「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

こんなに、受け付けない絵なのに、

こんなに惹き付けられる内容は他に無い。

人間の本性を余すことなく、素直に、欲望のままに表現すれば、

悪役になるんだと知った。

欲望は、他人にとっては時に悪だが、

それをストレートに表現できる人間にはどこか惹かれる。

真実は常に爽快だとは限らない。。。


面白すぎて、文句なしの10点。





ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-04 00:26:52] [修正:2009-10-04 00:26:52] [このレビューのURL]

今までの人生で一番多く読み返した漫画だと思います。
嫌な気分にさせられるような不要なリアリティーは排除されていて、主要キャラクターが悉く魅力的。それゆえヤンキー漫画だけど明るく笑える。多少の矛盾もなんのその。巻数が進むにつれてどんどん引き込まれ、卒業とともに何度でも喪失感を覚えてしまう。もっともっと読みたかったと。

私見かつ蛇足ながら、これ以降の作品はどうしてもテイストが違い、クセのある絵なのに「かわいいキャラ」のそのかわいさを前面に押し出してくるところがあって、そのキャラクターにのめりこむことができなくなってしまっている。全体的な雰囲気もかなり変わっていて、この作品全体にある中学生の男同士が馬鹿やってる感が好きだった私個人としてはイマイチ合わない。

絵や喧嘩描写などはあくまでも付随品。稚拙なそれらの要素もこの漫画の評価を下げるには至らない。絵も巧く、笑えて、泣けて、なんて各人の評価項目をすべて満たす漫画があったとして、恐らくそれは最高の評価を得るだろうが、漫画はそれだけでは語れないもの。いかに欠点があろうと面白い漫画はある。写実を極めて果たしてそこから何が得られるのか、それは実際の人生で楽しめばよいものだ。読了後の、色々突っ込みどころはあるけど俺には最高に面白かった、という気持ちこそがエンターテイメントとして個人個人が評価すべき項目だ。そもそも点を付ける時点で無粋だけど笑。よって私は、未熟な点もすべて含んだ上で、この漫画に10点を付けたい。
長々書いたけど要は、このマンガ面白いからかなり好きってことです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-10-03 16:54:38] [修正:2009-10-03 16:54:38] [このレビューのURL]

10点 キーチ!!

これは名作。ザ・ワールド・イズ・マインが逆説な道徳なら、こっちはド正面。変わらず強烈なクセのある作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-03 16:22:37] [修正:2009-10-03 16:22:37] [このレビューのURL]

神展開ですよ、この漫画

物語が終焉を迎えるまでの流れがすごく美しいです

一生に一度は万人に読んでほしいと思います

暇な人はぜひ

映画なんか見なくていいから、この鮮烈なストーリーをぜひ読んでほしい

おぞましく奇怪なデーモンたち、そして醜く残酷な人間と、悲しき戦士デビルマン

読み出したらとまりません!

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-10-03 00:01:19] [修正:2009-10-03 00:01:19] [このレビューのURL]

人生初の購入漫画。

親にバレないように、
引き出しの奥に隠していた事を思い出す。。。

思いいれもあると思う。
贔屓目に見ていると思う。

でも、僕はこの漫画が本当に好き。

好き嫌いのはっきり分かれるこの作品の
「好き派」でいる事に誇りを持ってます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-01 11:38:45] [修正:2009-10-01 11:38:45] [このレビューのURL]

10点 ARIA

[ネタバレあり]

ただ淡々と続く日常
それを四季を交え、キレイに描いてる作品
っという作品

刺激は全然ないです
常に変化を求めるスピード感がほしい方にはオススメしません
ただ癒されたい時や非日常的なことを感じたいなら、本棚に置くことをオススメします


〜ここから多少のネタバレ〜
ARIAの世界観に入り込むと、見終わった後ポカンっと放心状態になります
ただ淡々に楽しく変化無く進むからこそ、終盤の『日常の変化』は重く速く感じるものであり、違和感を感じ否定したくなります
まるで自分が作品の世界で生きてるかのように変化を拒みます…

日常のほのぼの感や不思議な雰囲気を味わうのも見所の一つですが、ずっと送られるだろうと思われた楽しい日常が変化するところも見所の一つだと思います


自分が読んだ後は、もう少し冷めた目で日常を過ごさないで、もう少し素直になろうかな?そうすれば楽しくなるかな?ってな感じです

まぁそれは難しい話でしょうが、そうなって楽しく過ごしてみたいものです

少し私情が入りましたが、自分はこういう感想で10点をつけさせてもらいました

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-29 00:55:33] [修正:2009-09-29 00:55:33] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

始めて投稿させていただきます。(宜しくお願いします。)

文句のつけ様のない名作です。
作者が亡くなってしまい、未完という事ですが
其れでも、この作品の良さは変わらなかったと思います。

最近の絵に慣れてしまっている子はどうしても
藤子先生や、手塚先生の絵が好きになれないようですが
私はこの時代の漫画も大好きです。

駄目人間のび太を、確りとした大人に育て、セワシ君の
未来を変える為に送りこまれてきたドラえもん。
ちょっとドジだけど、いざという時に頼りになる。
ポケットの中には沢山の秘密道具・・・
笑える回は、時代を超えても面白く、クスクス笑えます。

一度は見て欲しい作品です。^^

最近アニメの方のキャストさんが変わってしまい、
どうも面白い回を感動系に変てしまう傾向が在りますね。

藤子先生は、あくまでギャグ漫画として描いていたそうです。
その辺を理解した上でアニメ制作をして欲しいです。

(あと、この前の新ドラの放送で「人間製造機」の話が
放送されましたが・・・作者が言いたかったのは
「人間が人工的に人間を生み出す事は許されない」という
事だったのではないでしょうか・・・?)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-09-28 17:08:03] [修正:2009-09-28 17:08:03] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-27 12:12:41] [修正:2009-09-27 12:12:41] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-27 12:11:03] [修正:2009-09-27 12:11:03] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-27 12:10:01] [修正:2009-09-27 12:10:01] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示