「真樹」さんのページ

総レビュー数: 292レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年04月21日

文字通りの「中坊的下ネタギャグ」で一時代を築いたギャグ漫画。
この作者の、ダメ人間をとことんダメに描くセンスは大好き。
ネタの破壊力も高く、ハマれば爆笑間違い無し!

余談だが、岩下&神谷の女性キャラ陣が何気に魅力的。
岩下さんは、今で言う「ツンデレキャラ」の草分けかと(笑)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 12:56:04] [修正:2005-04-30 12:56:04] [このレビューのURL]

R君の天然オトボケぶり。脇を固める濃いぃキャラ達。
散りばめられたマニアックなギャグの嵐。
あらゆる意味で、私の青年期の人格形成に多大な影響を与えた漫画です(笑)
とにかくもう、理屈抜きで面白いです。オススメ!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 04:14:16] [修正:2005-04-30 04:14:16] [このレビューのURL]

今更説明不要な感も。これぞ正に医療人間ドラマの最高傑作でしょう。
未読の方は是非読んでみて下さい。必ず何かが心に残る筈です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 04:01:37] [修正:2005-04-30 04:01:37] [このレビューのURL]

絵と雰囲気を堪能する。これが冬目作品の楽しみ方だと私は解釈している。
話に抑揚が無く、淡々と綴られていく日常劇である本作は、まさにそんな作品。
冬目作品では一番好き嫌いが分かれる作風だと思われます。
ハルが可愛い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-30 03:56:50] [修正:2005-04-30 03:56:50] [このレビューのURL]

日本橋作品に一貫した「説教臭いアツさ」の集大成的作品。
漫画業界話というよりは、作者自ら言うところの「戦友モノ」というカラーが色濃い。
この作品に懸けてた作者の気合が滲み出てて、力技で読ませる作品。さらっとは読めない。
アツいのが好きな方なら、まず確実にハマるでしょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 14:38:12] [修正:2005-04-29 14:38:12] [このレビューのURL]

「変な生物」と「ダイレクトな下ネタ」の二つで構成されてるギャグ漫画。
この作品に限らず、作者の芸風自体が好き嫌いハッキリ分かれそう。
ハマる人はとことんハマるでしょうね。

*因みにぶんか社刊の「ドクター秩父山だっ!!」は、より下ネタがどギツくなった続編。そっちは3点以下。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 14:27:10] [修正:2005-04-29 14:27:10] [このレビューのURL]

この作者独特のほのぼのシュールな世界観はこの作品でも健在。
「カールビンソン」辺りと比べるとネタの破壊力は薄れてるが、
さらっと読み進められるつくりで安心して読める作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 14:09:32] [修正:2005-04-29 14:09:32] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

この作者の「悪人はとことん悪」「悲惨なシーンはとことん悲惨」
に描く作風が最もピッタリはまってる作品。
超能力戦争編の徹底的なダークさや、お色気描写のエロさ等
少年漫画ジャンルをやや超越してる部分もあり。そこがまた好きなのだが。
最終章だけ変に少年漫画っぽい内容で、逆に違和感感じた位(笑)
人間ドラマとしても結構いい出来なので、幅広い層にお薦めです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-29 13:42:10] [修正:2005-04-29 13:42:10] [このレビューのURL]

一般的に「ロリコンが読む漫画」の代表格と言われている作品。
…えっと、ロリ嗜好でない私でも普通に楽しめましたけど(苦笑)
確かに女の子キャラは可愛く描けてますが、不条理系ギャグ漫画としても結構面白いです。
時々物凄く破壊力高いネタ出てきますし、つまらん偏見を取っ払って
読んでみても損はしない作品だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-26 00:31:42] [修正:2005-04-26 00:31:42] [このレビューのURL]

これまでの4コマ漫画の概念を打ち破る、物凄い文章量。
愚痴と皮肉ばかりなのに、それが却って新鮮だった。
もちろん漫画の方も、イタイ不条理ギャグのオンパレードで、
後の同系統4コマに多大な影響を与えた作品。
結婚、出産であからさまにやる気失せてた最終巻はともかく、
6巻までは今読んでも普通に面白いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-04-26 00:17:25] [修正:2005-04-26 00:17:25] [このレビューのURL]