「torinokid」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 499664
- 自己紹介
-
マンガ好きなオッサンです。
基本的にラストを重視する傾向があるので、
完結後に評価が変わることが多くなるかと思います。
「パクリ」あるいは「手抜き」があからさまに感じられる
作品には辛めの評価になりがちです。

6点 もっけ(勿怪)
いわゆる「視える人」関連の漫画。
青嵐とかニャンコ先生みたいなのはいないけど。
登場する勿怪達の元ネタは基本的に日本の民話・伝説なので、
作品を楽しむのと同時に良い勉強にもなった。
しかしジーサンはかっこええなあ。
賛否両論ある後半の学園生活的な展開については
個人的な感覚では「否」寄りです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-03 23:21:55] [修正:2012-11-04 00:03:08] [このレビューのURL]
良作。非常に面白い。
端的に言えば畜産系業界マンガ。
この作品はなかなか深いですね。全体的には楽しげなんだけど。
「食とは他者の生命を奪うこと」って単純明快な真理なんだけど
普段は忘れがちなんだよなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-03 00:18:02] [修正:2012-11-04 00:01:29] [このレビューのURL]
7点 おいピータン!!
これは面白い。お笑いマンガだけど結構深いのかもしれない。
高評価なのはあくまでも個人的な趣味ですが。
「猫になれ」「カレー心」「・・・でいいや」
「黒柳徹子のうなぎのぼり」「まいど顔」などなど
ツボに入る名フレーズが多い。
しかしどの登場人物も善男善女ですなあ。安心して読めます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 15:21:20] [修正:2012-11-03 23:28:23] [このレビューのURL]
6点 アフター0
SF短編集。
どのお話もとても綺麗に纏まっており、安心して読める。
まさに6点の評価通り「素直に楽しめる良作漫画」。
後半以降ストーリーがパターン化してる感が無きにしも非ずだが、
それぞれの話を単独で読む分にはとくに問題なし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-03 21:19:16] [修正:2012-11-03 21:19:16] [このレビューのURL]
8点 SF全短篇
この御仁の短編集って色んなパターンで出版されてて
集め方が非常に悩ましかったんだけど
ここまで纏めて頂くと読者的には助かりますな。
基本的にクォリティーの低い作品は皆無。
さすが巨匠。
作者の急逝が心の底から惜しまれる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-20 10:34:43] [修正:2012-10-05 10:58:35] [このレビューのURL]
4点 獣神演武
良くも悪くも「普通の少年漫画」。
話自体は綺麗に纏まってるので、ストレスなくサクサクっと読める。
ただしあまりに「普通」すぎてチョット食い足りない感じ。
原作付きマンガだから已むなしではあるが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-10-03 16:23:04] [修正:2012-10-04 17:09:28] [このレビューのURL]
6点 海猿
良作。夢中で読んでしまいますな。
こういった日本のために働いている職種の方々を
ちゃんとリスペクトしているマンガは良いですね。
近年、日本近海はなかかなか物騒な状況になってるので
現実世界の海保の方々も応援したいですな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-18 18:44:59] [修正:2012-09-18 18:44:59] [このレビューのURL]
6点 巷説百物語
舞台は江戸時代。
主人公「小股潜りの又市」が世にはびこる悪党を退治する、
というのが大まかなストーリー。
しかし単純な勧善懲悪ではなく、それぞれの事件はかなり複雑。
複雑であるが故、ピシッと締めるラストには爽快感すら感じる。
台詞回しがなかなか粋。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-11 21:25:40] [修正:2012-09-18 18:31:02] [このレビューのURL]
6点 わたるがぴゅん!
なかいま氏の代表作にして出世作。
明朗快活少年野球漫画。
いい大人になってから読んでも結構楽しめる。
思えば本作品の途中くらいから観客たちが
イカした野次(コメント?)を飛ばすようになり、
現在のなかいまワールドが確立したような気がする。
良作ですな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-02 13:26:05] [修正:2012-09-18 18:25:23] [このレビューのURL]
6点 1・2の三四郎
結構好きな作品。端的に言うとスポ根ギャグマンガ。
お笑いとスポ根のバランスが素晴らしい。
登場人物はどいつもこいつも基本的にバカなんだけど非常に魅力的。
まさに愛すべきバカ連中。
なかいま強氏なんかは本作品に相当影響受けてるんじゃないかなあ、
と勝手に想像してしまう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-08 11:04:31] [修正:2012-09-18 18:24:51] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 37件
- 2011年01月 - 40件
- 2011年02月 - 30件
- 2011年03月 - 39件
- 2011年04月 - 24件
- 2011年05月 - 16件
- 2011年06月 - 26件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 6件
- 2011年12月 - 22件
- 2012年01月 - 35件
- 2012年02月 - 34件
- 2012年03月 - 10件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 14件
- 2012年09月 - 15件
- 2012年10月 - 2件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 5件
- 2013年02月 - 8件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 10件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年05月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 1件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年07月 - 5件
- 2016年05月 - 2件