「yicon」さんのページ
- ユーザ情報
- 平成*年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://www.manngareview.com/userpage/index/3580/
- アクセス数
- 132849
- 自己紹介
-
点数はおおむねサイトの基準に沿って付けていますが、
5点については、「素直に楽しめたが、6点には及ばないと思ったもの」が含まれています。

6点 こもれびの国
ストーリー性が薄い点、全編カラーという点とお値段の高さもあって、漫画というよりは画集感覚で見ていました。
カラーページの描き方がとても個性的ですよね、『NEW GAME!』では普通な描き方になっていますが。
美少女美少女した画風でこういう表現を取るところに意表をつかれました。
6点をつけていますが、得点的には5.5点といったところかなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-24 21:28:29] [修正:2019-07-24 21:28:29] [このレビューのURL]
6点 あまゆる。
田舎暮らし+寮暮らし+ちょびっと百合要素、という作品。
「田舎暮らし+百合」「寮暮らし+百合」は結構よく見られる組み合わせだと思いますが、この作品の個性は「百合っぽいのだけれど百合要素が極端に薄いこと」なのかな、と思います。
というか、大げさに言えば百合に見せかけて百合とかを超えた普遍的な「友情」を描いている、といえるのかもしれませんね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-23 21:31:40] [修正:2019-07-23 21:31:40] [このレビューのURL]
6点 先輩には頭が上がらない!
ヲタバレから始まるストレートなラブコメ漫画。
爽やかな読後感を得られます。
一応社会人同士の恋愛を描いてはいるものの、舞台が高校だったとしても十分にお話として成り立ちそうですが、そんな些細なことはどうでもよいのです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-20 21:46:14] [修正:2019-07-20 21:46:14] [このレビューのURL]
6点 幸腹グラフィティ
連載当時は普通に普通におもしろい、と思い読んでいたのですが、ご飯ものの漫画が急増した今再読して感じるのは、各キャラクターが食後に見せる多種多様なリアクションこそがこの作品のメインというか最大の個性だったのかな、ということです。
あえて今読むならばご飯ものの中のギャグ枠になってしまうのでしょうかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-20 21:23:27] [修正:2019-07-20 21:25:57] [このレビューのURL]
6点 お願い神サマ!
両思いの2人がすれ違いを繰り返す古き良きラブコメのようなノリの百合モノ。内容的には王道的なラブコメなので普通に楽しめました。
連載当時にも読んでいましたが、百合ジャンルが当時よりははるかにメジャーになった今でもこんな感じの作品ってあまり見かけないような。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-20 20:54:21] [修正:2019-07-20 20:57:51] [このレビューのURL]
6点 CIRCLEさーくる
主人公が大学生の「萌え系」作品もそこそこ数はありますが、この作品で描かれているような大学生像ってあまり見かけないなあと思いました。
むしろ80年代から90年代前半くらいまでのテレビドラマに出てくるような大学生像に近いなと思いますが、不思議と時代錯誤な印象はうけませんでしたね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-16 23:21:02] [修正:2018-06-16 23:21:50] [このレビューのURL]
6点 みゅ~こん!
まじめに部活しているタイプの部活モノです。
文化部ものですが、自分らの活動のみで完結するわけでなしにライバル(的な人々)が出てきて「勝負」するところまで描かれている点や、生徒だけでなく教師をメインに据えたエピソードまであるところが特異かなと。
絵柄のせいか中学生かヘタしたら小学生にも見えるところがアレですが…笑
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-11 21:54:37] [修正:2018-06-11 21:57:25] [このレビューのURL]
6点 銀のアンカー
「学生の本分(キリッ」たるゼミとか講義とかそういう面が全く取り上げられないのは…そういうことなんですかね笑 自己PRの材料にしてもバイトやら課外活動やらがメインに据えられているし。「学術研究で論文コンクールに通ったこと」が「プラチナのアンカー」の例として取り上げられてたけれど、そこ以外にあったっけ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-09 20:21:40] [修正:2011-12-14 01:27:01] [このレビューのURL]
6点 瀬戸の花嫁
おんなじことの繰り返しなのだけれど、そんなことを忘れるくらい面白かったです。しかし、テンションが高すぎて読んでると疲れてくるのが難点だったかなとは思う。私は5巻おきくらいに休憩挟まないと無理。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-28 00:11:52] [修正:2011-08-28 00:11:52] [このレビューのURL]
6点 そんな未来はウソである
予知能力よりもコミュニケーションのすれ違いを楽しむほうがメインになりつつあるような。それにしても関係がどんどんこじれていくなオイ。
予知能力そのものよりはそこから生じる恋愛が主眼なんですかね。
みなみけよりは読み進めやすい印象を持った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-25 03:53:41] [修正:2011-08-25 03:53:41] [このレビューのURL]