「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

10点 寄生獣

スラムダンクと同じくこの寄生獣やうしおととら、
ジョジョまで不当な奴らの被害に遭ってるみたいですね。
まったくひどいことをするもんだ。
点数を変にいじって自分の好きな作品の順位を
上げようとするのは本当にやめてもらいたい。
レビューサイトとしての意味がなくなりますよ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-06-13 14:20:01] [修正:2009-06-13 14:20:01] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

自分の好きな作品の順位を上げるためにほかの作品を貶める不届きな輩がいるみたいですね。
めぞん一刻は素晴らしい作品だと思いますが、こんなことをやったら逆にめぞん一刻のファンのレベルが低いと思われるだけですよ。まあ要するに読みもせずにスラムダンクを語るなということですよ(笑)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-13 14:12:18] [修正:2009-06-13 14:12:18] [このレビューのURL]

10点 タッチ

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-10 21:59:10] [修正:2009-06-10 21:59:10] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-10 21:51:06] [修正:2009-06-10 21:51:06] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

何度も読み返しました。

大好きです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-10 20:17:17] [修正:2009-06-10 20:17:17] [このレビューのURL]

立ち読みするべからず

後半になればなるほど涙腺がやばい事になります
近年の少年漫画では間違いなく類を見ない傑作でしょう

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-06-09 20:03:55] [修正:2009-06-09 20:03:55] [このレビューのURL]

10点 ARIA

一話完結型の日常描写的なお話なので、ストーリー的な盛り上がりなどはありませんが、とても澄んだ視点で描かれたとにかく癒される名作です。

主人公・灯里の日常や、日々の素敵な出会い、季節の移り変わりなどをゆっくりと描いた作品なので、これから読む方にも急がずそれぞれのペースで読んでみてもらいたいと思います。
自分も読み始めた時は雰囲気の良い漫画だな〜というくらいの感想でしたが、読み進む毎にこのマンガのかけがえのなさに気付いて行きました。絵も綺麗で、疲れた時や寝る前などに読むと効果倍増です。

男女問わず、たくさんの人に読んでもらいたいマンガです。普段は気付かなかった物の見方に気付かされると思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-06-09 18:21:51] [修正:2009-06-09 18:23:44] [このレビューのURL]

少女マンガなのにヤクザマンガです。
ですが登場人物が実に親しみやすくて
ギャグ、ストーリー、バトルもすばらしい。
主人公の司はすべての漫画の中で一番好きなキャラクターです
女の子よりも男の人のほうがハマるかもしれない。
エッチな絵も時々あるし

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-05 02:24:52] [修正:2009-06-09 03:25:32] [このレビューのURL]

作品そのものは8点だと思います。
擬人化された国々がとても可愛らしくて魅力的です。キャラクターとして紹介されていても,まだ本編に登場していない国もありますが,彼らがどんな風にヘタリアの世界を駆け巡るのかが楽しみでなりません。
私自身は我が国・日本さんがダントツで大好きです!二巻目でたくさん登場していて嬉しかった〜。
真面目な意味でも,国際社会の見方を広げてくれたヘタリアにとても感謝しています。メディアで目にし耳にする今まで名前しか知らなかった国が,「単なる他国」でなくひどく身近な存在に感じられるようになったからです。日本と海外の国々の関係についての書籍を,今まで以上に読むようにもなりました。
作者の日丸屋さんが2巻の後書きで書いていた「この本で少しでも他の国に興味を持ってもらえたら」という気持ちに,応えることができたのではないかと思っています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-06-06 13:03:58] [修正:2009-06-06 13:03:58] [このレビューのURL]

10点 寄生獣

[ネタバレあり]

読んでみるとあっという間に引き込まれ、一気に読破してしまった作品。

最後の最後に寄生生物ではなく、人間をもってきたところがまた深いなと。

生態系、環境など人間への警鐘としての意味も感じる。
うまくまとまってる作品。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2009-06-05 21:33:13] [修正:2009-06-05 21:34:25] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示