「テム」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73308
- 自己紹介
-
気分次第で必要以上に酷い暴言を吐いてしまうこともあるかもしれない。
でも、まあ俺が正しいわけじゃないし、無論、完璧なわけでもないし、しょうがないよね。
っていう程度のレビューをお届け。

5点 NARUTO-ナルト-
超王道の少年マンガ。
主人公の心情に共感でき、友達にはなれそうもない主人公が主流の
少年マンガにおいて、友達になれそうだと思える貴重なマンガ。
仲間の繋がりを感じることの出来るマンガ。
誰にでもお勧めすることの出来るマンガ。
・・・だったマンガ。
現在・・・
死んだやつらが次々生き返ってくる展開最悪からの
結局弱い仲間、役に立たないからの
ラスボスだれだよからのー
完全どっちらけ状態。
はやく、新しい作品かいてください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-05 12:13:05] [修正:2014-08-05 12:13:05] [このレビューのURL]
7点 自殺島
LOSTみたいってのが第一印象。
島が舞台でサバイバルって時点でLOST感満載になっちゃうからしょうがないちゃあしょうがないけれども、徐々に登場人物が掘り下げられていくとことかもLOST感大。
でも、だからダメってことは全くない。悪くない。
てか、面白い。死にたくなるような過去を持っている人間が自分の居場所を見つけ生きる希望を見出していく。そういうマンガ、俺、大好物。
島にたどり着いても弱い自分がリセットされるわけもなく、人間関係は存在し、欲望にまみれた奴も存在し、容易に生きることを肯定なんて出来ないけれど、何か一つ自分を出すことが出来るものを見つけることが出来たなら生きようと思える。このマンガの結末がどうなるかわからないけどそれだけで、そこが描かれているだけで十分面白い。
島の秘密とか政府の陰謀説とかは要らない。
個人的にそういうまとめは興味ないっす。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-02 01:09:07] [修正:2014-08-02 01:09:07] [このレビューのURL]
6点 トリコ
素直にワクワクしながら楽しめる漫画。
食事でレベルアップ、筋肉ムキムキ=強いっていう単純明快な設定も少年漫画として悪くない。バトル展開だけに偏重せず料理パートもきちっと描くあたりも〇
ただ・・・小松の謎の整形、どうよって思う。引くんですけど。
追記 8→6
さすがに色々やりすぎちゃったなって感じ。体が半分吹っ飛んでもグルメ細胞があるから大丈夫って読者に思わせちゃったらダメだよね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-03-11 03:00:42] [修正:2014-07-31 20:43:08] [このレビューのURL]
10点 HUNTER×HUNTER
ハンター試験編からグリードアイランド編までだったら10点。
キメラアント編は素晴らしい部分(王とコムギのシーン全般)と致命的ミス
(カイトの転生はちょっと納得出来ない)が混同していて9点。
アルカ編は間違いなく面白くなかったので2点。
結果、総合点10点!
・・・全然計算あってねー(笑)
や、全編にわたって、魅力的な部分が本当にたくさんあるので、
アルカ編の減点があっても余裕で10点なんですって。こんなにワクワクする
マンガを私は知らない!
他のマンガでは味わえない魅力がこのマンガにはあります。
先の読めないストーリー展開、駆け引き、シビアな心理描写、そして何より
冨樫義博以上に悪を魅力的に書ける漫画家がいるだろうか? 否!
てことで、オススメです!
追記
祝!! 暗黒大陸編再開!!!
ファンだけど正直ぐだついて終わるんじゃないかって思っていたけど、
予想以上の面白さ!! 完全なる10点!! すげーよ、やっぱ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-09 01:54:34] [修正:2014-07-31 20:33:10] [このレビューのURL]
7点 羊のうた
非常に閉塞性を感じるマンガ。だがこの漫画はそこが魅力。
ストーリーは会話を中心に展開。淡々と確実に破綻へと物語が進む。
皆がどこかで体験している血のエロティシズムの王道を存分に味わえる。救いの少ない展開も含めて。少年マンガ、少女マンガにちょっぴりあきたそんな時、
このマンガお勧めです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-07-31 20:22:24] [修正:2014-07-31 20:22:24] [このレビューのURL]
9点 鋼の錬金術師
面白い。最初から最後まで面白かった。
最初の人体錬成からつかまれて、犬キメラで完全に引き込まれて、
ヒューズのとこでとどめ刺されて。あとはもうずっとどハマリ。
体を取り戻すための代償(等価交換)とか、その時点で、
シビアで重たいストーリー展開になること必死なはずなんだけど、
要所、要所にギャグが織り込まれているため、
とても読みやすい。
このギャグ要素には賛否両論あるかもだけど、
(ギャグで場面が弛緩するっちゃあ弛緩するから)
キャラクターから人間くささを感じることが出来て俺は好き。
シリアスさは最低限、いや十分、保たれてると思うし。
ストーリーも最後までブレることなく描き切った感じがして好感がもてる。
これって結構、いやかなりすごい。長編でこれが出来るって奇跡。
あと最後にこれ言っときたい。大人達がカッコいいよ、このマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-05-07 19:43:50] [修正:2014-05-07 19:43:50] [このレビューのURL]
6点 もやしもん
知らない世界のことをゆるーくゆったりマンガで学習できるって楽しい。
でも、途中でうん、まあもういいやってなった。
途中から読むことに義務感生じてきたんで。読めば面白いは面白いんだけど。
最初は学習マンガじゃなかったんだけど
マンネリ的展開で立派な学習マンガと化しました。(あくまでも俺の中でね)
学習マンガは学習マンガで好きな方だけど、もやしもんには最初、もうちょっと上を期待していたので残念。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-04-29 21:07:40] [修正:2014-04-29 21:07:40] [このレビューのURL]
9点 ヒカルの碁
ファンタジーとリアルが最高の形で融合されている超傑作マンガ。
佐為の存在が本作をいい意味で少年マンガにしていて、導入部から自然な流れでマンガに引き込まれる。
囲碁の勝負も超熱く、なんだか知らないけどシビレる。
そうなんです。何人もレビューで書いてると思うけど囲碁のルールを知らなくても楽しめるんです。もうその時点で名作決定ですよね。
ストーリー展開が純粋におもしろいんです。
ヒカルが一人立ちして自分の実力で勝負していく展開も好み。
ほんと影響されまくって俺、意地で囲碁覚えたし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-24 14:23:50] [修正:2014-04-24 14:23:50] [このレビューのURL]
5点 絶園のテンペスト
なんだろう、面白い設定でありながら微妙に盛り上がらない、この感じ。
序盤は悪くなかったけれど物語が壮大になるにつれ、
スリルは失われていったような気が・・・
倒すべきものは明確にあるんだけど、全体的に敵ロス感・・・。
主人公の妹の死の真相とかも辻褄合わせの納得できる展開より、多少強引でも
もっとハデで燃える展開のほうが良かったんじゃないかと個人的に思う。
盛り上がらなさすぎるよ・・・
あと、主人公達が微妙に憎たらしいのも難点。
どこかで感じたこの感じは・・・
そう、バクマンの主人公達とかぶってるわ こいつら
まー悪い漫画じゃないんだけれども、中盤もほんわかが過ぎたかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-15 01:58:49] [修正:2014-04-15 01:58:49] [このレビューのURL]
10点 レベルE
非常にキメが細かく完成度の高い漫画。
珠玉って言葉を聞くと個人的にはこの漫画が想起される。
各話、すべてにおいて構成のうまさがハンパない。
伏線が張りめぐらされている漫画だからネタバレ厳禁ではあるけれど、
本当に面白い映画や小説、漫画ってストーリーを全部ばらされても
面白いと思えるものだったりすると思う。
この漫画はまさにソレ。何度でも楽しめる。
少なくとも、この頃の冨樫義博は完全に天才。
短編マンガとして最高峰。
とどのつまりお勧め。
RPGツクールやってない人が読むとポカーンなところがあるのかどうかは
正直わからないけど。
・・・あと作中に出てくる日記はぜひ読んでほしいです。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2014-04-09 21:16:53] [修正:2014-04-09 21:16:53] [このレビューのURL]