「真樹」さんのページ
- ユーザ情報
- 197X年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 321722
- 自己紹介
-
劇画系から少女漫画まで、何でも読む雑食野郎です。
単行本蔵書数は四桁いってました(笑)。
ここでの点数基準はやや甘めかも…

8点 タカハシくん優柔不断
漫画史上に残る壮絶にして痛快なバッドエンドは
新井信者さえもドン引きさせたという問題作。
点数は文字通り「日常生活に影響が出る」という意味での点数。作品としては6〜7点位。
問答無用で鬱にさせてくれます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-03 00:11:44] [修正:2005-05-03 00:11:44] [このレビューのURL]
5点 さぼんどーる
作者自らルーツと語る江口寿史風のライトなノリで描かれる下ネタ中心ギャグ漫画。
下ネタに限らず、この作者のギャグセンス好きなんだが、いかんせんマイナー過ぎなんだよなぁ…
巻末辺りの解説と漫画レビューコーナーが面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 23:46:00] [修正:2005-05-02 23:46:00] [このレビューのURL]
7点 ドルフィン・ブレイン
自然との共生と人間のエゴをテーマにした海洋アクション作品。
山田作品特有のスピード感で、一気に読める。
作者の自然派的価値観が鼻につく部分もあるが、2巻P116〜117のセリフはマジ名言!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 23:29:06] [修正:2005-05-02 23:29:06] [このレビューのURL]
8点 ストリッパー
とにかく青臭い。そして救いが無い。
だけど深い。そんな作品。
丸一冊分書き下ろしだけあって、スピード感は良い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 23:07:28] [修正:2005-05-02 23:07:28] [このレビューのURL]
6点 妖幻の血
絵柄や雰囲気から、よく冬目景と比較される作品。
(作者自身も好きな作家に冬目景の名前を挙げていた。同人時代に一緒に書いてたらしい)
実際、私も雰囲気だけで表紙買いしたクチ。
内容は和風で妖しい雰囲気ながら、時折少年漫画っぽい感じも出ている。
カバー裏のギャグ4コマが異質で面白い。
掲載誌が季刊な為、なかなか続きが読めないのが難点だが、
冬目作品が好きな方なら、読んでみて損は無いのでは?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 23:02:36] [修正:2005-05-02 23:02:36] [このレビューのURL]
点数評価の理由は「氷が溶けて〜」とほぼ同様。
やっぱこの版画タッチ好きだわ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 21:00:58] [修正:2005-05-02 21:00:58] [このレビューのURL]
6点 氷が溶けて血に変わるまで
短編集なので、全体的な評価は難しいところ。
ほぼ一貫して女性目線で描かれているので、雰囲気的に少女漫画に近いかも。
この当時の版画の様なペンタッチが何気に好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 20:36:49] [修正:2005-05-02 20:36:49] [このレビューのURL]
4点 ラブやん
この手の「ダメ人間漫画」は好きなジャンルなのだが
この作品は何故か面白さが良く分からなかった。
恐らく、単に私のツボにこなかっただけでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 20:03:29] [修正:2005-05-02 20:03:29] [このレビューのURL]
5点 バキ
明らかに引っ張り過ぎ&作者が趣味に走り過ぎな感じ。
勇次郎の圧倒的な凄味が徐々に薄れてきてるのもちょっと…
所謂「強さのインフレ」状態かと。
まぁ、結局読んじゃうんですけどね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 19:54:07] [修正:2005-05-02 19:54:07] [このレビューのURL]
5点 武士沢レシーブ
伝説の年表ネタとか、面白いトコも有るのだが
個人的な見解としては、読者一般がうすた作品に求めてるモノとは
若干毛色が違ってた様に思える。その結果が打ち切りかと。
私はノれませんでした…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 19:47:15] [修正:2005-05-02 19:47:15] [このレビューのURL]