「cre」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 110668
- 自己紹介
-
どうしても題名の思い出せないクソ漫画がある。
それに0点をつけるために0点はとってあります。
低い点数をつけたものほど理由を明確にすべきだと思う。

面白いんだか面白くないんだかよく分からない。
全体的にギャグもストーリーもほのぼのした感じで好感は持てる。だが、笑えるかと言われればそれほどでもないし、共感できるかと言われてもそうでもないし。何だかよく分からん。だけど、どちらかというと好き。と言うより、嫌いではない。
ただ、人物の書き分けが微妙すぎて、可愛い(美人)という設定の女の子と普通という設定の女の子の可愛さの違いが全く分からない。作中のキャラの位置を知らないと全員可愛いとも言えるし、全員普通とも言える。ギャグ漫画(?)なんだからハッキリ書き分ければいいのに。
暇つぶしには絶好な漫画かもしれない。
先を読みたいとも思わないし、それほど退屈もしないし。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-24 10:59:00] [修正:2007-07-24 10:59:00] [このレビューのURL]
1点 NINKU−忍空−
何なんだろう、このつまらなさ。
何か少数の事柄のために、漫画全体がつまらなくなってしまうようなものとはまた違う。何もかもがつまらない。中学生の落書きレベルの絵、臨場感も何もない戦闘シーン、シリアスなんだろうけどシリアスになりきれない登場人物たち、何を狙っているのか分からないギャグ。
何より、ほぼすべてのキャラが気持ち悪い。
これが生理的に受け付けないと言うやつなのか。
全9巻が全90巻くらいに感じた。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-07 08:13:41] [修正:2007-07-07 08:13:41] [このレビューのURL]
5点 かってに改蔵
ギャグ漫画というよりは皮肉漫画。
幅広い知識(特にアニメ、漫画、ゲーム、時事問題)を持っていると本当に面白く、思わずニヤリとしてしまうような内容で溢れている。毎回毎回よく思いつくなと関心してしまう。それと同時に、ここまで言っていいのか、と思うような内容も多くて違う意味でハラハラさせられる。実際編集部による直しがよく入ると作中で語っていた。
だが、元ネタや例えが分からないと全く面白くない。題材が違うだけで、起承転結すべてに対して少ないパターンを使いまわしているので、基本的に物語やギャグに新鮮味は全くないと言っていい。もっとも、一つの題材に対して毎回10以上の例を上げているので、元ネタや例えが全く分からないということもないだろうが。
ところで、上に書いたのには物語序盤は含まれていない。物語序盤はくだらない下ネタの繰り返しで面白くも何ともない、と言うよりむしろ不快になる。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-07 00:08:39] [修正:2007-07-07 00:08:39] [このレビューのURL]
5点 HAPPY!
半端ねぇ、この漫画、マジ半端ねぇ。
なんなの?漫画読んでてこんなにむかついたの初めてだ。
いや、テニ○リとかミ○フルとかあまりのつまらなさにむかつくことはあるんだけど。
マジで半端ねぇよ、MAJIで半端ねぇYO!!
悪役はいいよ、悪役だもん。何したってね、悪役だもん。
何なのあの周りの人間たちは?何なの?何なんだYO!!
まるで世のマスゴ・・・ウェッフ、ゴフッ、ゴフッ・・・マスコミの皆様の集団リンチを見ているようだ。
ちょっとした失敗を演じた企業、機関、物、人に対する執拗なまでの報道。
捏造もクソとも思わず、とにかく波が去るまで叩きまくる。
そんなクソくらえな現実を漫画で見たくなんかなかった。
ってか、マスコミが馬鹿なのはいいんだけど、観客や周りがアホすぎてもぅ・・・
もぅ・・・
ところで、5点の意味は本当に可もなく不可もない漫画だと思うから。上のはとりあえず無視するとして、絵はしっかり描きこんであるし、ストーリーも平凡ながらまとまっている。ただ、あまりにもベタで平凡すぎる。どこをどう褒めればいいのか分からないし、貶そうにもそんな部分もない。まさに可もなく不可もなくを体現したような漫画。
上のようなことを気にせず読める人にはお勧めできる。
が、気にする人は読まない方がいい。マジストレスたまるから。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-04 00:44:59] [修正:2007-07-04 00:44:59] [このレビューのURL]
7点 ラストイニング
確かに面白い。
他の多くの野球漫画と違い、主人公が監督で野球を理詰めで勝利に導こうとする姿勢や、怪物的な投手やバッターがいないリアル路線も新鮮でいい味を出している。
だが、少々無茶なところが見られる。例えば一番最初に出てきた基礎練習なんかだと、バレーのスパイクと野球の投球では体の使い方が全然違う。しかも、野球の投球をちゃんとしたフォームで行わないと肩を壊しやすいように、バレーのスパイクも打点やタイミングをちゃんと分かって意識していないと肩を壊す原因になってしまう。
細かいことを書いているとキリがないのだが、このようにアイディアのレベルが野球に加えて、その他のスポーツをよく知っている人のレベルではなく、ちまたでアイディアマンと呼ばれている地方中堅校のおっさん監督のレベルに留まっている。弱小校をそのアイディアによって1年で甲子園に導こうとするには、もう少し考えを煮詰める必要があったのでは。これらは、物語序盤に型破りを意識しすぎて、無茶をしてしまったのかなという印象がある。
このような、主人公が頭を使ってどうこうする内容の漫画だと、どうしてもそのアイディアの粗さに目がいき、揚げ足取りのようになってしまう。だが、野球の部分は何を見せたいのかがはっきりしていて、一試合まるまる描くということもしていないので、割とサクサク物語りも進んでいく。そのため、単純に漫画として見た場合、普通に楽しめると思う。
少年漫画によくあるワンパターンな野球漫画に飽きたら、是非。
野球を観るのもやるのも好きな人にはこっちの方が絶対面白い・・・という自信はある。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-03 11:45:55] [修正:2007-07-03 11:45:55] [このレビューのURL]
7点 3×3EYES
2部完結までは9点、その後しばらくは7点、最後の方は5点。平均7点。
人も妖怪も終始描き込んでいて好感がもてる。八雲の人の良さやパイの子供っぽさも三只眼の冷たさも、どれも強調されてはいても不快になるほどではなく、上手く感情移入させられる。そこからパイが少しずつ大人になっていくところと、三只眼が少しずつ暖かくなっていくところも上手く描けていると思う。
2部の最後には切なすぎる別れもあり、素直に感動できる。が、中盤はまだいいとしても、終盤は少々引っ張りすぎなんじゃないかと。明らかに削ったり短くできるイベントや、出さなくてもよかったキャラが多すぎる。もう少し簡潔にまとめられれば、高評価も得られたのではないかと思う。そこだけは本当に残念なところ。
ただ、全体としては十分楽しめる漫画だと思うので、暇のある学生のうちに読んでおくことをお勧めする。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-03 07:43:50] [修正:2007-07-03 07:43:50] [このレビューのURL]
4点 PSYREN-サイレン-
ちょっと師匠、なにガンツパクってんすかwww
なに・・・師匠じゃない・・・だと!?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-22 05:17:25] [修正:2009-11-22 05:17:25] [このレビューのURL]
6点 ライジングインパクト
インフレと言っておけばとりあえずおk。
ジャンプのお約束というか何と言うか、とにかく急激なインフレ具合がヒドイ。テニプリの次元へ半歩くらいは足を踏み入れていたと思うけど、その時点で打ち切られてむしろよかったんだろうなと思う。とりあえずスーパーサイヤ人にもなったことだし。
雰囲気やキャラクターはかなり癖があって、パッと見だと受け入れずらいかもしれない。だが読んでいくと、味があっていいなと思うようになった。ジョジョみたいな感じ。
悪くはない・・・と思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-22 05:09:59] [修正:2009-11-22 05:09:59] [このレビューのURL]
3点 そらのおとしもの
空飛ぶパンツで知ったくちです。
全てに措いてオリジナリティを感じない。
他の萌え漫画から切り張りした設定に閉口しつつ読んでいくと、さらに切り張りした内容に愕然とする。最終的には中二と邪気眼を足して2で割るところを掛けてしまったようなシリアスパートで、読み進むことも困難になる。
使い古された材料を使い古された方法で料理され、全く合わないトッピングとともに出された感じ。
ところで、瀬口たかひろがちょいちょい出てくるのは何で?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-22 04:47:51] [修正:2009-11-22 04:47:51] [このレビューのURL]
5点 がじぇっと
ギャグのないグルグル後半っていう感じ。ノリ的な意味で。
とりあえずヤバイとかそういう次元じゃない。クサすぎ。
タイプは違うけど、ワイルドハーフと張るくらいのクサさ。
The King of Kusai略してKOK何ていう賞があったら確実にノミネートされる。
テーマは割りと良かったと思う。
もう少し頑張ればいい感じの作品になったんじゃないかなと思うと、結構惜しい。
グルグルにギップルがいないとこうなるのか・・・
そう思うと、その偉大さに尊敬の念さえ抱いてしまう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-27 07:01:17] [修正:2009-07-27 07:01:17] [このレビューのURL]