「cre」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 110675
- 自己紹介
-
どうしても題名の思い出せないクソ漫画がある。
それに0点をつけるために0点はとってあります。
低い点数をつけたものほど理由を明確にすべきだと思う。

8点 アニマル横町
ああ、何で皆分かってくれないんだろう、この面白さ。
こんなほのぼのでかつ笑いのとれるギャグ漫画を、少年誌でお眼にかかったことがない。少女漫画だから、女性作家だから出せるオーラなのだろうか。俺の少女漫画嫌いを一蹴してくれたこの作品。ああ、何で皆分かってくれないんだろう。
オンラインのフラッシュアニメを友達に見せたときのあの微妙な反応。何か言ってくれよ、とりあえず。分かってくれよ、あのイヨのハチャメチャぶり、ケンタの可哀そうぶり、イッサの何だかよく分からないぶり。1巻は確かに微妙だよ、好きな俺から見ても。だが、2巻あたりから波に乗ってるじゃあないか。ああ、何で皆分かってくれないんだろう。
そんな冷たい眼でお兄ちゃんを見るな、妹よ。自分で買うの恥ずかしくて買いに行かせたからって。お釣りは上げたじゃないか。それでシゲキックスでも買いなさい。
ああ、何で皆分かってくれないんだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-04 13:34:36] [修正:2007-07-04 13:34:36] [このレビューのURL]
8点 道士郎でござる
この作者は相変わらず笑わせてくれる。どの作品になってもギャグは一級品だと思います。
キャラもずいぶん個性的になってきました。武士、殿と呼ばれる普通の人、やたら冷たいヒロイン、ゴリラ、その他変な人たち。武士が主人公だったはずなのに、最終的には殿の頑張りにより、殿が主人公になってしまった。ただ、殿は本当に頑張っていたので、エリたん(ヒロイン)的にもよい交代だったのだろう。
8巻で早々と終わってしまったのは残念だが、基本的な舞台が「今日から俺は」や「天使な小生意気」と同様現代日本のとある街で、しかも主人公が皆高校生なので、敵キャラに限界があるだろうと思うので、これでよかったのかなと思う。
西森先生には新たな挑戦を見せてほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 17:46:02] [修正:2007-07-02 17:46:02] [このレビューのURL]
8点 天使な小生意気
この作者の他の漫画と同様、キャラが上手く立っている。かぶるキャラもいないし、不足分もないように思う。ただ、ゲンゾーが少し馬鹿すぎないか、という気がしないでもない。
物語全体の謎(恵が本当は男なのか女なのか)に対して、作中で少しずつヒントを提示し、最後のキスで魔法が解け、ネタバレという流れは上手く作ったなと思う。
恵の願いが叶ったのかどうかという問いでは、少々複雑な設定のせいか叶ったということがイマイチ理解できない人がいるのも確かなようで。サンデーは小学生も結構読んでいるので、その辺をもう少し上手く説明できたらなと思うが、あれ以上描いてしまうと説明的すぎるし、物語として終わってしまうなということを考えると、あれが限界だったのかもしれない。
どうでもいいが、最初古本屋で読んでいたときは笑ってしまって恥ずかしかった。
因みに買うときは表紙が恥ずかしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 17:24:16] [修正:2007-07-02 17:24:16] [このレビューのURL]
7点 MAJOR
リトルまでが神だったからとりあえず今も読んではいるけど、最近は新刊があんまり楽しみじゃない。
というか、この漫画の目的は一体なんなんだろう。MAJORって題名だからメジャー行ったら終わりなのか、ギブソンと何か大舞台で投げ合ったら終わりなのか、とか思っていたけどどっちも違うのね。まさかゴローの一生を追うわけでもないだろうし。何か終わりどころを見失って迷走しているようにしか見えない。
高校の時とかは友達に自信を持って勧めていたんだけど、今は勧める気になれない。さすがに70巻はねぇよっていうね。ただリトルまでは本当に面白いよ、イヤホント。まあここまで続けられるってのは、いろんな意味でものすごいとは思うんだけどさ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-03 19:01:47] [修正:2008-11-03 19:01:47] [このレビューのURL]
7点 ナニワ金融道
ものすごく勉強になった。
と言っても、量ではなくて質という意味で。この漫画が連載終了してだいぶ経っているので、法改正もされているかもしれないし、制度も慣習も変わっているかもしれないけど、ただ言えることは、
気軽にサインをしない
契約書をよく読む
未経験のことは調べる
と言うこと。ハッキリ言って当然のことなんだけど、真面目な家庭で普通に育ってしまうと、この漫画のような事態に遭遇することは全くない。経験もないので、言われてハイそうですかと答えられても、実際にこのような場面になったら自分がどういう態度になるのかも分からなかった。なので、社会に出る前にこの漫画を読んでおいてよかった。
まあ絵のことはノーコメントで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-27 16:41:16] [修正:2008-07-27 16:41:16] [このレビューのURL]
7点 魔法陣グルグル
中盤以降あまりにふぁんたじ〜な感じが過ぎていて読んでてかなり恥ずかしいけど、序盤から中盤くらいまではギャグがものっそいキレてて全然飽きない。ストーリーも超グダグダだけど、その辺はギャグ漫画だから気にならないし。
ただ、キャラもギャグもストーリーもかなり子供っぽいから、読む人を選ぶかなと思う。俺はこの年になっても楽しめるけど、厳しい人には厳しいだろうなと。何より読みやすいのは、子供向けだからなのかは分からないけど、下品なギャグがないこと。
その代わりクサイところはマジ半端ないけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-06-08 15:02:07] [修正:2008-06-08 15:02:07] [このレビューのURL]
7点 結界師
まだ出てるの全部読んだわけではないけれど。
結構好きな部類に入る。
主人公の頑張る動機とかはありきたりすぎる気もするけど、まあ少年漫画だしあんま複雑なのもね。主人公が最初弱っちくて、修行や工夫で徐々に強くなっていくのは好感が持てる。烏森の謎なんかは少しずつ小出しにされていて、こんなかな、あんなかなと想像するのが楽しい。結界術もよく考えられているし、特に批判するようなところはなかったかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-10 16:20:34] [修正:2008-03-10 16:20:34] [このレビューのURL]
7点 ブッダ
面白いというよりは考えさせられる漫画という感じ。
世界観は同作者の火の鳥が近いように思うが、この漫画では主に生物の死について描いている。ブッダが死というものに対して、どう思い、どう考え、そしてどう結論づけたのか。細かく描かれていて、共感できるかどうかは別としても、読みながら同時に考えさせられる。
昨今の、というか特に戦国時代なんかの日本の仏教は、祈れば極楽に行けるとかカルトじゃねぇか、とか思っていたけど、元はと言えば一人の人間が悩みぬいて苦しみぬいて、やっとたどりついた境地の教えだったのだ思うと、権力に利用されるのはすごく不憫に思う。まあそれはキリスト教もイスラム教も同じようなものなのだろうけど。
自分がどのような思想を持っていたとしても、2500年もの長きに渡って多くの人を救って、または勇気づけてきた人間の思想の断片でも知るのは意味があるのではないかな、と思う。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-02-07 07:49:02] [修正:2008-02-07 07:49:02] [このレビューのURL]
7点 影武者徳川家康
そこで終わんのかいぃぃぃっっ!!???
すげぇ面白いのに・・・SAKON(続き)を読むか・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-26 10:28:56] [修正:2008-01-26 10:28:56] [このレビューのURL]
7点 あたしンち
爆笑することは殆どないが、クスッと笑える。
当たりはあるが、はずれがない。
こんな家族だったら楽しそうだなぁと思うけど、実際その中に入ったら普通なんだろうなぁと思う。あー、あるある、ってよく思うから。普通の家族を描いただけなのに面白いのは、普通の家族だからかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-12 14:47:17] [修正:2008-01-12 14:47:17] [このレビューのURL]