「道化師」さんのページ
- ユーザ情報
- 1997年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 116777
- 自己紹介
-
んーとね、そういえば今年度受験なのよ、大学の。
何してんだ自分…

4点 プラスチック解体高校
うろ覚えの記憶で大変申し訳無いのだが、
中々切れ味鋭い…ようで実はそんなでも無い漫画だったと思う。
凄く微妙な締めだった記憶がある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 21:50:28] [修正:2005-06-02 21:50:28] [このレビューのURL]
3点 H2
良くも悪くも普通の漫画。
まあドラマ化は失敗でしょ。
ホントは5点だったけど、顔がみんな同じに見えて混乱したので減点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:54:15] [修正:2005-06-01 23:54:15] [このレビューのURL]
8点 かってに改蔵
実は最初は読み流し程度だったのだが、
赤松先生の「久米田の野郎」発言を知って以来欠かさずチェックするようになった。
こういった苦情覚悟のネタは大好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:51:06] [修正:2005-06-01 23:51:06] [このレビューのURL]
1点 テニスの王子様
うーん、スポ根漫画としたら比較的普通の漫画だと思う。
えらく豪快な技があったり、いかにも科学的っぽい解説をいれてみたり、とかいう点ではね。
だけどスポ根漫画で最も必要とされるのは、
読んでいる我々にそれらを強引に受け入れさせる程の「狂気」なのではないだろうか。
テニプリにはそれは感じられない。だから低評価に繋がる。
ところで、最近の漫画家にはその「狂気」を描く能力を持った人が全くと言って良いほどいない。
まったく嘆かわしいことである。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:37:15] [修正:2005-06-01 23:37:15] [このレビューのURL]
5点 Waqwaq
マジか!?僕はこういったノリ結構好きなんだけどなあ…
まあ、倒した能力をインストールできるって設定は
中盤(今も、とか言うな)ダラダラする事が目に見えてるし、
ストーリーも割とありきたりな感じがする。
だけど結構好きなんだけどなあ…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:25:32] [修正:2005-06-01 23:25:32] [このレビューのURL]
8点 賭博黙示録カイジ
なんとなく、舞台設定がありきたりな気もするが(僕だけか、それは)、
ここまで極限状況における人間の心理状態を深く掘り詰める事が出来るなあ、と何度読んでも感心する。
ところで、僕もごまあぶらさんの意見に賛成で、
福本先生は「狂気」を描くのに長けた漫画家なんだが、
やっぱりあの幼稚ともとれる絵がポイントなんじゃなかろうか。
あの絵だからこそ、あんなにも醜く、ドロドロな世界は表現できるんだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:11:34] [修正:2005-06-01 23:11:34] [このレビューのURL]
3点 YAIBA
アノ武蔵(ジジイ化)と小次郎(幽霊)が出て来たりもするハチャメチャなアクション漫画なのだが、
真面目なのかふざけてるのかよく解らないノリが良い。
アイデアも奇抜だし、僕は結構好き…と言いたいところだが、
なんだあの後半のぐだぐだは。
あそこで凄く失望した。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-06 23:03:38] [修正:2005-05-06 23:03:38] [このレビューのURL]
6点 名探偵コナン
まあ、ハラハラドキドキの展開あり、本格的推理ありの漫画なのだが、いつまでやるつもりなんだろう。
別に面白いから良いのだが。
でも新一と瓜二つな怪盗キッド出したのは失敗だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-06 22:38:39] [修正:2005-05-06 22:38:39] [このレビューのURL]
6点 伊賀野カバ丸
「カバ丸」って時点で出オチ感漂う漫画なのだが、決してそうでもなく、結構のめり込める。
それにギャグのテンポも悪くないし、キャラの個性付けも出来ている。
だから面白くないわけじゃない…、んだけど、なんか物足りなさを感じる。
ああ、ギャグがあんまり面白くないからか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 20:05:30] [修正:2005-05-05 20:05:30] [このレビューのURL]
7点 ジャジャ
こういった「作者が好きでしょーがないから描いた」ような作品は嫌いじゃない。
中々丁寧にイタ車について教えてくれるし、なんとなく得した気分になれる。
結構人によって評価は分かれるかもしれないけど、
バイクの面白さは絶対に伝わってくると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 19:28:08] [修正:2005-05-05 19:28:08] [このレビューのURL]