「torinokid」さんのページ

総レビュー数: 468レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年11月22日

バレエ漫画の名作ですな。素直に面白い。

衝撃的な展開(タブー、死などなど)を
いともあっさり描写してしまうあたりはまさに氏の真骨頂。

さすがです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-19 21:33:30] [修正:2011-02-19 21:33:30] [このレビューのURL]

アニメでは良く分からなかった部分の幾つかが理解できた。
即座に読み直しが出来るマンガの良さを痛感。

ラストをどのように纏めるのかはやはり気になるところ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-15 18:03:44] [修正:2011-02-15 18:03:44] [このレビューのURL]

表題作は正直微妙。着眼点は面白いのだが。

史実絡みの幕末マンガの難しさか。
このテの作品はよっぽど説得力を持たせないと乗りにくい。

「二本松少年隊」はなかなか良いですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-15 17:40:50] [修正:2011-02-15 17:40:50] [このレビューのURL]

人情味あふれる魔女マリアのお話。
高圧的かつお役所的?な天使とのやりとりは
なかなか興味深い。

設定もキャラも悪くないのだが、
まだ話の本筋がボンヤリしている感があり、
なんかイマイチ乗り切れない。

現時点では5点。あとは今後の展開次第。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-15 17:15:27] [修正:2011-02-15 17:15:27] [このレビューのURL]

いわゆる「見える人たち」のお話。
単なるホラーではなく、深い話も結構含まれている。

良作だとは思うのだが
作者本人が設定したはずのお約束が知らないうちに反故にされているとか、
キャラの描き分けがイマイチとか、ちょっと微妙な点もある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-19 17:25:48] [修正:2011-02-14 18:35:12] [このレビューのURL]

かなり面白いですな。
女性を主人公とした貧乏飯マンガってのは
意外と稀有なタイプの作品かも。

久住氏原作だけあって、分かる人にしか分からない
「孤独のグルメ」ネタやら「ダンドリくん」ネタが
微かに見え隠れするのが更に笑わせる。

とくに旦那の名前が「ゴロー」って…、まさかあの御仁?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-13 20:42:21] [修正:2011-02-13 20:42:21] [このレビューのURL]

名作ですな。登山マンガの頂点の一つ。

原作も素晴らしいんだけど、
これはマンガの方が上かなと個人的には思う

読んでて息苦しくなるほどのリアルな描写(とくに心象風景)が凄い。
読後はしばらくの間脱力してしまった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-10 22:05:01] [修正:2011-02-11 18:55:49] [このレビューのURL]

このマンガは素晴らしい。
SF作品の頂点の一つとして、もっと評価されても良いような気がする。

特にラストは泣かせます。何度読んでもグッときますわ。
善悪とかを単純には済まさんのだな、竹宮作品は。

実はアニメも良い作品です。声優陣なんか奇跡的。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-22 22:47:38] [修正:2011-02-07 22:18:19] [このレビューのURL]

結構面白いと思う。

休暇で地上に降りてきたブッダとキリストの
あまりにも人間臭い日常過ぎるほどの日常という設定は
なかなか笑える。

ギャグ自体はちょっと古臭い。良くも悪くも「笑点」的というか。
逆にその辺が良い味を醸し出しているのかもしれないが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-07 21:23:38] [修正:2011-02-07 21:37:47] [このレビューのURL]

どこまでも題材は「風呂」。
この一点でここまで笑えるマンガも珍しい。

古代ローマと現代の風呂事情を絡めてみると
こんな作品が出来るんだなあ…と素直に感心してしまった。

着眼点の勝利だと思う。良作ですな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-07 21:11:41] [修正:2011-02-07 21:11:41] [このレビューのURL]