「」さんのページ
5点 ベルセルク
かなり昔に一気読みしたが途中で読まなくなってしまっていた漫画
古い漫画を処分しようとしてたら出てきたので久し振りに読み返してみた
うーん、以前も同じく途中で飽きたがやっぱ今回もギブアップ
そもそもこの漫画自体、作者が自身の考えた世界観に酔いまくっているものであり、エログロでありながら実は内容はすごく幼稚
高い評価を受ける画力ってのも、作者の考える最高にカッコイイ戦闘シーンやありきたりな解説的台詞がウダウダ続くせいでパラパラとページをめくるだけになってしまい印象に残らなかった
食傷気味になってきたところで24巻でいよいよ魔法が出てきてしまう
どうしてもこの魔法使いが出てくるところで「もうダメ」って呟いて本を置いてしまった
もしかしたら食わず嫌いでこの作品の24巻以降の面白さをのがしているのかも知れない?
自分には散々作者のオ●ニーワールドを見せ付けられた挙句にいきなり魔法世界はキツすぎる
やっぱ処分する事になりました
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-03-08 11:25:33] [修正:2018-03-08 11:25:33] [このレビューのURL]
6点 教科書にないッ!
ヤクザだの不良高校だの教師と生徒の恋だの危ない要素一杯でエロも多いのに基本軽めで楽しいラブコメ作品。たまに入るシリアスも意外に上手かったです。巻数多いのですが飽きずに読めました。画力低めで後期は絵柄も悪化方向だったのが惜しいですが、何度も映像化されているだけのものはあるかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-03-07 17:47:48] [修正:2018-03-07 17:47:48] [このレビューのURL]
3点 テラフォーマーズ
違う、そうじゃない!
なぜこんな展開になる!?
そう、それだよ、俺達が読みたいのは...って、だからなんでそっちに向かうんだ!?
こんな気持ちが、読んでいる間ずっとつきまとう漫画。
読者がバトル漫画に渇望している本質を確かに持っているのに、
いらん要素や展開が怒濤のような勢いで押し寄せ、悉くこちらの意欲を萎えさせる。
結果、読者は謎のストレスや怒りを感じ、不完全燃に陥る。
読みたいと思う部分がチラチラ見え隠れするだけに、余計にフラストレーションが溜まってしまうのだ。
そういう意味では、ただつまらない漫画よりタチが悪いとも言える。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2018-03-07 16:57:30] [修正:2018-03-07 16:57:30] [このレビューのURL]
9点 自殺島
過去を背負い絶望していた自殺未遂者達が、
もがきながらも前を向き生きようとする姿に
自分なりに感じ入る部分があったのだろうか…
読んでいる最中、不覚にも涙腺が緩んでしまう場面が何度かあった。
思えば、途中からこの漫画をフィクションではなく
ドキュメントを見るような気持ちで読んでいたような気がする。
自殺未遂者を島流しにするこの世界は、現実とはかけ離れてはいるが、
そこにいる登場人物達は、紛れも無く生きているように感じられた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-03-06 20:51:20] [修正:2018-03-07 16:38:43] [このレビューのURL]
8点 水域
信心深い方ではないのだが、
「この作品は"ノン"フィクションです」と、
但し書きでもあれば、思わず信じてしまったかもしれない。
夢の中に存在する、今はもう無き在りし日の田舎…、
滝壺の龍神が見せるノスタルジックで切ない神秘の物語に、
現実にもこんな奇跡があったらいいなと祈りたくなってしまった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-03-06 20:57:52] [修正:2018-03-06 20:57:52] [このレビューのURL]
4点 あつまれ!ふしぎ研究部
企画的に予想通りの結果で推移してるんじゃないかと思います。前作も雑誌上の箸休め的なスタンスだと思いましたが、こちらも同じ印象です。ただ舞台が圧倒的に汎用性が高くそれゆえにあらゆるバリエーションを読者が読んでいる「学園」であるが為に個性的な面が前作より埋没気味かな、というところがマイナスな印象を植え付けがちなんじゃないかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-03-06 20:47:03] [修正:2018-03-06 20:47:03] [このレビューのURL]