「」さんのページ
5点 モノクロイエスタディ
今井大輔氏の「ヒル」を読んで、この作者の他の作品が
読みたいと思い、探して読んでみた。
初期の短編集なので、完成度は低いが、若い感性というか
気怠さが全体を覆っている。
期待の小さい未来に向かって、なんとか微かな希望を
見つけようともがいている人々のお話、なんて気がした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-27 08:57:58] [修正:2022-08-27 08:57:58] [このレビューのURL]
なんなんでしょうかこれは。
色々言いたいことがありますが、まずピクルの耐久力はさすがにおかしい。
戦車を破壊できるような人達がちょっと頑丈な原始人にキズすらつけられないっておかしいでしょう。
首が太いとか骨が太いとか言っても黒曜石をツルツルの球体にできる烈海王がダメージを一切与えられないってよく分からない。
あと勇次郎はキャラ変わりすぎです。ゲバルはどうでもよかったし。
バキシリーズの評価を落としただけの漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-16 23:57:31] [修正:2022-08-25 00:20:26] [このレビューのURL]
6点 テラフォーマーズ
虫の特性の説明を随所に入れることで逆にテンポを悪くしている気がします。
基本的には面白い漫画なのでそこが凄く惜しい。
それとゴキブリにほとんど感情が無いことに違和感を覚えます。
表情豊かだったらそれはそれで気持ち悪いかもしれませんが、
あそこまで進化しておいて喜怒哀楽が全く掴めないようなら人間のような顔にデフォルメする意味がないと思います。
そもそも有機物すらほとんどない火星でどうやってあそこまで巨大な質量を持つ生物が大繁殖できたのかが疑問。
地球に来た時も人間に変装して騙し打ちをしたりハイジャックを成功させたりとあっさり環境に適応しすぎじゃない?
それでいてじょうじょしか言えないのは良く分からないけど。
ゴキブリという単一の敵と戦うよりも進化した様々な生物と戦って欲しかったなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-25 21:57:15] [修正:2022-08-25 00:12:14] [このレビューのURL]