「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-07 19:21:11] [修正:2017-05-07 19:21:11] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-07 19:20:55] [修正:2017-05-07 19:20:55] [このレビューのURL]

三味線というマニアックな芸能の世界なので、興味をもてるか
どうかで面白さが相当変わるものと思われます。

私は、芸の深さに共感できなかったので、評価は低くなりました。
7巻あたりまでの三味線甲子園は、バトルの様相になり、
少年誌らしさを出そうとしたのでしょうが、それほど効果は
なかったように思います。
というのも、音が伝わらない読者に共感を得るのは無理でしょう。

8巻以降の修行編は、言葉で説明される感性が理解できない
面はあるものの、単純に天才が弾いているから素晴らしいで
済ませてきた7巻以前とは違う複雑さがやや面白さを増しました。

連載は長く続いていますから、概ね読者には好評なのでしょう。
私は9巻までとします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-04 17:28:43] [修正:2017-05-04 17:28:43] [このレビューのURL]

ダーツは完全に小道具状態な頭脳戦漫画。しかしながら最近の頭脳戦漫画でもかなりレベルが高い作品ではないかと。演出、ハッタリのセンスが高いのも好印象(絵が上手い)。
主人公最強漫画ながら展開と仕掛けで毎回魅せる作品。一戦ごとのテンポも良いです。人気と知名度がもう一つだったのか完結巻数が短めですが、しっかりと終わってるのでダラダラ続くよりは良かったのかもと思います(終盤はややバタバタ、黒幕はじめ拍子抜けもありましたが)。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2017-05-04 08:20:08] [修正:2017-05-04 08:20:08] [このレビューのURL]

タイトルと中身がイマイチ一致しません。姉は背が小さくてもアグレッシブなのでヘタレと言われると、ちょっと違う気もします。
 それは置いといて、ませた妹みたいな姉を愛でられればそれでいいんじゃないかと思います。この手のマンガとしては弟も変態の領域には入ってないかな?というマイルドな設定ですし。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-02 09:04:14] [修正:2017-05-02 09:04:14] [このレビューのURL]

 干潟を題材にするのは悪くないと思います。メインではありませんが、思いつくだけで矢口高雄さんの釣りキチ三平、小山田いくさんのウッドノート、はしもとみつおさんの築地魚河岸三代目で取り上げられていたと思います。それぞれ面白かった。しかしこのマンガは干潟をメインにしてくるからには次々といろいろな生物を紹介してくるのかと思いきや、何度も同じものが出てくるし、かと思えば日常マンガっぽくなったり、デビュー作リメイクして取り入れたり、なんとなくハーレムっぽい展開見せたりと、なんだかわからないものになっていました。
 作者が干潟が好きという前提ですが、干潟の良さに焦点を当てて一点突破でよかったんじゃないかと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2017-05-02 08:56:36] [修正:2017-05-02 08:56:36] [このレビューのURL]

自由なタッチの名作ですね
なぜ絶版になったのかわからない

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-02 01:34:26] [修正:2017-05-02 01:34:26] [このレビューのURL]

シリーズは第5部まで連載中のようですが、第二部の
中退アフロは、モラトリアム人種であるいわば
プータロー族の偉大なる生態ギャグマンガになっています。
10巻を一気に読ませる力のある漫画です。

プータローに関してのあるある話が特に秀逸です。
白石に代表される女性も世俗にまみれた計算高い方々が
よく登場してきて花を添えます。
多くの人に支持されるのは、恥ずかしい青春の怠惰な
一時期を誰もが共有しているらしいことを意味して
いるかもしれません。

忘れられない作品になりそうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-01 23:27:40] [修正:2017-05-01 23:27:40] [このレビューのURL]

4点 GATE 7

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-01 07:12:23] [修正:2017-05-01 07:12:23] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-05-01 07:12:02] [修正:2017-05-01 07:12:02] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示