「ルリヲ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 98200
- 自己紹介
-
漫画を読むのと音楽を聴くのと散歩と野球観戦が好きです。
漫画は気になったのを単行本で読んでます。
レビューは新しく読んだ奴や読み返したものをつけます。
たまに気が向いて昔読んだものもします。
正直です・ます調のほうが文章書きやすいですけどタメ語でレビュー書き始めちゃったのでそのままいきます。
よろしくお願いします。

6点 ハクメイとミコチ
表紙絵の魅力に惹かれて購入。単行本の手触りもいい。
タイトルのまま、ハクメイとミコチという2人の女の子を中心とする森での生活のお話。2人は小人で、森の動物や昆虫、他の小人と協力して日々を過ごしている。
絵が表紙も中身もとても綺麗で書き込まれている。作品の雰囲気にも合っていて、この漫画の大きな魅力の一つだと思う。
ただだらだらした日々を描くのではなく、主人公たちの働くエピソードを入れたり、話の合間に街のできた経緯に触れたりと、設定も練りこまれていて、キャラクターや街の背景がよく考えられていることが感じられる。
笑いあり、ちょっとした素敵イベントありのいい感じの生活を味わえる。
独自の理やオリジナルな設定が結構あるところ、日々の生活などARIAに共通する部分が結構あるので、ARIAが好きな人には特にオススメ。
設定や話、絵にカバーなど、丁寧につくられた漫画で、大事にしたくなる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-22 03:00:21] [修正:2013-08-22 03:00:21] [このレビューのURL]
6点 ストリッパー
作者があとがきで述べているように、実に青臭い漫画。
「10年の葛藤、60年の我慢」とか「ひとりあがいて、がまんを続けていくうちに、死だけが平等にやってくる」みたいな言葉から分かるように、人生に登場人物たちは半ば絶望してるわけで、そういう考えがくさいなあと思う。
でもくさくてまっすぐだから心にくるものがあった。
1冊丸ごと書き下ろしで作者の思想をぐっと背負わされたような読後感。
ふっちゃけ本編よりもあとがきのほうが読んでて心にきた。
あと、カフカがあだ名ってちょっと恥ずかしいね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-31 22:40:57] [修正:2013-07-31 22:40:57] [このレビューのURL]
6点 月刊少女野崎くん
絵やキャラが少女マンガっぽいとおもってたら少女漫画家の人の作品だった。
それ故かこれまで読んできた4コマ作品とテイストが違って新鮮だった。
設定はシンプルで、実は少女漫画家のごつい男と、そいつが好きでお手伝いでそばにいよう!という健気でいい子な女の子、その他周りの人たちのコメディ。
こういう系の4コマだと大体男の周りに人が増えてって振り回されて・・・ってパターンが定番だけと思うけど、野崎君がむしろ振り回す側でヒロインの子が前述の主人公的立場にいるのが少女マンガっぽいし新鮮で面白かった。というか佐倉がいい子過ぎて可愛い。
あと、登場人物に初期からラブコメ相手というか恋人候補というか、仲のいい対となる存在がいるのもこの作者ならではかなと。
WORKING!!とかが好きなら楽しく読めると思う。
ギャグがたまに無理矢理感を感じること意外は良作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-15 21:22:12] [修正:2013-07-15 21:22:12] [このレビューのURL]
6点 恋愛視角化現象
恋をしていると角が生えるようになった人類のお話。(若いうちのみ)
最初は同一クラスの女子3人の話だけど、通してみると設定は共有してのオムニバス形式。
流石秋★枝といった感じで、各話それぞれ読み味が違っていて、上下巻すっきりと読めた。
表題どおり恋心が”視角化”しているのをしっかり生かせていてよい。
オススメは康介が主人公の話。
こうなるだろうなーと思ったとおりの、ある意味テンプレなオチではあったがやはり面白い。というか可愛い。
秋★枝の作品は読み味がいいのが魅力。
今作も最終的に不幸な人がいないのが良かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-14 19:33:59] [修正:2013-07-14 19:33:59] [このレビューのURL]
6点 千と万
若干空回ってて、娘と微妙に噛み合わない、でもなんだかんだ娘大好きなお父さんと、思春期っぽい生意気さと素直な可愛さを出してる娘2人暮らしのお話。
まずなんといっても詩万が可愛い。エピソードがちゃんと中学生っぽいのも面白い。
遊びに行った相手のお母さんの空気についていけない、出前の電話で上手くしゃべれない、気になる男の子に顔を赤くする、嫌々父の日のプレゼントを買う、など読んでて微笑ましかった。お風呂掃除したりなんだかんだいい子なのも好感。
お父さんは・・・もうちょっと頑張れ。娘大好きなのが可愛い。
後は絵がいい。ただ上手いだけじゃなくて表情から感情が伝わってくるのが読んでいて楽しい。
まだ1巻なのでこれからどういう風に話が進んでいくか期待。
個人的にはあんまり恋愛を絡ませず、お父さんと2人仲良く暮らしていって欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-30 14:18:33] [修正:2013-07-01 23:02:40] [このレビューのURL]
6点 ナンバーガール
クローン少女だけの学校が舞台で、その目標は彼女たちに個性をつける事。っていうギャグ4コマ。
クローンって設定を生かしたギャグが面白い。
全く同じ行動をしたり、クローン故の知識の無さからの常識ハズレの行動など。
また、話が進んでくにつれてクローンの中で特徴が出てくるのも面白い。
まだ1巻だけど、これからに期待。
ネタ切れにならないようにゆるゆると長く続いて欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-30 21:28:28] [修正:2013-06-30 21:28:28] [このレビューのURL]
別に農家でもないけど農業高校に通う主人公、八軒が、価値観の違いなどを感じながらも青春したりして成長していく話。
面白いし、読んでいて感銘を受けることも結構ある。
だけどなんというか、まあまあのおもしろさが続いていく感じで、物語の山を感じることができない。
八軒の扱いに若干の理不尽さを感じることがある。
ギャグパートのノリが若干寒いのも残念。
あと、農家のリアルなのかもしれないけど、男を物件扱いしてるのは違和感感じた。
吉野なんかも可愛いのに、ヒロイン以外主人公とラブコメ感ゼロなのも寂しい。
良くも悪くもまっすぐな展開の漫画だと思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-16 12:49:48] [修正:2013-06-16 12:49:48] [このレビューのURL]
6点 ワンパンマン
主人公最強、ここに極まれり、って感じの漫画。
ONEがwebで連載されていた原作を、アイシールド21などを手がけた村田が作画してできたもの。
webの原作も面白いけど、やはり流石の画力だと思った。
戦闘シーンは迫力満点に、キャラクターたちはサイタマ(主人公)以外大分魅力的になった。(サイタマはあんまり変わってない)
モスキート娘まじかわ。
サイタマがめちゃくちゃ強く、どんな敵もワンパンで倒してしまうという下手したらギャグマンガの設定(てか半分ギャグマンガ)なんだけど、敵のアクションシーンや弟子の戦闘、サイタマの殴る瞬間など戦いもかっこいい。
戦闘に関してはこれから見せ場が増えるはず。
原作どおりにいくならばこれからどんどん盛り上がっていくはずなので期待。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-15 01:32:37] [修正:2013-06-15 01:32:37] [このレビューのURL]
6点 はるみねーしょん
はつめちゃんが面白くてこっちも読んでみた。
受けた印象としては女子校版ひらめきはつめちゃんといったところ。
はつめが成長したらはるみみたいになるのかな・・・と。
読み味も形式もはつめちゃんとほとんど一緒。
ちがいといえば駄洒落成分が大幅に上がっている。
あとは主人公がもう高校生なので、くだらないことを言って周りに冷たい目で見られることが多々ある。
これだけだとはつめちゃんの焼き増しみたいに聞こえるかもしれないけど、素晴らしいことにギャグの使いまわしは全くないし、環境の違いからギャグの内容もしっかり違いが出ている。
要するに、この作品でもくだらなくも素晴らしい大沖ワールドを味わえるということ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-02 23:23:36] [修正:2013-05-02 23:23:36] [このレビューのURL]
6点 ひらめきはつめちゃん
いろいろな事(本当にいろいろ)ができるはこを発明したはつめちゃんを中心としたシュールな4コマギャグマンガ。
この作品の凄いのは4コマおきに落ちがついていること。
最近は4コマの形をとっていても話が続いているものも多い中、このネタ密度は凄い。
なので、1冊は薄めだけれども読んだあとは結構な充足感を感じる。
ギャグの質は高い。言葉遊びも面白いし、「やべえ」「すげえ」などはつめちゃん独特の言葉遣いにクスっとくる。絵柄もシンプルでいい。
ただ3巻になってネタ切れなのか不調なのかギャグのハズレ率が上がった気がする。
4巻に期待。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-27 20:06:41] [修正:2013-04-27 20:06:41] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2012年09月 - 41件
- 2012年10月 - 10件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 3件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 5件
- 2013年07月 - 7件
- 2013年08月 - 6件
- 2013年09月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 7件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件