重視。ボスが以前に比べて微妙(というよりDIOや
吉良のキャラクターが濃すぎるだけですが(笑))な分、雑魚敵の
魅力があります。特に「偉大なる死」はワムウ戦に次ぐ名勝負かも
しれません。さらに荒木先生の深いメッセージも込められ、
作品の質でいえばこれが最高傑作かもしれないです。

【第6部 ストーンオーシャン 6点】
あえて何も言いません・・・面白いことは面白いです。
意味はご自分で読んで知ってください。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2009-05-06 22:02:35] [修正:2009-05-06 22:02:35] [このレビューのURL]

この先どんな結末が待っていても幸せと悲しみが
濁流となって迫ってくるだろうなぁという点で本当に
文句なしのマンガだと思います。


野球マンガを見ると野球したくなるという現象をまさか
演劇マンガで起こせるという奇跡を目にすることが出来て本当に
幸せです。


演劇中、1つの場面を表現するためのポーズ、表情のコマに
どのような解釈で(あるいは本人の今までの経験によって)
その姿勢、表情なのかをしっかり説明してくれるので、
演劇についてまったく知らなくても、演技の優劣、勝敗
のような部分を読者に提示することが出来た作者の腕に心底
惚れました。

更に大河的なストーリー、濃いキャラクター、緻密な作中劇が
あいまった凄まじい漫画。未読はもったいなさすぎです。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2009-05-06 03:34:35] [修正:2009-05-06 03:34:35] [このレビューのURL]

おもしろすぎる。

休載とか、おもしろいから関係ない。
けど・・・やっぱ休載はつらい。
はやく読ませて!
続きが気になってしゃあない。

なので、休載のときは何回も読み返しちゃいます。
何回読んでもすごい。
そんな漫画。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-06 00:52:45] [修正:2009-05-06 00:52:45] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-11-04 01:13:57] [修正:2009-05-05 04:01:28] [このレビューのURL]

10点 蒼天航路

今まで読んだ漫画の中で一番熱く男臭い作品でした。

登場人物が生き生きしててかっこいいです。
諸葛亮は残念でしたが…。

三国志のおもしろさを教えてくれた作品なので10点。
漫画としては8〜9点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-03 16:20:33] [修正:2009-05-03 16:20:33] [このレビューのURL]

バキ、範馬刃牙と比べ テンポがいい!
そして、それぞれの試合にドラマがあります。

各人が皆 信念を持って戦っていることがわかります。


何も考えなければ、ただのバトル漫画として読めますが
しかし、少し考えて読むと、そのキャラの闘う意味、そのキャラが背負っているものがわかり、より深い作品へと変わります。

そのへんが、続編で薄れてしまい、人気(読者数ではなく、コアなファンの評価)が低迷したんだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-02 14:16:17] [修正:2009-05-02 14:16:17] [このレビューのURL]

10点 ONE PIECE

この漫画のためにジャンプを買っているようなものです。

少年漫画の王道ですね。

ジャンプらしい作品だと思います。

ストーリーが長くなりすぎてますが、作者の理想通りのエンディングで終われるのを期待しています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-29 20:28:35] [修正:2009-04-29 20:28:35] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

細々とした設定の矛盾や強さのインフレによるインパクトの失速、後半のドラゴンボールの存在意義を考えると、減点方式で8点ぐらいが妥当かな…と思ったんですが、この漫画の場合キャラクターの魅力が少年漫画では満点以上のものがあると感じられるので、結局10点に戻しました。

漫画としては決して完璧な出来とは言えませんが、「週刊少年漫画」として少年相手に最大限の面白さを与えたという意味では非常に完成度の高い漫画だと思います。その面白さの1つにあるのは、まずはなんと言ってもキャラの魅力。悟空、クリリン、ピッコロ、ベジータ、悟飯、トランクス、ヤムチャ、天津飯に餃子。桃白白、ピラフといった小悪党、フリーザや人造人間、セル、ブウといった強敵もまた劣らず魅力的。さらには非戦闘要員のブルマやウーロン、ブルマの両親やカリン様、神龍らもそれぞれに生き生きとしていて、悟空の居る世界そのものを魅力的なものに映してくれます。

初期の冒険メインの話も私は好きですが、強さを追い求める悟空の性質に焦点を当てて戦いにシフトしていったことで、強さそのものに憧れる少年たちにとって「悟空」というキャラクターは憧れの対象となりえたように思います。

また一見設定等にルーズに見える作者ですが、キャラクターの性質的な設定にはこだわりがあるらしく、ブルマと悟空をくっつけるようにという編集の注文に反対したこともあったようです。結果的に悟空はチチと、ブルマはベジータと…行き当たりばったりながらもきちんと相性の良いキャラ同士を合わせているあたりにプロとしてのセンスを感じます。

キャラの魅力以外にも、飽きさせない展開・わかりやすくかつ迫力が伝わる戦闘描写・かめはめ波や魔貫光殺砲などの真似やすく覚えやすい技・スカウターやホイポイカプセル、仙豆などのアイテム・宇宙やあの世も巻き込む壮大さ・・・。こういった点が、少年漫画として非常にハイレベルな作品であると感じさせてくれます。

ナイスレビュー: 6

[投稿:2009-04-28 04:40:16] [修正:2009-04-28 04:40:16] [このレビューのURL]

最初、見るきっかけとなったのはアニメの方からで、
坂本真綾が主役のアニメ。。。と言う事で
見ようと思ったんですが、ホスト部とかやし
なんか色系アニメか。。。と思ってたけど
フタをあけるとなんのその。
あまりにもギャグ要素が強くて一気にはまりました。
アニメの方から入り、漫画も全部集め、DVDも買いました。
アニメDVDを買ったのは初めてに等しいです。
アニメのテンポになれてから漫画を見ると少し物足りない感も
ありますが、とってもおもしろいと思います。
是非読んで欲しい作品です。

第一話試し読みが出来るみたいなので是非一度^^。

http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/comics/comics.cgi?isbn=4592174488&mode=0

因みに第14巻は5月1日発売です^^。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-27 16:43:55] [修正:2009-04-27 16:43:55] [このレビューのURL]

10点 電影少女

最初見た時は絵にやられて買ってましたが、
最後に向かうに連れいろんな人間関係が入れ替わり
ハラハラでした。(精神的に)
どんないい人でもきっかけで変わる、と言うのも
リアルに描かれてたと思います。

こないだ読み返しましたが、久々に見ると、
歳をとったせいもあるのでしょうが、
感動で涙がこみ上げてきました。

改めて、夢も与えてくれて、リアルも教えてくれての
とってもいい作品だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-27 16:30:19] [修正:2009-04-27 16:30:19] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示